|
こんにちは, 秀まるおさん.
NT4.0の場合, スクリプトの getreg って
もの凄く挙動不審です.
openreg "CURRENTUSER", "Software\Yokoshima"
getreg "testkey", #test
closreg
とやって文字列を格納しようとすると
変なことが起こります.
"testkey" というキーがなかったり,
"testkey" の値が "" だったりすると
むちゃくちゃなものが代入されます.
それ以前に #testkey に何か代入されている
場合はそれが入ったり, カレントディレクトリ
のパスが入ったり, すでにクリアされてしまって
いるはずの前の一時変数が入ってしまったり
します.
""がきちんと代入されるときもあるので
いろいろやって確認していただけません
でしょうか?
95環境では起こらないみたいなのですが....
いつからこんなんなったかもよくわからない
のですが, 確認したのは
OS:NT4.0 + SP3 + IE4.01
秀Term : v4.28
です.
==========================
"testkey" が存在しない場合は以下のように
すると回避できるようです.
#test == ""
openreg "CURRENTUSER", "Software\Yokoshima"
getreg "testkey", #test
closreg
==============================
よこしま
|
|