要望:URL行は折り返さないNo.00626
L47B307 さん 01/04/10 22:08
 
 長い行は適当な長さで折り返すのがマナーであるとは思いますが、
URLの行は折り返さない設定はできないものでしょうか?
 折り返されてしまったURLは間違いなくクリックしただけでは移動できません。

 最近は、URL中に暗号化されたIDやパスワード等を埋め込み、
ユーザー認識させるいろいろなサービスが存在します。
 なかには、長いURLをメールで伝えて別人にアクセスさせるタイプも
ありますが、鶴亀メールで送ると一般行と同じ設定で折り返されます。
 未送信フォルダに入っているときは1行になっていたのに、
実際に送信したときに改行されてしまいました。
 改行を含んでしまうと、そのままコピーしてブラウザに貼付できません。

 URL行は折り返さない方がトラブルが少ないように思います。

[ ]
RE:00626 要望:URL行は折り返さないNo.00629
ひろ さん 01/04/11 00:27
 
 L47B307 さん今日は、ひろです。
>  URL行は折り返さない方がトラブルが少ないように思います。
 確かに最近は様々用件が重なって、長い URL が存在しますね。ただし少
なくなったとはいえ長い行は途中で切ってしまうサーバが有ったり、一行 80
文字までしか表示できない環境でメールを読んでいる方もいらっしゃるので、
単純に URL なら切らないというのはちょっと乱暴な気がします。
 補足すると、L47B307 さんの仰るように、多くの人には改行を入れないで
送ったほうが、単純にダブルクリックでアクセスできて、そういった意味で
はトラブルは少ないと思いますが、小数の環境でアドレス不明で、全くアク
セスできないというトラブルは発生しないです。

 私のどちらがよりベータかの判断が出来ないのですが、取り敢えず現状では
ここ->http://www.hoge.hoge
とすると引用行扱いになるので、設定しだいで 200 文字までは折り返され
ないと思います。

[ ]
RE:00629 要望:URL行は折り返さないNo.00630
L47B307 さん 01/04/11 01:12
 
>  確かに最近は様々用件が重なって、長い URL が存在しますね。ただし少
> なくなったとはいえ長い行は途中で切ってしまうサーバが有ったり、一行 80
> 文字までしか表示できない環境でメールを読んでいる方もいらっしゃるので、
> 単純に URL なら切らないというのはちょっと乱暴な気がします。

 本文の長い行全てを改行せずに送る設定もあるのですから、URL行のみを
折り返さないようにする設定があってもいいのではないかと思っただけです。
 実際そのようなソフトも存在しているはずです。
 Netscape では、設定もなく常に改行されない仕様です。

> ここ->http://www.hoge.hoge
> とすると引用行扱いになるので、設定しだいで 200 文字までは折り返され
> ないと思います。

 なるほど、確かに引用行も折り返さない方が見栄えがいいし、
とりあえずこれで対応します。

[ ]
RE:00626 要望:URL行は折り返さないNo.00631
きいろいまふらあ さん 01/04/11 02:40
 
>URLの行は折り返さない設定はできないものでしょうか?

RFC的にどうかという話もあると思います、が、それ以前に、
そもそも「URLかどうか」を機械的に判断できるものなのでしょうか?
#っと、私は誰に質問しているのやら?(^^;

[ ]
RE:00631 要望:URL行は折り返さないNo.00636
"y.iida" さん 01/04/11 09:05
 
>>URLの行は折り返さない設定はできないものでしょうか?

送信側の話だったのですね。
ずっと受信時の見せ方(自動折り返し)の話だと思ってました(^^;;;

>RFC的にどうかという話もあると思います、が、それ以前に、
>そもそも「URLかどうか」を機械的に判断できるものなのでしょうか?

ボクが良く見る識別可能だと思うパターンは
 http://www.maruo.co.jp/ (http://から始まる) 
 HTTP://www.maruo.co.jp/ (HTTP://から始まる)
 www.maruo.co.jp          (WWW.から始まる)
この3点だけじゃないかしら。

>#っと、私は誰に質問しているのやら?(^^;

ココにいる「皆さんに」でしょう(微笑)

あとあと、対応という意味ではメールアドレスは?

