西ヨーロッパ言語の表示No.01336
てるみー さん 01/04/30 18:11
 
 みなさん、こんにちは。てるみーです。

 ヘッダに以下のものがあるものの場合、(西ヨーロッパ言語)
>>Content-Type: text/plain; charset=iso-8859-1
>>Content-Transfer-Encoding: 8BIT

 一部文字化けしているようです。
   ↓
>>pain駟s

 Outlook Expressで読んだところ表示できました。

 これは鶴亀メールでは西ヨーロッパ言語には対応していないということでしょ
うか?また、鶴亀メールではきちんと表示することできるでしょうか?

[ ]
RE:01336 西ヨーロッパ言語の表示No.01340
kendo さん 01/04/30 19:01
 

横レスで失礼いたします。ちょっと長くて、さらに失礼します。

> Outlook Expressで読んだところ表示できました。
>
> これは鶴亀メールでは西ヨーロッパ言語には対応していないということでしょ
>うか?また、鶴亀メールではきちんと表示することできるでしょうか?

 私もメールを書く際の多言語対応ということで以前、要望いたしました。
 ところで、私のメール環境を見ると、やはり国内とか英語圏のものがほとんどで、
たまに英語以外の言語もあります。
 でも、そんなときはoutlook expressにメールをエクスポートしてそちらで「しょ
うがないから」メールを出せばいいのだと思っています。(だだ単に来たメールを読
むだけなら、フォントを変えれば読めますよね。times new romanとか)
 
 特殊な言語(といっても英語以外の西欧語)でメールを書くのはせいぜい100回
に1,2回くらいですから、そのためにかえって『鶴亀』が重装備になって、プログ
ラムが重くなってサクサク作動しないほうがむしろ気がかりです。(なんでもあり、
かえって使い勝手が悪いことがあります。)
 
 あと気になるのは、結構英語のメールって書きますよね。ですから、英文のspell
チェックができるといいのですが、これも『鶴亀』自身がこういうプログラムを積む
と重くなりそうなので、何かフリーもものがいいと思います。

 それに関連して、『秀丸』の交換室で次のような投稿をしました。

> 以前から、気になっていたのですが、
> フリーのspell checkのプログラムで次のものがあります。、
>
> SPELL CHECK FOR EDIT BOXES (version 3.02)
>          http://www.quinion.com/mqa/getspell.htmで入手可。
>
>  私のいまの環境はwindows2000になっておりますが、windows 98のときもそうだ
>ったのですが、このチェッカーがうまく動くエディタもあるのに(例えば『メモ
>帳』=notepad)秀丸ではうまく行きません。(【英語版秀丸のmaruo】でも不調で
>す。)
>
>  どうしたことが影響しているのか、spellcheckerとエディタの相性など、詳しい
>方いらっしゃいますでしょうか。

 このプログラムは『鶴亀』のメール作成エディタでも不調です。(不思議なのは
『Al-mail』のメール作成のエディタでは使えるようです。???)

 だったら、英文メールもoutlookで......ということにもなりそうですが、英文の
場合は100回に1,2回よりももっと多そうですから、ぜひ『鶴亀』で書きたいで
す。
 Spell Checkerの件、やはり気になります。

[ ]
RE:01336 西ヨーロッパ言語の表示No.01344
L47B307 さん 01/04/30 20:51
 
>  一部文字化けしているようです。
>    ↓
> >>pain駟s

 昔、上記のようなタイプは文字化けではないと言われたことがあります。

 表示コードが合ってないだけで、正しいコードを指定すれば読めるからです。
 この場合は欧文フォントにすれば正しく表示されます。

 文字化けとはどこかの段階で文字コードが完全に入れ替わってしまった時のことで、
ちょっとコードを変えたくらいでは正しく読むことができない状態を指します。
(両方含めて「文字化け」と表記されることが多いようですが。)


<ついでに不具合>
 エディタの設定で欧文フォントを選んだときの表示が変です。
 初期表示が2重になり、反転させたりスクロールさせたりすると
日本語のフォントに替わっています。

