| 
			|  | お疲れ様です。
 
 inputchar関数でキー入力を取得しながら同時に裏で処理をまわしたいです。
 そこで、inputchar関数にタイムアウト引数を追加して欲しいのですが如何でしょうか?
 
 =================
 使用例
 =================
 #timeout=100; //100ms
 
 while(1){
 //タイムアウトしたら -1 を返す。
 //タイムアウト引数なし(過去のコード)なら従来の動作を行う。
 #in=inputchar("title",#timeout);
 if(0 <= #in){
 //通常処理
 ...
 if(#in==0x1B){
 //エスケープが押されたので終了
 return;
 }
 }else{
 //タイムアウトしたときの処理
 //ここで処理を定期的にまわす。
 ...
 }
 }
 return;
 
 =================
 その他
 =================
 iskeydownを利用すると目的を達成できそうですが、
 記号入力(※)を自分で処理しなければならず現実的ではありません。
 (キーボードのレイアウト毎に処理が必要)
 
 記号入力(※)
 ! = Shift+1
 " = Shift+2
 # = Shift+3
 :
 :
 
 よろしくお願いいたします。
 
 
 | 
 |