DOS プロンプトの起動No.01669
ひろ さん 01/01/20 11:24
 
 皆さん今日は、ひろです。
 マクロには file 操作の機能がないので、
run "command.com /c md  \"sample\"";
というように、DOS コマンドを使う事があるのですが、この時 DOS プロン
プトを最小化して実行する方法は無いのでしょうか?

[ ]
RE:01669 DOS プロンプトの起動No.01671
山紫水明 さん 01/01/20 12:15
 
 ひろさん,こんにちは。

》というように、DOS コマンドを使う事があるのですが、この時 DOS プロン
》プトを最小化して実行する方法は無いのでしょうか?

 もしかしたら外しているかもしれませんが,

\Windows\pif フォルダにcommand.pifというショートカットができています。
で,このプロパティの「プログラム」で
実行時の大きさを最少
プログラム終了時にウィンドウを閉じるにチェック
しておくと,全く DOS を意識しないでやれてます。

 これのことでしょうか?

     では, (^^)/~
                                        山紫水明


[ ]
RE:01671 DOS プロンプトの起動No.01676
ひろ さん 01/01/20 15:44
 
 山紫水明さん今日は、ひろです。
> \Windows\pif フォルダにcommand.pifというショートカットができています。
> で,このプロパティの「プログラム」で
> 実行時の大きさを最少
> プログラム終了時にウィンドウを閉じるにチェック
 これをやってしまうと、他の場面でも最小化してしまいますよね。マクロ
やスクリプトなどから起動したときだけ最小化したいのです。

[ ]
RE:01676 DOSプロンプトの起動No.01677
tatuto さん 01/01/20 15:55
 
tatutoです。

ひろさんの <hidesoft.4:01676| RE 01671 DOS プロンプトの起動> から適座引用し
てます

> これをやってしまうと、他の場面でも最小化してしまいますよね。マクロ
>やスクリプトなどから起動したときだけ最小化したいのです。

マクロやスクリプト専用のbatファイルを作っておき
それを編集するのはどうでしょう?

--
tatuto mailto:xxxxxx@fine.ocn.ne.jp

[ ]
RE:01677 DOSプロンプトの起動No.01681
ひろ さん 01/01/20 21:10
 
 tatuto さん今日は、ひろです。
> マクロやスクリプト専用のbatファイルを作っておき
> それを編集するのはどうでしょう?
 これで実現は出来るのですが、汎用性が...。
 起動オプションみたいなものは無いのかなあ〜。

[ ]
RE:01681 DOSプロンプトの起動No.01682
encodingshiftjis さん 01/01/20 22:19
 
お晩です
// command.pif をコピーして、そのプロパティを最小化に変更したもの
// を指定してはどうでしょう
run "\\windows\\デスクトップ\\MSS.pif /c dir \"C:\\windows\"";


[ ]
RE:01682 DOSプロンプトの起動No.01683
ひろ さん 01/01/21 12:31
 
 encodingshiftjisさん今日は、ひろです。
> お晩です
> // command.pif をコピーして、そのプロパティを最小化に変更したもの
> // を指定してはどうでしょう
> run "\\windows\\デスクトップ\\MSS.pif /c dir \"C:\\windows\"";
 run で pif を指定する方法があるんですね。これは知りませんでした。
どうも有り難うございました。

 た何処の方法の欠点は、マクロを配布する場合 NT 系でも使えるのでしょ
うか?

[ ]
RE:01683 DOSプロンプトの起動No.01684
encodingshiftjis さん 01/01/21 20:52
 
連載:Windows 2000コマンドライン徹底活用 第2回コマンド プロンプト入門(そ
の2)−4
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/command002/command4.html
では出来そうでは?
NTは手元に無いので確認できないが、アクセス権とかは??
ショートカットの拡張子が .PIF かどうかは知らないです。

コマンドプロンプトの内部コマンド実行ではなく、WSHなどに
切り替えると本当に画面を開かないのが作れるのでは?
run "start/m C:\\Windows\\Command.com /c *****";
はうまく動かなかった。

WSHも普及率は? 「コサージュ」ほど流行っているのか?

[ ]
RE:01681 DOSプロンプトの起動No.01686
きいろいまふらあ さん 01/01/22 09:58
 
>  これで実現は出来るのですが、汎用性が...。

この方法に汎用性がないかどうかは別として。

>  起動オプションみたいなものは無いのかなあ〜。

command.com に起動オプションがあっても意味がないような。(^^;
#起動オプションて、コマンドラインオプションてことですよね?

んで、多分別の話になりますが、例えば VBA なんかだと、他のプログラムを
起動する Shell()関数てのがありますが、こいつは、(多くの方がご存知かと
思いますが)起動時のウィンドウのステータスを指定できます。
#ウィンドウサイズとフォーカスを移すかどうかの組み合わせだっけか?
#ウィンドウ非表示てのもあったかな?

おそらく Windows API 側でそーいう引数を用意しているんだと
勝手に想像しますが、秀丸マクロのrun系のコマンドに、
これを実装することって難しいのでしょうか?

…という話であれば一票追加、です。(^_^)

[ ]
RE:01683 DOSプロンプトの起動No.01687
きいろいまふらあ さん 01/01/22 09:58
 
>  た何処の方法の欠点は、マクロを配布する場合 NT 系でも使えるのでしょ
> うか?

環境が変わったらそもそもcommand.com(あるいはcmd.comでしたっけ?)
の居場所自体が不定なのでは??