[ ]
RE:01340 西ヨーロッパ言語の表示No.01351
ひろ さん 01/05/01 00:12
 
 てるみーさん、kendo さん今日は、ひろです。
> > これは鶴亀メールでは西ヨーロッパ言語には対応していないということでしょ
> >うか?また、鶴亀メールではきちんと表示することできるでしょうか?
 今の所多言語には対応していません。ただし
>>pain駟s
この程度の読むだけの問題なら、マクロで上手くいくかもしれません。以下
のようなマクロです。
loaddll "tkinfo.dll";
$$charaSet = dllfuncstr("CurrentHeader","X-Body-Content-Type");
if($$charaSet == "")$$charaSet = dllfuncstr("CurrentHeader","Content-Type");
$$charaSet = dllfuncstr("ToLower", $$charaSet);
if( strstr($$charaSet, "iso-8859-1") != -1)$$font = "Courier";
//以下 else if で続ける
config "f("+ $$font + ")";
freedll;

 ただしヘルプに
> config文は、鶴亀メールが誤動作すする恐れがあるので使わないでください。
と記載があるで、使ってはいけないんだろうなあ〜。
 もしフォントの変更に限っては config 文を使っても構わないと確認が取
れたら、charaset とフォントの対応を簡単に設定できるような設定マクロ
も含めてライブラリに登録しようかな?

 どちらにしても送る方は無理なので、添付ファイルで送るしかないですね。

> に1,2回くらいですから、そのためにかえって『鶴亀』が重装備になって、プログ
> ラムが重くなってサクサク作動しないほうがむしろ気がかりです。(なんでもあり、
> かえって使い勝手が悪いことがあります。)
 鶴亀のエディタ部分の秀丸は既に多言語に対応しているので、後は送受信
時の文字コードの変換部分だけなのでしょうね。秀丸の軽さを考えると、
それ程重くならないのではないかと期待しています(^^)。

>  あと気になるのは、結構英語のメールって書きますよね。ですから、英文のspell
> チェックができるといいのですが、これも『鶴亀』自身がこういうプログラムを積む
> と重くなりそうなので、何かフリーもものがいいと思います。
<>中略
> > SPELL CHECK FOR EDIT BOXES (version 3.02)
> >          http://www.quinion.com/mqa/getspell.htmで入手可。
<中略>
>  このプログラムは『鶴亀』のメール作成エディタでも不調です。(不思議なのは
> 『Al-mail』のメール作成のエディタでは使えるようです。???)
 エディタ部は秀丸のサブセットなので、当然といえば当然かも。
 他力本願で恐縮ですが、マクロ用の DLL を何方かが作成してくだされば
重くなることも無いですね(^^;。
 Windows しか使ったことが無い人には敷居が高いですが、個人的には
ispell という CUI ソフトウェアと連携するマクロを自作して使っています。
必要な方がいらっしゃれば書き込みます。

[ ]
RE:01351 マクロ期待いたします。No.01352
kendo さん 01/05/01 00:33
 
ひろさん、お詳しくご指摘いただきありがとうございます。

> Windows しか使ったことが無い人には敷居が高いですが、個人的には
>ispell という CUI ソフトウェアと連携するマクロを自作して使っています。
>必要な方がいらっしゃれば書き込みます。
このマクロ、ぜひ拝見したいです。

 以前(そしていまもときどき)VZエディタでMicroSPELL 1.0Jというプログラム
を利用してスペルチェックするマクロがあり、それを愛用しておりまました。(画面
が2つに割れて、チェックがすごくやりやすいものでした。)そんな感じで、秀丸や
鶴亀メールでも使えるといいなと思います。

PS.
 皆さん、キャラクターの絵をあまり使われないので、私もなにか気恥ずかしくなり、
ちょっと使うのは見合わせようかなとおもっております。

[ ]
RE:01352 マクロ期待いたします。No.01356
秀まるお2 さん 01/05/01 09:11
 
 多国語対応とまでは行かなくても、欧文の場合のフォント指定をサポートすれば、
とりあえす受信したメールについての表示は出来ると思います。一応これについては
他の方からも要望を受けていますが、まだ手付けてません。

 僕自身も欧文のメールたまに受けるので、なんとかしたいなぁとは思っているとこ
ろです。

>  皆さん、キャラクターの絵をあまり使われないので、私もなにか気恥ずかしくな
> り、
> ちょっと使うのは見合わせようかなとおもっております。

 メール転送を使っている人はキャラクターの指定が出来ない&指定してあっても分
からない)ので指定してないだけって話もあります。

[ ]
RE:01352 ispell との連携マクロNo.01364
ひろ さん 01/05/01 18:14
 
 kendo さん今日は、ひろです。
> >ispell という CUI ソフトウェアと連携するマクロを自作して使っています。
> >必要な方がいらっしゃれば書き込みます。
> このマクロ、ぜひ拝見したいです。
//-------------------------------------------------------------------------
if(filename == ""){
  loaddll "tkinfo.dll";
  if(!result){
    message "ファイルを保存してから実行してください";
    goto End;
  }
  if(dllfunc("IsTuruKame")){
    goto TuruKame;
  }
}
else goto Hidemaru;

