|
秀丸マクロは記録マクロをいじった程度です。
GREPでキーワードを並べたファイルを用意しEOFまで、キーワードごとに GREP を行
い、キーワード毎に結果ファイルに保存するマクロを作りたいと思っています。以下
が作ってみたコードです。
<キーワードファイル>
検索キー1
検索キー2
・
・
・
-------------------------------------------
// キーワードファイルのファイル名を取得
$BASE_FILE = basename;
#handle0 = hidemaruhandle( 0 );
// 検索フォルダ
$IN_FOL = "C:\\TMP\\";
// 出力フォルダ
$OT_FOL = "D:\\TMP\\";
// 対象拡張子
$EXTENTION = "*.txt";
// Grep 開始
while(code !=eof ){
golinetop;
beginsel;
golineend;
copy;
beginclipboardread;
$KEYW = getclipboard;
if ( $KEYW == "" ){
goto M999;
}
$OT_FILE = $OT_FOL + $KEYW + "の検索結果.txt";
grep $KEYW,$EXTENTION,$IN_FOL,subdir, hilight;
if ( result != 0 ){
saveas $OT_FILE;
#handle1 = hidemaruhandle( 0 );
}else{
$OT_FILE = "000_" + $KEYW + "は含まれない.txt";
gofiletop;
insert $OT_FILE;
saveas $OT_FILE;
#handle1 = hidemaruhandle( 0 );
}
setactivehidemaru #handle_g;
closehidemaru #handle1;
setactivehidemaru #handle_g;
M999:
down;
}
-------------------------------------------------------
1件目はうまく GREP するのですが、2件名以降は GREP結果の
2行目を次に GREP してしまいます。
GREP後そのウィンドを閉じたいのですが、書き方がまずいのかうまく閉じれず、アク
ティブなウィンドが検索結果になったままだと思うのですが、上手く処理する方法が
分かりません。
GREP結果を表示しているファイルは「無題」のようなので、ファイル名を付けて保存
はしているのですが、上手くいきません。
何か勘違いしているような気がします。
教えていただけないでしょうか?。
|
|