|
prevhidemaruは、以前も現在もアクティブウィンドウを切り替えるだけの文にな
っています。
左右を入れ替えるという動作は、画面の右半分と左半分に秀丸エディタが並んで
いて、右にあったウィンドウが左に移動、左にあったウィンドウが右に移動、と
いうことかと思います。
そういう動作だとしたら、おそらくprevhidemaruだけではない、ウィンドウ配置
を調整するようなマクロを使われていたのだと思います。
例えば、現在の秀丸エディタを右に、前の秀丸エディタを左に配置し、前の秀丸
エディタをアクティブにするとしたら、以下のようなマクロになります。
setwindowpos xworkarea+cxworkarea/2,yworkarea,cxworkarea/2,cyworkarea;
prevhidemaru;
setwindowpos xworkarea,yworkarea,cxworkarea/2,cyworkarea;
endmacro;
重なっているときは切り替わるだけ、というのは、重なっているか左右に並んで
いるかを何をもってして判断するかによりますが、もし最大化しているときとい
う条件で、最大化したままで切り替える場合は、以下のようなマクロにするとい
いと思います。
if(windowstate==3){
prevhidemaru;
showwindow 3;
} else {
setwindowpos xworkarea+cxworkarea/2,yworkarea,cxworkarea/2,cyworkarea;
prevhidemaru;
showwindow 1;
setwindowpos xworkarea,yworkarea,cxworkarea/2,cyworkarea;
}
endmacro;
|
|