[ ]
RE:00636 要望:URL行は折り返さないNo.00641
ながさわ さん 01/04/11 10:13
 
こんにちは、ながさわです。

>>#っと、私は誰に質問しているのやら?(^^;
>
>ココにいる「皆さんに」でしょう(微笑)

ってことで出てきてみました。

>>RFC的にどうかという話もあると思います、が、それ以前に、
>>そもそも「URLかどうか」を機械的に判断できるものなのでしょうか?
>
>ボクが良く見る識別可能だと思うパターンは
> http://www.maruo.co.jp/ (http://から始まる) 
> HTTP://www.maruo.co.jp/ (HTTP://から始まる)
> www.maruo.co.jp          (WWW.から始まる)
>この3点だけじゃないかしら。

今のトコは、大雑把には鶴亀が自動で認識している部分で問題ないと思うんですけど、
これから先に漢字ドメインが普通になったら(なるのか否かは別問題として)どうか、
とか。現段階でも(特にNT系イントラネットでの)、http://foo/bar/ほげほげ.html
とかファイル(ディレクトリ)名に漢字を含むのはどうか、とか。相手はNTって判っ
ているから、漢字エンコードしないでパラメータを渡している場合はどうか、とか。

全然別のスレッドの「何を以て引用行とするか」と同じくらい、面倒な気がします。

ってことで、ひろさんの『とりあえず引用行扱いで、改行させない』が手っ取り早い
気がします。

[ ]
RE:00636 要望:URL行は折り返さないNo.00642
きいろいまふらあ さん 01/04/11 10:33
 
> ずっと受信時の見せ方(自動折り返し)の話だと思ってました(^^;;;

これはこれで、「選択範囲を改行を除いてクリップボードにコピー」
みたいのが右クリックメニューにでもあると便利なのかもしれませんね。
ちょっと欲しくなってきた。(^^;

> >そもそも「URLかどうか」を機械的に判断できるものなのでしょうか?
>
> ボクが良く見る識別可能だと思うパターンは
>  http://www.maruo.co.jp/ (http://から始まる) 
>  HTTP://www.maruo.co.jp/ (HTTP://から始まる)
>  www.maruo.co.jp          (WWW.から始まる)
> この3点だけじゃないかしら。

この3つに限っても、「URLかどうか」って判断が可能なのかどうか…。
「URLの先頭は http:// で始まります。これは……」ってな文面を
含むメールがあったとして、この行は折り返される?
「日本語」も使用可能になった今、どこまで機械的に判定できる?
…ってなことを考えています。

いっそ、「行頭に制御文字の^Hがあったら、送信時に直前の改行もろとも
削除してから送信する」なんてな方法は?
#っとただの思いつきです。技術的な話はわかりません。

> >#っと、私は誰に質問しているのやら?(^^;
> ココにいる「皆さんに」でしょう(微笑)

です。(^_^)

> あとあと、対応という意味ではメールアドレスは?

これも含めて、僕に限っての話かもしれませんが、
「自動的に改行しないで送信される」よりは、
「自分で指示した行は改行されずに送信される」方が好みです。

[ ]
RE:00631 要望:URL行は折り返さないNo.00654
きいろいまふらあ さん 01/04/11 11:55
 
ちょっと自己レス。誤解を招く書き方をしたようなので。

> RFC的にどうかという話もあると思います、が、それ以前に、

RFCに抵触するとかしないとか、確認したわけではないです。

[ ]
RE:00630 要望:URL行は折り返さないNo.00656
ひろ さん 01/04/11 12:49
 
 L47B307 さん今日は、ひろです。
>  本文の長い行全てを改行せずに送る設定もあるのですから、
 私は本体の「設定」→「折り返して表示」は、あくまで表示上だけの設定
で改行の挿入を「する/しない」という設定ではないと認識していました。
これは私の完全な認識間違いで、既に改行無しで送れるならそういった一つ
の単語と同じ扱いにするオプションがあっても良いですね。失礼しました。
 ##RFC に付いては...、一旦忘れよう。

> > ここ->http://www.hoge.hoge
> > とすると引用行扱いになるので、設定しだいで 200 文字までは折り返され
> > ないと思います。
>
>  なるほど、確かに引用行も折り返さない方が見栄えがいいし、
 こちらについて今読み返すと、ちょっと舌足らずな気がしたので補足して
おきます。エディタウィンドで「設定」→「エディタの設定」→「送信用メー
ルの時」→「表示関係」で「引用行にカラー表示」を ON にしておけば、「>」
より前の部分「ここ-」を行頭に加えても「引用行」として認識します。

