ホルダから雅号を探して別のホルダに貼りNo.07156
ノノムン さん 12/10/27 11:24
 
こんにちは
ノノムンです

どこから話せばよいか判りませんが、「html取説」ファイルがあります。

(概略構造)
ドライブのルートの2つほどの下に、そのフォルダがあり
数種の機種をあわせて記載してありますが、目的の機種を探すのが大変で、
その下にホルダを作り、「目的の機種htmlファイル」を移動させても、
使用している「画像.jpg」は移動されません。
元の取説ファイルは、「画像.jpg」残ってが入っています。

下に次のフォルダの「htmlファイル」には「XXX.html」文書があります。
この「XXX.html」は使用している「画像.jpg」が、最近ではUTF8になっていて、
その画像名は
「file:///C:/htmlファイル名/記号数字の羅列/画像名.jpg」
と複雑な名前ですが 「/画像名.jpg」 と表記されていますので、

元の「取説ファイル」から、「画像ファイル」を下の「XXX.html」にコピーして
やれば、「XXX.html」は画像付きで正しく読めます。
「YYY.html」でが像を使っていた場合(切り取り貼り付けでは)取り出せなくな
ります。

(今までは)
たとえば「html取説」から「XXX.html」を下のホルダに移動して、
ブラウザで開き、消えている画像枠を右クリックして、
「画像のURL」をコピーして、べつの「text文書」に貼り付け、
「file:///C:/htmlファイル名/記号数字の羅列/画像名.jpg」
その中から「画像名.jpg」を取り出し、マイコンピュータで「html取説」を開き
「ファイル名のすべてまたは一部の検索」で検索して見つけた「画像名.jpg」を
コピーして
「XXX.html」に貼り付け、ブラウザの再読込をして、画像が見られるのを確認し
ていました。

(次に考えたこと)
あまりにも操作が複雑な繰り返しですが、ファイルやホルダを扱うのでやり方が
判りません。
たとえば「XXX.html」を指定して、すべての「/画像名.jpg」を「html取説」か
ら検索して「画像名.jpg」を「XXX.html」に貼り付けてやるマクロがあれば、
一瞬で済むと思うのですが、そのようなことは出来ますでしょうか?

それではよろしくお願いします。

[ ]
RE:07156 ホルダから雅号を探して別のホルNo.07157
h-tom さん 12/10/28 00:00
 

h-tom です。

IEを使って、「目的の機種htmlファイル」を開き、ファイルメニューから、
「名前を付けて保存」を選択し、ファイルの種類を、"webページ、完全"
にして保存すれば、htmlファイルだけでなく、画像等はまとめてフォルダ
に保存してくれますが、この方法ではダメですか?

あと、コピーを作るのではなく、ショートカットでも作っておけばいいよう
な気もしますが。

[ ]
RE:07157 ホルダから雅号を探して別のホルNo.07159
ノノムン さん 12/10/28 19:42
 
こんばんは h-tomさん ノノムンです

パソコンの移行をやっていまして、お返事が遅くなりました。
おっしゃる通り、htmlの完全型保存で出来るのに気がついていませんでした。
文書はPCの説明書で、メーカーサイトからhtmlとpdfのうちhtmlをダウンロー
ドしました。
目的別に4部に分かれていて、それぞれの合体で全体を表し、そのなかに、
「ディスクトップ」「ミニタワー」「スモールフォームファクター」「ウルトラ
スモールファクター」が共用や混合で格納されていました。
それぞれは中を見て判断していたのですが、ファイル名に特徴があるのが判り、
その特徴順に開いて、機種別ので各ホルダを作り、格納すればよかったのです。
それ以外のファイル(ほかから持ってきた)も元ホルダに入れていたので、一旦
元ホルダに書き戻し、それ以外と、
(圧縮あらかじめよけておけば後から戻せます)に分けて、
圧縮説明書を別ホルダに移し、そこで解凍し直して全体を混ざった状態(全部html)
名前を見ながら中も確認して、その下のホルダに完全型で保存してみます。
おそらくこれで出来ると思います。

それではありがとうございました。


(2012/10/28 0:00), h-tom wrote:
>
> h-tom です。
>
> IEを使って、「目的の機種htmlファイル」を開き、ファイルメニューから、
> 「名前を付けて保存」を選択し、ファイルの種類を、"webページ、完全"
> にして保存すれば、htmlファイルだけでなく、画像等はまとめてフォルダ
> に保存してくれますが、この方法ではダメですか?
>
> あと、コピーを作るのではなく、ショートカットでも作っておけばいいよう
> な気もしますが。
>
>

[ ]