TuruKame:
  ##main = dllfunc("MainWnd");
  if(##main == 0){
    ##open = 1;
    ##handle = hidemaruhandle(0);
    if(dllfunc("IsTrayIcon")){
      ##main=sendmessage(findwindowclass("TuruKameFrame"),0x0112,0xF120,0);
      setactivehidemaru ##handle;
      ##main = dllfunc("MainWnd");
    }
    else{
      message "本体が起動していないと、実行できません。";
      goto End;
    }
  }
  $$account = dllfuncstr("ExecAt",##main,"CurrentAccount");
  $$folder = dllfuncstr("ExecAt",##main,"CurrentFolder");
  ##mailType = dllfunc("MailType");
  if(##mailType != 0 && ##mailType != 5){
    message "「草稿」「未送信」に保存された送信メールしか実行できません";
    goto End;
  }
  if(!readonly)execmacro macrodir + "\\turukame\\OverWrite.mac";
  loaddll "tkinfo.dll";
  $$draftAccount = dllfuncstr("CurrentAccount");
  $$draftFolder = dllfuncstr("CurrentFolder");
  if($$draftFolder != "草稿" && $$draftFolder != "未送信"){
    message "送信メールしか実行できません";
    goto End;
  }
  ##handle = hidemaruhandle(0);
  $fileName = dllfuncstr("MailFilePath");
  if(##handle != ##main){
    if(!dllfunc("Sync"))goto Error;
  }
  else{
    message "エディタ・ウィンドでしか動作しません。";
    goto End;
  }
  if(!dllfunc("SetMainWndTop"))goto Error;
  closehidemaru ##handle;
  if(!dllfunc("ExecAt",##main,"SelectFolder",$$account,""))goto Error;
  runsync2 "ispell -L20 -M -j -de:/usr/local/share/ispell/US-xlg.hash -x \""
    + $fileName + "\"";
  if(!dllfunc("ExecAt",##main,"RemakeList",$$draftAccount,$$draftFolder))
    goto Error;
  if(!dllfunc("ExecAt",##main,"SelectFolder",$$draftAccount,$$draftFolder))
    goto Error;
  if(!dllfunc("OpenMail"))goto Error;
  if(!dllfunc("ExecAt",##main,"SelectFolder",$$account,$$folder))goto Error;
  if(##open)##tmp = dllfunc("ExecAt",##main,"Exit");
  goto End;

Error:
  message "DLL error";
End:
  freedll;
  endmacro;

Hidemaru:
  freedll;
  if(!readonly)save;
  if((charset & 64) & (!(charset & 128)))##lf = 1;
  ##charset = charset & 63;
  if(##charset == 2 || ##charset == 5 || ##charset == 6){
    message "非対応文字コードです";
    endmacro;
  }
  openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\Hidemaru\\Env";
  ##Timestamp = getregnum("Timestamp");
  ##Sharing = getregnum("Sharing");
  ##DupOpen = getregnum("DupOpen");
  writeregnum "Sharing",0;
  writeregnum "DupOpen",0;
  writeregnum "Timestamp",0;
  closereg;
  envchanged;
  reopen;
  runsync2 "ispell -L20 -M -j -de:/usr/local/share/ispell/US-xlg.hash \""
    + filename2 + "\"";
  openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\Hidemaru\\Env";
  writeregnum "Sharing",##Sharing;
  writeregnum "DupOpen",##DupOpen;
  writeregnum "Timestamp",##Timestamp;
  closereg;
  envchanged;
  reopen;
  if(!##lf){
    if(##charset == 1)saveas filename2, sjis;
    else if(##charset == 3)saveas filename2, euc;
    else if(##charset == 4)saveas filename2, jis;
  }
  endmacro;
//-----------------------------------------------------------------------------
というマクロです。

>  以前(そしていまもときどき)VZエディタでMicroSPELL 1.0Jというプログラム
 私も以前まで使っていましたが、ロングファイルネームが使えないので、
こちらに変えました。

 なお ispell は色々なところに転がっていますが、
http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/aftp/pub/ptex/utils/ispell-3.1.20-w32.tar.gz
を使っています。

