| 
			|  | こんばんは、こもり と申します。
 
 最近追加された currentmacrodirectory 変数ですが、これは
 「現在実行しているマクロの存在するディレクトリを示す」変数で
 すよね。
 これが、特定条件では「現在編集中のファイルの存在するディレ
 クトリ」が返ってきてしまうようなのです。
 
 マクロを作成中に見つけた現象です。大変お手数ですが、調査し
 ていただけないでしょうか? (->秀丸担当殿)
 秀丸のバージョンは3.13を使用しています。
 
 [再現手順]
 以下のようなサンプルマクロを作成し、マクロディレクトリ
 (ここではC:\Program Files\Hidemaru\macro)に保存します。
 次に、c:\test.txt のように適当なテキストファイル(無題で
 はないこと)を作成し、そこからtest1.macを実行します。
 
 test1.mac では、"C:\Program Files\Hidemaru\macro"が
 表示されますが、test1.macから呼び出されたtest2.macでは、
 マクロを実行しているファイルのディレクトリである、"c:\"
 が表示されてしまいます。
 
 -- test1.mac ------------------
 message currentmacrodirectory;
 execmacro "test2.mac";
 -------------------------------
 
 -- test2.mac ------------------
 message currentmacrodirectory;
 -------------------------------
 
 以上、よろしくお願いいたします。
 
 
 | 
 |