|
> んでは、send #str + "^M" をする前にもWAIT文が必要みたいです。
>
> send #str + "^M"する前に画面に現れる内容がどうなっているのかなんかも教えて
>欲しいです。
>
<略>
> その辺の同期を取るためにもたぶんsend文の前に何か同期を取る処理が必要なんじ
>ゃないかと思う訳です。
>
PATOLISの画面内容です。
?マークをwaitで待って1行ずつ送信しています。
送信後すぐにPATOLIS側から返事がありますが
送信部分のみをLOGからカットできるんでしょうか?
?FILE P ←送信部分
特許ファイルに接続しました。 98/02/04 14:43:39
?F PN=(H09000001+H09000002) ←送信部分
PN=(H09000001+H09000002)
S1 P 2
?SORT KEY=PN ←送信部分
O2 P 2 KEY=PN
?L FREE=PN,/,TI,/,APN,/,RED,/,FDK,/,/ CONTINUE ←送信部分
O2 (P ) 98/02/04 1/2
公開番号 平09- 1
発明等の名称 手動農具
出願人 浅香工業 (株)
請求日 平 8. 4. 5
審査最終処分
O2 (P ) 98/02/04 2/2
公開番号 平09- 2
発明等の名称 草取り用具
出願人 浅野 克己
請求日 平 7. 6.23
審査最終処分
|
|