[ ]
RE:01356 多言語+HTML メールのコンバートNo.01365
ひろ さん 01/05/01 18:14
 
 秀まるおさん今日は、ひろです。
>  多国語対応とまでは行かなくても、欧文の場合のフォント指定をサポートすれば、
> とりあえす受信したメールについての表示は出来ると思います。一応これについては
> 他の方からも要望を受けていますが、まだ手付けてません。
 これにちょっと関連することなのですが、HTML メールのコンバートにつ
いて要望があります。現在画像へのリンクは、
[画像:http://hoge.hoge/hoge.jpg]
等となりますが、本文が欧文である場合本文を読めるよう、フォントを変更
すると、「画像」が読めなくなります。そこで
[graphics:http://hoge.hoge/hoge.jpg]
というように ASCII 文字だけで表記するように変更して頂けないでしょうか?

[ ]
RE:01364 ispell との連携マクロNo.01366
kendo さん 01/05/01 18:40
 
ひろさん、アップありがとうございます。

 ispellも日本語のドキュメントが含まれているもので安心いたしました。
しかし、ふだんマクロのreadme.txtなどを読んで、やっとマクロを導入できるレベル
の私には、残念ながら、ちょっと手が出ません。「敷居が高い」といった印象です。

 とくに以下が、とりあえず障害です。
1.マクロのフォルダーの場所を自分の環境に合わせる必要があるようですが
  その他、自分の環境に合わせて記述を変えるところがありますでしょうか。
2.overwrite.macというものを改めて導入する必要があるようですが。 
3.ispellのインストールで特に留意する点などありますでしょうか。(フォルダー
名など)
4.その他、マクロを導入する上で注意する点は何でしょうか。


 ひろさんもご存じの通り、VZの例のマクロ、とても便利でした。(私はそれがあ
るために今でもときおりVZを使います。)あのマクロが立ち上がった様子を思い浮
かべながら、ひろさんのこのマクロ、もし使えたらなあ......とこころから思ってお
ります。



[ ]
RE:01366 ispell との連携マクロNo.01367
ひろ さん 01/05/01 19:44
 
 kendo さん今日は、ひろです。
> 1.マクロのフォルダーの場所を自分の環境に合わせる必要があるようですが
 マクロフォルダーは何処でも構いません。kendo さんが既に一つでもマク
ロを使っていらっしゃるなら、同じ場所においていただいて構いません。

>   その他、自分の環境に合わせて記述を変えるところがありますでしょうか。
 ただし環境変数「HOME」を指定する必要があります。WindowsNT 系は手元
にないので、管理者や説明書をご覧頂くとして、Windows95 系では c ドラ
イブ直下にある Autoexec.bat に
SET HOME=c:\mydic
等と指定していただく必要があります。WindowsMe では確か、「スタート」
→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「システム情報」
等から「システム設定ユーティリティ」から設定する必要があります。なお
ここに個人の辞書ファイルが保存されます。
 また同様にして、
SET PATH=E:\usr\local;%PATH%
とし、そこに解答して出来る「ispell-w32」フォルダの中身を全てコピーす
ると良いと思います。なおあまりお勧めはしませんが、PATH を指定しない
場合、「bin」の中身は C:\Windows など Windows をインストールしたフォ
ルダにコピーしてもよいです。(あと C:\Windows\command も大丈夫だと思う)

 上記のような方法を取られた場合、前回投稿のマクロの
-de:/usr/local/share/ispell/US-xlg.hash
は全て
-de:/usr/local/dic/US-xlg.hash
とします。要するにこの部分は使用する辞書を指定ですので、マクロの記述
と合わせていただけば、辞書は何処にあっても構いません。

> 2.overwrite.macというものを改めて導入する必要があるようですが。 
 失礼。
http://hidemaru.xaxon.co.jp/library/tkmacro/tkhlp100.html
で公開のマクロに同梱されています。なおマクロフォルダにそのままコピー
する場合は、先のマクロの
execmacro macrodir + "\\turukame\\OverWrite.mac";
全て
execmacro "OverWrite.mac";
にしてください。

> 3.ispellのインストールで特に留意する点などありますでしょうか。(フォルダー
 UNIX 由来のソフトなので、スペースを含んだフォルダに入れない方が無
難です。(UNIX では「~」が特別の意味を持つため)

