|
> えっと、つまり、「設定・動作環境・ダイヤル/切断方法」の「所在地」ってやつ
>を毎回切り替えるのが不便で、そこをスクリプトで切り替えたいって話ですよね?。
>
> たしかにおっしゃる通り、スクリプトでできたら便利そう…。
>
> それで調べてみたら、スクリプトでできることが分かりました。がしかし、ちょっ
>と専門的です。
>
> 「所在地」の切り替えは、レジストリの中の
>
> HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\
> CurrentVersion\Telephony\Locations
>
> という所の、
>
> CurrentID
>
> という値で決まるようです。これをスクリプトで書き換えてやれば切り替わってく
>れます。
>
> という訳でさっそくスクリプトを作りました。折り返しの関係をうまく編集して使
>ってみてください。(ちなみにこちらではWindows98でしかテストしてないです)
>
やってみましたが、だめでした(Windows95)。
レジストリの中に、Telephonyがないようです。
それで、色々調べてみたんですが...
ここから自己レスです。
Windows95では、\Windowsフォルダの「Telephon.INI」というファイルに、
現在の所在地が書かれているようです。
「Telephon.INI」の最後の方に、
[Locations]
CurrentLocation=2,2
Locations=3,3
Location0=1,"0発信","0","0","3",81,0,0,0,"",0," "
Inited=1
Location1=0,"標準","","","489",81,0,0,1,"",0," "
Location2=2,"DP","","","489",81,0,0,0,"",1,""
というのがあり、「Location0=1, ...」とかが、所在地のプロパティで、
「CurrentLocation=2,2」というのが、現在の所在地のようです。
「2,2」の最初の2と終わりの2が何を意味するのか分かりませんが、
「0発信」にする場合は、ここが「1,0」、「標準」にする場合は「0,1」に
なるようです(上記の例の場合)。
色々やってみたら、「LocationX=Y, "名前", ......」のXとYを逆にして、
「CurrentLocation=Y,X」とするといいようです。実際、手で書き換えたら
うまくいきました。
|
|