|
こんにちは。秀丸ユーザの「でるもんた・いいじま」です。
> 意味は、エラーメッセージでヘルプボタンを押した内容にもありますが、
> 「\」が意味のない使われ方になっているということになります。
>
> 例では、「\」が「\n」改行のときだけに必要で、それ以外の文字には必要ない
> です。
> マクロは以下のようにするといいと思います。
>
> question "
> 改行コードのテストです。 \n
> 丸括弧のテストです。 ( 〜 ) \n
> カギ括弧のテストです。 [ 〜 ] \n
> ";
補足します。
マクロで正規表現を使うときには「\」がない、1つある、2つ以上ある、で
意味が違ってくることがありますので、注意してください。
searchdown "n", regular; // 半角小文字の「n」にヒットします。
searchdown "\n", regular; // 改行にヒットします。
searchdown "\\n", regular; // これも改行にヒットします。
searchdown "[0-9]", regular; // 半角数字にヒットします。
searchdown "\[0-9\]", regular; // 警告が出たあと、半角数字にヒットします。
searchdown "\\[0-9\\]", regular; // [0-9] という5文字の並びにヒットします。
searchdown "\\[0-9\]", regular; // これはエラーになります。
searchdown "\\\\[0-9]+(,[0-9]{3})*"; // 「\1,234,567,890」とかにヒットします。
|
|