[ ]
RE:01367 ispell との連携マクロNo.01368
kendo さん 01/05/01 20:27
 
ひろさん、ごていねいに、お詳しく手ほどき、恐縮です。

貴重なお時間を奪って失礼しました。

 環境変数の指定など、ハードルが幾つかありますが、
近いうちになんとかしてマクロを立ち上げて
「成功しました!!!」
とレポートしたいとおもいます。

[ ]
RE:01367 ispell との連携マクロNo.01372
kendo さん 01/05/01 22:29
 
ひろさん、マクロ動きました。

ありがとうございました。

2つほど教えていただきたいのは、

1.DOS窓が立ち上がるのですが、ページが長すぎて縦の方向のスクロールバーが現
れます。
 最初、このdos窓で使うコマンドの部分が見えます。(つまりページの末尾で
す。)スクロールバーページの上の部分に移ります。訂正すべき英語(など)の単語
を見て、先ほどのコマンドを思い出しながら、a(=accept)などとキーを叩きます。す
るとDOS窓の表示は自動的にというか、勝手にまたページの末尾に移ります。それで
またマウスを使ってスクロールさせて、直すべき部分の表示を改めてさせます。......
といったことになるのですが、むしろ画面を訂正すべきテキストが表示されている部
分にデフォルトとして固定して、コマンドを思い出せないときだけ、スクロールダウ
ンということは設定できないでしょうか。

2.l(lookout)のコマンドで、wildcardで

 例えば bo*

などと入力すると、windows2000のdosの特性なのでしょうか、

'egrep' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

という表示が返されて、このキーの操作ができません。


 いずれにしましても、VZのときのことが思い出されました。
 マクロの名前をispell1とかispell2とか変えて、それぞれに辞書を変えれば(辞書
の生成用のプログラムもついているようですね。)それこそマルチリンガルに使える
ようにおもいます。

 なんとかDOS窓が思い通りになると......というのがいまの気持ちです。
いずれにしてもマクロ動き、感動です。

[ ]
RE:01372 ispell との連携マクロNo.01376
ひろ さん 01/05/02 00:09
 
 kendo さん今日は、ひろです。
> 1.DOS窓が立ち上がるのですが、ページが長すぎて縦の方向のスクロールバーが現
 これはマクロ動向ではなく、DOS 窓の設定の問題です。毎度のごとく NT
系は解りませんが、C:\WINDOWS\SYSTEM\CONAGENT.EXE の右クリックしてみ
て、設定を変更してみてください。
 ##ひょっとすると ispell 起動中に、ツールバーの「プロパティ」から設
定しても上手くいくかも。

> などと入力すると、windows2000のdosの特性なのでしょうか、
>
> 'egrep' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
> 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
 こちらはそのまま egrep がインストールされていないからです。
 私は、ftp://ftp.ics.nara-wu.ac.jp/pub/nide/dosutil/ にあるユーティ
リティ一式を使用していますが、エラーは出ないものの ispell のこの機能
を使うには、環境変数で、ISPELLDICTDIR を指定する必要があるのか機能し
ていません。
 また egrep は Vector にも幾つか転がっています。

[ ]
RE:01376 ispell との連携マクロNo.01377
kendo さん 01/05/02 00:28
 
ひろさん、アドバイスありがとうございます。

DOS窓、調べて様子を見てみます。

egrepはvectorで探してみます。

[ ]
RE:01365 多言語+HTML メールのコンバートNo.01378
きいろいまふらあ さん 01/05/02 01:39
 
ひろさんが特に「graphic」という言葉にこだわっていないという
雰囲気を察しつつ……

>[graphics:http://hoge.hoge/hoge.jpg]

好みの問題かと思いますが、image くらいでどうでしょ?
#用法として、比較的一般的かなあ、と。

ん?複数形の必要があるの???

[ ]
RE:01378 多言語+HTML メールのコンバートNo.01379
tnobu2 さん 01/05/02 07:36
 
>好みの問題かと思いますが、image くらいでどうでしょ?
>#用法として、比較的一般的かなあ、と。

もっと簡単に"img"ではどうでしょうか。
HTMLの表記そのまんまですし、長さも短いです。

[ ]
RE:01379 多言語+HTML メールのコンバートNo.01381
秀まるお2 さん 01/05/02 09:22
 
 んでは言語に関係なくimgにします。

[ ]
RE:01381 多言語+HTML メールのコンバートNo.01384
ひろ さん 01/05/02 12:02
 
 秀まるおさん、きいろいまふらあさん、tnobu2 さん今日は、ひろです。
>  んでは言語に関係なくimgにします。
 HTML タブをそのまま使えばよかったですね(^^)。
 それではよろしくお願いします。

[ ]
RE:01379 多言語+HTML メールのコンバートNo.01385
きいろいまふらあ さん 01/05/02 12:16
 
>>好みの問題かと思いますが、image くらいでどうでしょ?

