|
こんにちは、KONさん。
私事ですが,
ちょっと前のことなんですが, ハードディスクが死亡して,
新しいハードディスクを買ってきて, システムを全部更新しました.
せっかくなので, 以前の情報は何も残さず, 全部一から入れました.
(OSは Windows98)
で, EvoMailがインストールできません.
何回やってもできません. miniset でも fullset でも同じです.
エラーログには
=========================================================================
98/09/24 20:57:00 CheckEncode:Function_CheckMail 53:ファイルが見つかりません。
=========================================================================
という風にでます.
以前 Win95 OSR2 のころも, クリーンインストールした直後は絶対に
EvoMail 3.x はインストールできす, そのころは, エラーログには
=========================================================================
98/05/09 19:12:59 MainCode:Sub_StartEvoMail コンポーネント 'evoapi.ocx' が適切に登
録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。
=========================================================================
とでました.
で, 経験的に知った対処法は, なぜか, EvoMailの 2.x はインストールできるの
で, v2.xを入れた後v3.xをインストールすると動くという....
ということで, 一度 Windows98をクリーンインストールしてみて,
その後EvoMailのセットアップっていうの
やってみていただけませんか...?
お暇なときでいいんですけど.
ちなみに, うちは VB5のプロフェッショナル版のSP3が
セットアップされていますが, これは
割と最近の話です.
Win98環境にVBをセットアップして, SP2を入れて,
その後のSP3製のソフトをインストールしたら
VB(コンパイラ)自体が動かなくなったので,
その後SP3を入れました.
(ややこしいのでよく読んで下さい.)
(このあいだの秀Termのスクリプトの件もあるし, こちらの
環境でだけおこるのかもしれませんが....
んでも, この間CPUとマザーボード換えちゃったし,
あんまそんな気もしませんが....(^^; )
==================================
ついでの話.
よこしまのフォーラムにあるTopsecret(by Pigmon)というVB5製のソフトが
ありますが, SP2でコンパイルしていたころは
動いていましたが, SP3でコンパイルし直したら, 「動かない」という
メールが来るようになり, 動作保証は
Win98 か, Win95 + VB5(SP3) っていう風に変えてしまいました.
Win95 + IE4.01 SP1 っていうのは動いたり動かなかったり
するみたいです.
よこしま
Send 98/10/20
|
|