|
localgrepをしたときは、ファイルタイプ別の設定は通常のgrep結果と同じになって
います。
localgrepの結果や、通常のgrepの結果が出ているところで、[その他]→[ファイルタ
イプ別の設定]を出すと、上部は「grepの設定(S):」となっていると思います。
「設定のリスト」ボタンより、新たな設定を作って、それをgrep結果に対して割り当
てると個別の設定にすることができます。
例えば「ファイルタイプ一覧」のほうで、追加ボタンでファイルタイプは拡張子では
なく▼ボタンから「grep結果」を選び、「新しい設定名を作る」をONにして、「grep
用」とします。
このgrep用の設定を、強調が何もない状態にしておくといいです。
最小化はshowwindow 2;、ウィンドウサイズはsetwindowsizeで指定できますが、タブ
モードでない場合は効果無いかもしれません。タブモードであれば同じウィンドウの
ため効果があるかもしれません。
ちなみに現在編集中の内容から絞り込む方法として、検索ダイアログから「すべて検
索 - 一覧表示」でコピーする方法や、「すべて検索 - 複数選択」を応用する方法が
あります。
「すべて検索 - 一覧表示」の場合は、一覧表示された後の右側のボタンの「すべて
行単位コピー」でコピーできるので、単発の手動操作で簡単にできます。
「すべて検索 - 複数選択」の場合は、複数選択されますが、さらに「行の選択」コ
マンドで行単位にして、「範囲選択を反転」コマンドで反転し、Deleteキーで削除す
ると絞り込まれた結果だけになります。
例えば後者の一連の操作をキー操作の記録をしてマクロとして保存すると以下のよう
な感じになります。(今開いているファイルの内容が変わるので保存しないように注
意が必要です)
setcompatiblemode 0x10000F;
setsearch "xxx" , 0x403800;
selectallfound;
selectline 1;
invertselection;
delete;
escape;
今開いているファイルの内容を避けるために、最初にselectall;copy;newfile;past
e;としたり、最初の一回はlocalgrepかにしておくといいです。
これを連続しても新しい秀丸エディタは起動しないので、config文やdisabledraw文
も使えることになると思います。
|
|