>もっと簡単に"img"ではどうでしょうか。
>HTMLの表記そのまんまですし、長さも短いです。

ですね。私もそっちがいいです。うーむ頭堅いな。(^^;>自分

[ ]
RE:01376 ispell との連携マクロNo.01392
kendo さん 01/05/02 22:52
 
ひろさん、お世話になります。

>> 1.DOS窓が立ち上がるのですが、ページが長すぎて縦の方向のスクロールバーが現
> これはマクロ動向ではなく、DOS 窓の設定の問題です。毎度のごとく NT
>系は解りませんが、C:\WINDOWS\SYSTEM\CONAGENT.EXE の右クリックしてみ
>て、設定を変更してみてください。
 これは、ご指摘通り、「プロパティ」で解決できました。
 現在30行ほどにしてディスプレーに余裕を持って収まってます。


> 私は、ftp://ftp.ics.nara-wu.ac.jp/pub/nide/dosutil/ にあるユーティ
>リティ一式を使用していますが、エラーは出ないものの ispell のこの機能
>を使うには、環境変数で、ISPELLDICTDIR を指定する必要があるのか機能し
>ていません。
 ご指摘の通り、egrepはうまく機能しません。環境変数も指定してみたのですが。
 いずれにしても r(place)コマンドで適当なあてずっぽうな綴りを書くと、それが
いいかげんなとき、類似する正しい綴りのリストがどどっと表示されて、その中から
選べばいいので、問題なしですね。
 自分専用の辞書も、以前のVZのマクロのときは、適当な時期が来て自分独自の用
語が集まったら、mergeという手順で参照辞書に組み込まないといけないように記憶
しています。こんどもプログラムではそういう必要もとくにないみたいで、そうとう
使えるとおもいます。

 あらためて素晴らしいマクロ、ありがとうございました。


[ ]
RE:01392 ispell との連携マクロNo.01393
ひろ さん 01/05/03 00:50
 
 kendo さん今日は、ひろです。
>  あらためて素晴らしいマクロ、ありがとうございました。
 私のマクロが素晴らしいわけではなく、ispell が素晴らしいのです。
 ispell の作者である Geoff Kuenning をはじめとするハッカーと、Win32
への移植と J オプションの追加だけでなく、私の我が儘な要望を取り入れ
て頂いた角藤さんに感謝しましょう(^^)。

[ ]
RE:01393 ispellとの連携マクロNo.01394
kendo さん 01/05/03 01:03
 
ひろさん、
>  私のマクロが素晴らしいわけではなく、ispell が素晴らしいのです。
>  ispell の作者である Geoff Kuenning をはじめとするハッカーと、Win32
> への移植と J オプションの追加だけでなく、私の我が儘な要望を取り入れ
> て頂いた角藤さんに感謝しましょう(^^)。
了解しました。でも、あの長い行のマクロ、ちょっとやそっとでは書けないと思うの
ですが。

[ ]
RE:01394 ひろさん教えてください。No.01396
kendo さん 01/05/03 15:58
 

ひろさん、お世話になります。kendoです。

ispellのチェッカーのマクロ、使いはじめて重宝しております。
さて、このispellのマクロの件なのですが。英語では問題なく作動するとおもい
ます。
 ところが、問題はフランス語などの英語以外の西欧語です。
次の2点がとりあえず、私には障害になってます。
 
 1.まず、このマクロではwindowsとコマンドプロンプト(DOS窓)を併用して
います。英語では気づきませんでしたが、確かwindowsのコードとdosのそれぞれ
の表記のコードがが違いましたよね。ちなみに英語フォントのwindowのエディタ
――例えばmaruoでフランス語のテキストを書いて、それを保存してコマンドプ
ロンプトでtypeとかのコマンドやdosのエディタで読み込んだりすると、アクセ
ント文字などが【文字化け】してしまいます。
 これはなにか回避の仕方がありますでしょうか。
 
 2.それと困りましたは、仮に1で私の想像しましたことが単なる杞憂で、
windowsで表記された文字のまま、ispellのプログラムの立ち上がったコマンド
プロンプトで表記されるとしても、問題は【コードページ】です。
 英語は日本語のコードページでも当然問題なく表記できます。おかしなアクセ
ントなどの余分な記号が英語にはないからです。しかも、このマクロではむしろ
日本語のなかに英語が混じっていても(というか英語に日本語が混じっていて
も)英語のスペルチェックができるわけですから、日本語のコードページの方が
何かと便利です。
 しかし、フランス語などはこうは行きません。日本語かフランス語かで、ワー
プロではありませんので、混在は絶対に無理です。
 そうなると、maruoなどの英語フォントのエディタで例えばフランス語を書い
てこのマクロを使うのですが、そのとき立ち上がるコードページは日本語のまま
になってしまうのです。これも切り替わりなど可能でしょうか。
  
