|
ZMODEMアップロード中に回線が切れると、フリーズしてしまう件で、
いろいろとテストしてみました。参考までアップします。
まず、HideTerm 3.15では、フリーズしません。正常にエラーになり
ます。^^^^^^^^^^^^^
ZMODEMアップロード開始。
↓
回線断発生。
↓
[送信不能]ダイアログが2回出る。
↓
[OK]を押すと消える。
↓
[バイナリ転送中に電話が切れてしまいました]ダイアログが出る。
↓
[OK]を押すと消える。
↓
再度、接続して送信可能。
となります。
HideTerm 4.34では、
ZMODEMアップロード開始。
↓
回線断発生。
↓
[モデムデバイスエラー 0x8000001c]ダイアログが出る。
一切のクリック操作が不能。
↓
Ctrl + Alt + Delで[プログラムの強制終了]を表示させる。
↓
通信中のプログラムを選択し、[終了]を押す。
↓
[このプログラムからの応答がありません]ダイアログが出る。
↓
[OK]を押すと、HideTermが強制終了する。
タスクバーのモデムアイコンは、消えない。クリックすると[接
続中]のままの表示。
↓
再度、HideTermを起動し、電話をかけようとすると、[モデムデ
バイスエラー 0x8000005]が出て、接続できない。
↓
この状態で、ダイヤルアップ接続を行うと、[モデムは、ほかの
ダイヤルアップネットワーク接続またはほかのプログラムが使用
中...]が表示され、接続できない。
↓
パソコンの再起動で復旧する。
となります。
また、
ZMODEMアップロード開始。
↓
回線断発生。
↓
[モデムデバイスエラー 0x8000001c]ダイアログが出る。
一切のクリック操作が不能。
↓
Ctrl + Alt + Delで[プログラムの強制終了]を表示させる。
↓
[プログラムの強制終了]ダイアログの[キャンセル]を押す。
↓ ^^^^^^^^^^^^
[送信不能]ダイアログと[モデムデバイスエラー 0x80000001c]ダ
イアログが交互に次々と表示される。
↓
[送信不能]ダイアログの[OK]を押すと、その送信不能ダイアログ
が消える。
↓
[モデムデバイスエラー 0x80000001c]の[OK]を押すと、[シリアル
ポートへの書き込みに失敗したので切断しました]ダイアログが出
る。
↓
[OK]を押して、すべてのエラーダイアログを消す(フリーズした時
のダイアログも消せる)。
↓
再度、接続すると、接続はできるが、ダイアログが[接続中]のまま。
↓
この状態で、ダイヤルアップネットワーク接続を行うと、やはり、
[接続中]のまま先に進まない。
↓
パソコンの再起動で復旧する。
ともなります。
いずれにしても、やはり再起動しないとモデムが使えないようです。
|
|