|
こんにちは, はじめさん.
> さっそく、EmEditorをダウンロードしてやってみました。
> 半分だけ、うまくいきました。
> 自分へのメールでテストしているんですが、
> 本文だけは届きますが、署名の部分が来ません。
> F6を使う方法では、完全にうまくいっているので、
> 右クリックでの送信のほうは、
> 私の使いこなしができていないのだと思います。
きっと, 大きな誤解をされているのだと思います.
「F6の自動発言はできるけど, 右クリックの方は云々」
とかいうことはありえないです.
とうのは,
F6の「自動発言」・・・ 作成済みのForum_Up.txtを自動で送信する機能,
右クリックの「コメント発言する」・・・ Forum_Up.txtを作成する機能
なのです.
ツールバーの「メール編集」で Forum_Up.txt を作成しようとすると,
まず, 「Forum_Up.txt」っていうのを入れて, 「新規作成」を
選ぶとエディタで起動して
|TO:*****
|SUB:こんにちは
|
|/POST
みたいなのを全部手で書かないといけないですよね?
このあたりを自動でやってくれるっていうのが,
右クリックの「コメント発言する」の機能です.
もちろん, 電話をかけない状態でやります.
実際に送信するには, F6キーで「自動発言」を実行する
のですよ.
----------------------------
単に, 用語の問題ですが, 「エディタを起動して発言ファイルを編集する」
ことを「発言する」といいます. で, 「その発言ファイルをアップロードして
実際に書き込む」こともやはり「発言する」といいいます.
このあたりは「パソコン通信で使われる隠語」というか,
「ログブラウザを使っている人の間で使われている隠語」という
感じで, あまり一般的ではないように思います. しかし, 秀Term Evolution は
ログブラウザ内蔵なので, この前者の意味で「コメント発言する」という言葉を
使っています.
F6キーの「自動発言」というのは後者の意味での「発言」です.
ま, こういうのはあまりいい習慣とはいえないでしょうね.
-----------------------------
というわけで, おさらいをすると, 秀Termで自動発言するには,
次のようにします. (メールを出す場合)
以下の作業は電話をかけない状態で行って下さい.
(1)ツリーウインドーの「会議室」のタブをクリックして,
コメントツリーを出します.
(2)コメントツリーから「電子メール」を選んで展開します.
返事を書きたいメールをツリーから選び, 右クリックして
「コメント発言する」を選びます.
(3)
|TO:メールアドレス
|SUB:
|
|
|/POST
というのが書き込まれた状態で Forum_Up.txt がエディタで
開かれるので, 「SUB:」の隣に題名, 下に本文を書きます.
(4)本文を書き終わったら保存してエディタを閉じます.
(5)NIFTYに電話し, F6を押すと「自動発言」がはじまります.
-------------------------
よこしま
|
|