  英語だけでも(わたしも最初、英語以外の外国語は100に1,2と言って
おりましたので、必要がある場合は別の何か単独のプログラムでフランス語のス
ペルチェックをすればいいのですが、せっかくですからこのマクロがマルチリン
ガル対応になって欲しいというような、【おねだり】しているのに勝手な欲が出
てきました。英語でとても便利にスペルチェックできるからよけいそうした気持
ちになるのかもしれません。)
  
  よろしくアドバイスください。
  
 

[ ]
RE:01396 ispell の多言語使用No.01400
ひろ さん 01/05/03 23:14
 
 kendo さん今日は、ひろです。
> います。英語では気づきませんでしたが、確かwindowsのコードとdosのそれぞれ
> の表記のコードがが違いましたよね。ちなみに英語フォントのwindowのエディタ
 表記コードや使用アプリケーションの違いというより、フォントの違いで
すね。DOS 窓で表示フォントを指定する方法や、それを実現するターミナル
ソフトがあれば、可能かと思いますが、私は寡聞にして知りません。
 何か情報をご存じの方がいらっしゃればお教え下さい。

>  しかし、フランス語などはこうは行きません。日本語かフランス語かで、ワー
> プロではありませんので、混在は絶対に無理です。
 ##「絶対に無理」かは話が逸れるので割愛します。
 ispell は本来、多言語にも対応しているのですが、上記のような理由で
Win32 版では、オリジナルの -V オプションが標準になっているようで、上
手くいかないようですね。

 というわけで現状では諦めてください。

[ ]
RE:01393 こんなこと考えてみました。No.01403
kendo さん 01/05/03 23:22
 

 コードページとか、OSごとの文字の表記の仕方など面倒なものです。すべて
のファイルがテキストファイルならと無理な話なのに、いつも思っています。
 そこでフランス語やドイツ語も、英語の場合みたいに日本語のなかでもスペル
チェックできるといいなと思いました。次のようなことを考えて、ちょっと実行
してみました。

1.まずアルファベットにtexのテキストみたくタグをつけるのです。
 でもtex風のタグはごちゃごちゃして見やすくありません。たとえば「フラン
ス語」とか「フランスの」の意味の英語の"French"に相当する単語は、"c" の下
にひげがついてますが、これをたとえば
  franc1ais
と"c1"を使って表記します。実際には"1"が"l"(エル)と紛らわしいので別の
ものにしたのですが、ここではわかりやすく説明してます。このようにして、ア
クセント付きの文字を一定の法則を決めてすべて書き換え、それを一貫して使用
します。

2.例をフランス語で続けましょう。フランス語用の元辞書(francais.dic)を
WebでDLしてきて、それを英語フォントのエディタ(Maruo、OKです。)で読
み込むと、今例にあげた「フランス語」が"c"の下にひげ付きの「正常」な文字
の状態で見えます。この辞書はテキストファイルなのです。この文字を"c1"で一
括変換してしまいます。以下、他のものも同じです。

3.buildhashという実行ファイルでispellで使用するバイナリーの辞書ファイ
ルを作成します。ただし、buildhash.exeに作成上のオプションを与えるファイ
ルにfrancais.affというのがありますが、これもテキストファイルで。maruoな
どで開いて同じようにフランス語固有の文字を、さっきの"c1"のようにすべて置
換してしまいます。また、Tex用のタグの扱いの指示など、まぎらわしいので削
除してしまいます。そしてhashファイルの生成です。

4.出来上がったバイナリのフランス語用辞書をひろさんのマクロで立ち上げる
ようにします。もう辞書には一切フランス語固有の文字は含まれていませんから、
日本語にフランス語文字が入っていても問題ありません。-jのオプションはパッ
チ付きのispellですから、バッチリです。(実際、ここまでやってみました。う
まくチェックできました。)

5.チェックが済んだら、今度は「"franc2ais"などとあるのを秀丸の一括置換
のマクロを作って、フランス語に戻せば......」ということですが、どだい日本
語と純正のフランス語は表記できない「定め」なのです、エディタでは。
 チェックの済んだフランス語(ドイツ語など)と日本語も混じっているテキス
ト(=単なるテキストファイル)を『ワード』とか『一太郎』に読み込んで
alphabetの部分だけ一括置換してしまえばいいです。ワープロなら楽勝でしょう。
 
