|   |  
ども、杉浦 です。 
 
> 田楽、早速、(ちょっとだけ)試してみました(^^; 
 
毎度どうもですm(_ _)m。 
 
 
>で、「読みとり専用」などうまくいきました。(それにしても、 
>ファイルの属性が、加えたり削除したりできるもんだとは、つい 
>ぞ知りませんでした(^^;;;) 
 
…そういえば、NT 上で書き換え権限のない場合の 
 テストをするのをすっかり忘れてました(^^;。 
 #関数が失敗するだけならいいんだけど…。 
 
あ、Win95/98 上ではやりたい放題です(^^;。 
 
 
> また、過去にフォントや位置が微妙にズレる件を報告しました 
>が、これまた、絶妙にピッタンコでした(^^) 
 
うーん、まだオリジナルとはレイアウトが微妙に異なるんですが… 
 やっぱしオリジナルと1ピクセル(^^;も違わないように 
 配置した方がいいんでしょうかねぇ…??>ALL 
 
 
#ちなみに、今はファイルサービス系をまた(^^;大幅にいじってます。 
##copy, remove 等の /r オプションを廃止して、 
  別途 enumpath (enumfile+enumdir+/r みたいなもの(^^;) 
  なんつーコマンドを用意しています。 
  /r と /i を両方指定するとタイムアウト時間までに 
  処理が終わらないこと(がある)への対策です。 
 
 
			 | 
		  
	 |