|
のんびりさんさん,pineconeさん,こんばんは。
》while(lineno<linecount2){
》 if((lineno)%20 != 2){
》 deleteline;
》 insert "\n";
》 }else{
》 down;
》 }
》}
》
》これでOKだと思います。
通常はこれでOKですが,deleteline は論理行ではなく,表示行を削除すると
いうことに気をつける必要があるでしょう。
linecount2 や lineno は論理行を対象に,down は表示行を対象にしますので,
ちょっと首尾一貫しないうらみがあります。
論理行を対象にするなら,次のような書き方もあります。
//---------------------------------------//
gofiletop;
while( lineno < linecount2 ) {
if( ( lineno ) %20 != 2 ) deleteafter;
movetolineno 1, lineno + 1;
}
endmacro;
//---------------------------------------//
行数が多ければ,最初に disabledraw; を加えたらいいでしょう。
では, (^^)/~
山紫水明(ユーザー)
|
|