[ ]
RE:01684 DOSプロンプトの起動No.01691
ひろ さん 01/01/22 12:11
 
 encodingshiftjisさん今日は、ひろです。
> 連載:Windows 2000コマンドライン徹底活用 第2回コマンド プロンプト入門(そ
> の2)−4
> http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/command002/command4.html
> では出来そうでは?
 毎度情報有り難うございます。

[ ]
RE:01686 DOSプロンプトの起動No.01694
ひろ さん 01/01/22 12:11
 
 きいろいまふらあさん今日は、ひろです。
> 起動する Shell()関数てのがありますが、こいつは、(多くの方がご存知かと
> 思いますが)起動時のウィンドウのステータスを指定できます。
<中略>
> …という話であれば一票追加、です。(^_^)
 これも良いなあ〜(^^)。

[ ]
RE:01691 DOSプロンプトの起動No.01696
ENCODINGSHIFTJIS さん 01/01/22 14:13
 
WSH はチョットなら 田楽DLL はどうでしょう、何を使っても違いは少ないです。
切れ味は run より DLL  ?

ファイル・フォルダ操作系

        APPENDCOPY
        APPENDCOPYTEXT
        COPY
        MOVE
        REMOVE
        SETATTRIBUTE
        TOUCH
        GETCURDIR
        SETCURDIR
        MKDIR
        RMDIR
        ENUMFILE
        ENUMDIR
        ENUMPATH
        FINDNEXT
        ISREADONLY
        SIZEOF
        TIMESTAMPOF
        TIMECOUNTOF
        ATTRIBUTEOF
        GETDRIVES
        GETLONGNAME


[ ]
RE:01696 DOSプロンプトの起動No.01699
ひろ さん 01/01/22 16:05
 
 ENCODINGSHIFTJISさん今日は、ひろです。
> WSH はチョットなら 田楽DLL はどうでしょう、何を使っても違いは少ないです。
 個人で使うなら DLL で良いんですが、commnd.com または cmd.exe は
Windows ならどれにも付いているので、配布する場合有利です。

[ ]
RE:01686 DOSプロンプトの起動No.01702
TATAMI さん 01/01/22 20:32
 
こんにちはきいろいまふらあさん。たたみです。

>んで、多分別の話になりますが、例えば VBA なんかだと、他のプログラムを起動す
>る Shell()関数てのがありますが、こいつは、(多くの方がご存知かと
>思いますが)起動時のウィンドウのステータスを指定できます。
>#ウィンドウサイズとフォーカスを移すかどうかの組み合わせだっけか?
>#ウィンドウ非表示てのもあったかな?

ありますねー(笑)私も本職がVBプログラマなんでおなじみです。
きっとWin32APIのShellExecuteをラッピングしていますね。
INT nShowCmd 引数に「隠す」とか「最小化」「最大化」その他もろもろ
があります。

すみませんゴミレスでした。

[ ]
RE:01694 DOSプロンプトの起動No.01703
杉浦 まさき さん 01/01/23 00:19
 
ども、杉浦 まさき です。

横からちゃちゃ入れますが…

>> 起動する Shell()関数てのがありますが、こいつは、(多くの方がご存知かと
>> 思いますが)起動時のウィンドウのステータスを指定できます。
><中略>
>> …という話であれば一票追加、です。(^_^)
> これも良いなあ〜(^^)。

run 文そのものにそういうオプションをつけるのは
とても(^^;簡単なんですが、ウィンドウを表示しないで実行して、
そのアプリがコケて無限ループに陥った場合の事を考えると、
ちょっと恐いかなぁ…と思います。
田楽鯖の run 系の文もそういう理由で機能追加しなかったです。


[ ]
RE:01703 DOSプロンプトの起動No.01708
ひろ さん 01/01/23 13:18
 
 杉浦 まさきさん今日は、ひろです。
> >> 起動する Shell()関数てのがありますが、こいつは、(多くの方がご存知かと
> >> 思いますが)起動時のウィンドウのステータスを指定できます。
> ><中略>
> >> …という話であれば一票追加、です。(^_^)
> > これも良いなあ〜(^^)。
>
> run 文そのものにそういうオプションをつけるのは
> とても(^^;簡単なんですが、ウィンドウを表示しないで実行して、
> そのアプリがコケて無限ループに陥った場合の事を考えると、
> ちょっと恐いかなぁ…と思います。
 ここまで考えていませんでした(^^)。

[ ]
RE:01708 DOSプロンプトの起動No.01709
きいろいまふらあ さん 01/01/23 13:39
 
> > run 文そのものにそういうオプションをつけるのは
> > とても(^^;簡単なんですが、ウィンドウを表示しないで実行して、
> > そのアプリがコケて無限ループに陥った場合の事を考えると、
> > ちょっと恐いかなぁ…と思います。
>  ここまで考えていませんでした(^^)。

ここまで考えましたけど、ユーザの責任でいいんじゃないですか?
っというのは少々乱暴なのかしらん?
ctrl+alt+delは効くんですよね?
あ、でも、無限ループしていることを知る術がないのか。(^^;

ま、非表示はなしとしても、最小化とか最大化だけなら支障ないかと。

[ ]
RE:01709 DOSプロンプトの起動No.01710
杉浦 まさき さん 01/01/24 00:30
 
ども、杉浦 まさき です。

>ctrl+alt+delは効くんですよね?
>あ、でも、無限ループしていることを知る術がないのか。(^^;

…です(^^;。

>ま、非表示はなしとしても、最小化とか最大化だけなら支障ないかと。

そうですね。
#ウィンドウアプリでウィンドウタイトルかウィンドウクラス名が
 わかってれば、今のままでもできるんですが…コンソールアプリは
 どうしようもない…かな??試してないのでわからないですが(^^;。


[ ]