|   |  
 
 
プックンさん、にひらさん、お返事ありがとうございました。 
 
 
プックンさん> 
 
>マクロを使わなくても、置換 でもできますよ。 
>正規化表現 のチェックボックスをチェックして 
>検索(S) 
>\n 
>置換(E) 
>なにも指定しない 
>で実施すればいいです。 
 
これは出来なかったのですが・・。 
 
>//-----マクロ----- 
>replaceallfast "\\n" ,"" ,regular;//高速全置換 
>message "改行"+str(result)+"個を削除しました。" ; 
>//-----マクロ終わり----- 
 
 こちらのマクロではスムーズに終了しました! 
 
 
 
 
にひらさん> 
 
> マクロのヘルプは御覧になってますよね?見逃してらっしゃるのでしょ 
>うか。EOFはcodeで文字コードを取得して-1が返ってくることで判定可能 
>です。 
> 
> ですから 
>> while("??"){ 
>この部分は 
>while( code != -1 ) { 
>と書けばよいでしょう。 
 
 あ!EOFはチェックしていたのですが、codeを見落としていました・・・。 
 申し訳ありません(__) 
 
> テキストの改行コードを全て除去してから固定長にするという処理を 
>行うのですか?よくわかりませんが、テキストの改行コードを全て除去する>のなら 
>上記のような処理は不要で、 
>replaceallfast "\\n","",regular; 
>とすればよいと思います。 
 
 ご指摘の通りです。 
 
"replaceallfast "\\n","",regular;" 
 
でできました。 
 
 
 
 お二方、ご教示ありがとうございました。 
 
			 | 
		  
	 |