ファイルのタイムスタンプNo.01491
ぢぇい さん 00/08/08 15:52
 
FAQ  のような気がするのでだいぶ調べてみたのですが
僕では発見できませんでしたので、お訪ねします。

非常にシンプルな
コンパイラを起動するマクロを書いているのですが、
ソースファイルとコンパイル後にできたファイルの
新旧に応じて実行ないようを変えたいと考えています。

ファイルのタイムスタンプが取得できれば
良いのですが、その方法がわかりません。

そもそも用意されていないのでしょうか?

[ ]
RE:01491 ファイルのタイムスタンプNo.01492
ひろ さん 00/08/08 17:58
 
 ぢぇいさん今日は、ひろです。
> ファイルのタイムスタンプが取得できれば
> 良いのですが、その方法がわかりません。
 秀丸の macro 関数には、file の time stamp を取得するものは用意され
ていません。よって他の DDE client や秀丸 macro のために開発された DLL
を利用すれば良いと思います。

 DDE client としては、「秀まるおのマクロサーバ
(http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/macserv.html) や「田楽サーバ
(http://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/hidemaru/macros/dgserver/index.html)」
があります。DLL としては上記「田楽サーバ」を DLL 化した「田楽 DLL」が
あります。

[ ]
RE:01492 ファイルのタイムスタンプNo.01493
ぢぇい さん 00/08/08 18:08
 
ひろさん、こんにちは。

素早いお返事ありがとうございます。
さっそく試してみたいと思います。

>> ファイルのタイムスタンプが取得できれば
>> 良いのですが、その方法がわかりません。
>秀丸の macro 関数には、file の time stamp を取得するものは用意され
>ていません。よって他の DDE client や秀丸 macro のために開発された DLL
>を利用すれば良いと思います。


[ ]
RE:01493 ファイルのタイムスタンプNo.01495
ENCODINGSHIFTJIS さん 00/08/09 09:37
 
そのほかには、 普通に make.exe を起動する方法があります。
make.exe はコンパイラーや開発環境の中の Util ソフトとして付属しています。
(たいていは)
付いていない時は 外にあるものを 流用してもよい。
makeは汎用性がある  個別の少しの書き方の違いはあるが
たとえば
今はフリーダウンロードになっている C++Builder5.5  とか
Cygwin の GCC 関連のものとか Webで探すと 出てきます。


[ ]
RE:01495 ファイルのタイムスタンプNo.01496
ひろ さん 00/08/09 18:33
 
 ENCODINGSHIFTJISさん今日は、ひろです。
> そのほかには、 普通に make.exe を起動する方法があります。
 確かに依存関係も見てくれるので、make を使うのが一番よいのでしょうね。

 ##tree 構造で source file を管理できて、その構造を元に Makefile を
作成してくれる macro を誰か作ってくれませんか(^^)。

[ ]
RE:01495 ファイルのタイムスタンプNo.01497
でるもんた さん 00/08/09 18:50
 
> makeは汎用性がある  個別の少しの書き方の違いはあるが
> たとえば
> 今はフリーダウンロードになっている C++Builder5.5  とか
> Cygwin の GCC 関連のものとか Webで探すと 出てきます。

Vector にある LSI C-86 なんかもいいかも。全部でたった 400kB だし。
long filename の扱いには別ツールとの併用が必要だけど。

[ ]