6.maruoなどでフランス語のみで日本語に混ぜずに書けば、それをひろさんの
マクロを立ち上げてチェックして、さらにmaruo(英語版秀丸)で何かの一括置
換マクロと使って純正のフランス語表記に直せます。(英語フォントなのですか
ら。)

 こんな具合ですが、いかがでしょうか。4までで、すでに結構便利さを感じて
います。

 じつはこうした手順、VZの時もやっておりました。VZのspellcheckのプロ
グラム用の辞書ファイルもバイナリのものをいったんテキストに開いてから、今
述べましたような手順で書き換えてしまい、またバイナリにもどした経験があり
ました。ですから、VZ時代も日本語にフランス語やドイツ語が混じっていても
理屈の上ではへいちゃらでした。(「理屈の上では」です。そんなに外国語でき
ません。英語で精一杯です。)
  こうしたことがあってこのやり方がとても便利なのに、同等のものが
windowsのエディタでは実現できず、VZにいつまでもこだわっていました。
 VZにはWIndowsにはない便利なマクロが他にもあり、なぜかWindowsでもテキ
スト処理にいまいち気持ちがノレませんでした。
 たとえば、hidesoft2でTAKAさんにおねだりしましたものはVZでは実行でき
るのに、秀丸になかったものでした。それもTAKAさんにも作っていただいて、さ
らにひろさんのマクロで、こんどは夢にまで見たスペルチェックも秀丸でできる
ようになりました。気持ちの上で区切りがついたような感じです。
 秀丸や鶴亀がどんどん好きになってきています。

 ひろさん、ご報告でした。

[ ]
RE:01403 こんなこと考えてみました。No.01406
ひろ さん 01/05/04 01:05
 
 kendo さん今日は、ひろです。
 そろそろ hidesoft.4 に移動すべきの様な気がしますので、移動します。

[ ]
RE:01403 マクロありがとうございます。No.01407
kendo さん 01/05/04 01:32
 
ひろさん、置換マクロありがとうございました。

(秀丸マクロ交換室の記事のレスです。)

[ ]
RE:01407 マクロありがとうございます。No.01408
kendo さん 01/05/04 01:37
 
 ところで、maruoと秀丸を切り替えるためにも、フォント切り替えのマクロが必要
ですが、すでにひろさんは次のものをご紹介でしたね。
----------------
この程度の読むだけの問題なら、マクロで上手くいくかもしれません。以下
のようなマクロです。
loaddll "tkinfo.dll";
$$charaSet = dllfuncstr("CurrentHeader","X-Body-Content-Type");
if($$charaSet == "")$$charaSet = dllfuncstr("CurrentHeader","Content-Type");
$$charaSet = dllfuncstr("ToLower", $$charaSet);
if( strstr($$charaSet, "iso-8859-1") != -1)$$font = "Courier";
//以下 else if で続ける
config "f("+ $$font + ")";
freedll;
-----------------
 こうしたマクロでは文字の大きさはどのように指示するのでしょうか。


[ ]
RE:01408 マクロありがとうございます。No.01417
ひろ さん 01/05/04 23:31
 
 kendoさん今日は、ひろです。
>  ところで、maruoと秀丸を切り替えるためにも、フォント切り替えのマクロが必要
> ですが、すでにひろさんは次のものをご紹介でしたね。
 これの場合鶴亀でないと使えません。何故なら秀丸では何語で
書いてあるかどうか、知りようが無いからです。

>  こうしたマクロでは文字の大きさはどのように指示するのでしょうか。
 「hidesoft.2:08590」スレッド内の、TAKA さんの発言
「hidesoft.2:08600」を参考にして下さい。kendo さんもこの
スレッドは御覧になっていますよね。

 P.S 鶴亀の話題からはなれているので、hidesoft.4 に移動したのですか
ら、そのままあちらに投稿して欲しかった。

[ ]
RE:01417 マクロありがとうございます。No.01419
kendo さん 01/05/05 00:09
 
ひろさん、ご回答ありがとうございます。。

> P.S 鶴亀の話題からはなれているので、hidesoft.4 に移動したのですか
>ら、そのままあちらに投稿して欲しかった。
 わかりました。とりあえず、この投稿はこちらにしますが、あとさらにこの件でご
質問などする場合、hidesoft.4に移るようにいたします。



[ ]