[ ]
RE:00642 要望:URL行は折り返さないNo.00657
ひろ さん 01/04/11 12:49
 
 きいろいまふらあさん今日は、ひろです。
> これはこれで、「選択範囲を改行を除いてクリップボードにコピー」
> みたいのが右クリックメニューにでもあると便利なのかもしれませんね。
> ちょっと欲しくなってきた。(^^;
 右クリックメニューがカスタマイズできないので、割り当ては出来ませんが、
最近これに似た「選択範囲を改行を除いて開く」機能を実現するマクロを
「hidesoft.8:00405| RE 00392 折り返されたURL」に掲載しました。<-念のため

> > >そもそも「URLかどうか」を機械的に判断できるものなのでしょうか?
 やるとすれば、私も鶴亀 (というか秀丸) の現在の自動認識で十分だと思
います。

> >  http://www.maruo.co.jp/ (http://から始まる) 
> >  HTTP://www.maruo.co.jp/ (HTTP://から始まる)
> >  www.maruo.co.jp          (WWW.から始まる)
> > この3点だけじゃないかしら。
 URI としては、これに加えて https:// と ftp:// かな?

[ ]
RE:00657 要望:URL行は折り返さないNo.00665
きいろいまふらあ さん 01/04/11 13:36
 
「改行抜いてコピー」は、エディタとしては特異かもしれませんが、
メーラとしては、存在価値のある(あれば利用頻度の高い)機能と
思いますので、標準であるといいな、ということで。

> > > >そもそも「URLかどうか」を機械的に判断できるものなのでしょうか?
>  やるとすれば、私も鶴亀 (というか秀丸) の現在の自動認識で十分だと思
> います。

それはつまり

>  URI としては、これに加えて https:// と ftp:// かな?

↑こんな行(がもっとずーーーっと長かったとして)も
折り返してもらえないことになるんですけど、
そーいうことですか?

[ ]
RE:00665 要望:URL行は折り返さないNo.00672
ひろ さん 01/04/11 14:20
 
 きいろいまふらあさん今日は、ひろです。
> 「改行抜いてコピー」は、エディタとしては特異かもしれませんが、
> メーラとしては、存在価値のある(あれば利用頻度の高い)機能と
 そう思いましたのね「念のため」と書かせていただきました。

> それはつまり
>
> >  URI としては、これに加えて https:// と ftp:// かな?
>
> ↑こんな行(がもっとずーーーっと長かったとして)も
> 折り返してもらえないことになるんですけど、
> そーいうことですか?
 「そういうオプションがあっても良い」という意味では、その通りです。
            ^^^^^^^^^^

[ ]
RE:00626 要望:URL行は折り返さないNo.00679
秀まるお2 さん 01/04/11 15:18
 
 結局、引用記号を付けることで解決したようではありますが、そもそもURLを含ん
だ行を折り返さないように処理するのは非常に困難そうでして、とりあえずやらない
ことにします。

 一応、「折り返して表示」をOFFにした上で、URLを含まない行を手で改行すること
で、そういうメールが作れない訳ではないし、それをさらに頻繁に使うなら、マクロ
で折り返してやる手もあるし。

[ ]
RE:00679 要望:URL行は折り返さないNo.00749
きいろいまふらあ さん 01/04/12 15:25
 
ちょっと独り言です。

>  結局、引用記号を付けることで解決したようではありますが、

逆に、ほんとは引用行じゃないのに、引用行と判定されてしまうような行は、自
動的に改行されることを期待してはいけないということを憶えておかなきゃいか
んということですね。

例えば「>」を含んでいるこの行(パラグラフ)は引用行でないにもかかわらず、
おそらくは前のパラグラフのようには改行されないということになりますね。
(秀ネットが改行してくれる?かもしれないけど、それは全然別の話。)

メモしとこ。

[ ]
RE:00749 要望:URL行は折り返さないNo.00761
きいろいまふらあ さん 01/04/12 16:44
 
自分の独り言にレス。(^^;

> ちょっと独り言です。

その後(自分宛のメールで)いろいろためしてるんですが、
どうも鶴亀の仕様がわかりません。(^^;

・エディタの設定(送信用)>表示関係>折り返し桁数
・エディタの設定(送信用)>表示関係>引用された行をカラー表示
・エディタの設定(送信用)>編集関係>引用記号
・エディタの設定(送信用)>編集関係>引用行の折返し桁数
・エディタの設定(送信用)>カラー>(引用行の設定)

あたりが色々からんでくると思うのですが。

もちっと自分で調べてみますけど、このあたりの情報まとめてらっしゃる方
なんていらっしゃいませんか?
#と、あわよくば他力本願。

[ ]