|
debuginfoは、DebugViewなどの他のデバッグモニタに出力する場合、デバッグモニタ
の内容をクリアする手段というのは無いはずだと思います。
ただ一方的に出力していくのみなので、どこから始まったのかをわかるようにすると
したら、debuginfo "------------\n";といった感じで区切りの位置をわかるように
するといいと思います。
秀丸エディタのアウトプット枠に出力する場合、アウトプット枠をクリアする方法が
あります。
以下のようにするとアウトプット枠はクリアされます。
loaddll "HmOutputPane.dll";
#h=dllfunc("GetWindowHandle",hidemaruhandle(0));
#ret=sendmessage(#h,0x111/*WM_COMMAND*/,1009,0);//1009=クリア
|
|