マクロで作れるものでしょうか。No.02862
たか@東京 さん 01/09/02 00:06
 
皆様こんにちは。たか@東京です。

件名に書いたように、下記の内容をマクロでというのは、可能なも
のでしょうか?

MLのメールについてくる [hidesoft] という部分ですが、返信ボ
タンを押した時に、この [hidesoft] 部分を削除するようなマクロ
は出来るものでしょうか?

上記の内容を、あるフォルダーで返信ボタンを押したときに発動す
るようなものという条件付きになるんですが。いかがなものでしょ
うか。。。

[ ]
RE:02862 マクロで作れるものでしょうか。No.02867
秀まるお2 さん 01/09/02 14:47
 
> MLのメールについてくる [hidesoft] という部分ですが、返信ボ
> タンを押した時に、この [hidesoft] 部分を削除するようなマクロ
> は出来るものでしょうか?

 既にそういうマクロがあったと思います。ホームページの「ライブラリ」の
中を参照ください。

[ ]
RE:02862 マクロで作れるものでしょうか。No.02872
ひろ さん 01/09/02 17:08
 
 たか@東京さん今日は、ひろです。
> MLのメールについてくる [hidesoft] という部分ですが、返信ボ
> タンを押した時に、この [hidesoft] 部分を削除するようなマクロ
> は出来るものでしょうか?
 おそらく出来ます。
 ただもう少し、マクロの仕様を詳しく書いてください。
> この [hidesoft] 部分を削除する
とは本文・ヘッダ・特定のヘッダのどれでしょう? おそらく Subject ヘッ
ダだと思いますが...。この点が解らないとマクロが組めません。

> 上記の内容を、あるフォルダーで返信ボタンを押したときに発動す
> るようなものという条件付きになるんですが。
 これは該当するフォルダのテンプレートを、別途設定しておけばよいと思
います。テンプレートの内容は、普段使われているテンプレートに、
$(ExecMacro,マクロ名)
を付加してください。必要ならば、「$-」も併用してください。

[ ]
RE:02872 マクロで作れるものでしょうか。No.02874
たか@東京 さん 01/09/02 19:09
 
たか@東京です。
ひろさん、ありがとうございます。

>  ただもう少し、マクロの仕様を詳しく書いてください。
> > この [hidesoft] 部分を削除する
> とは本文・ヘッダ・特定のヘッダのどれでしょう? おそらく Subject ヘッ
> ダだと思いますが...。この点が解らないとマクロが組めません。

説明不足ですみません。
ご指摘のように、subjectヘッダのことなのです。

> > 上記の内容を、あるフォルダーで返信ボタンを押したときに発動す
> > るようなものという条件付きになるんですが。
>  これは該当するフォルダのテンプレートを、別途設定しておけばよいと思
> います。テンプレートの内容は、普段使われているテンプレートに、
> $(ExecMacro,マクロ名)
> を付加してください。必要ならば、「$-」も併用してください。

質問の仕方が悪かったのですが、僕はマクロに関する知識が全くあ
りませんので、そういうマクロが作れるようなら、ライブラリにも
あるのかなと思って質問しました。
秀まるおさんが、あるようですと仰っていましたので、探してみま
したが、どれがそれなのかさえ良く分かりませんでした。(^^;;

もしご存知のようでしたら、教えていただけると嬉しいです。
>

[ ]
RE:02867 マクロで作れるものでしょうか。No.02875
たか@東京 さん 01/09/02 19:09
 
たか@東京です。
秀まるお2さん、ありがとうございます。

分かりました。探して見ます。
が、探せるだろうか。(^^;;


> > MLのメールについてくる [hidesoft] という部分ですが、返信ボ
> > タンを押した時に、この [hidesoft] 部分を削除するようなマクロ
> > は出来るものでしょうか?
>
>  既にそういうマクロがあったと思います。ホームページの「ライブラリ」の
> 中を参照ください。
>

[ ]
RE:02874 マクロで作れるものでしょうか。No.02879
ひろ さん 01/09/03 00:06
 
 たかさん今日は、ひろです。
> ご指摘のように、subjectヘッダのことなのです。
 了解。

> 質問の仕方が悪かったのですが、僕はマクロに関する知識が全くあ
> りませんので、そういうマクロが作れるようなら、ライブラリにも
> あるのかなと思って質問しました。
 無くても親切な方が書き込んでくれると思いますし、私も気が向けば書き
ます(^^)。鶴亀 (というか秀丸) のマクロは非常に便利なので、拒絶反応を
起こさず (たかさんのことではないです) 使って欲しい とは思いますが、
各々のユーザに自分で作ってと言うつもりは無いです。
 ##自分で書けるようになると、より便利では有りますが...。

 さて本題ですが、慣れてしまうと、これぐらいなら正直言ってライブラリ
から探すより、書いたほうが早いので末尾に付けておきます。末尾の部分を
切り取って、delMLhead.mac という名前でマクロ様フォルダに保存し、先の
投稿時で書いたように、普段使っているテンプレートに
$(ExecMacro,delMLhead.mac)
と加えておいてください。
//----------------------- delMLhead.mac -----------------------------
//削除する部分は、大文字小文字の区別はしません
$str = "[hidesoft]";//先頭に着いていたら消す内容
//カーソル位置保存
#x = x;
#y = y;

loaddll "tkinfo.dll";
$subject = dllfuncstr("CurrentHeader","Subject");
#str = strlen($str);
if( dllfuncstr("ToLower",leftstr($subject,#str)) == $str ){
  $tmp = dllfuncstr("SetHeader","Subject",
    rightstr($subject,strlen($subject) - #str));
  moveto #x,#y;//カーソル位置復元
}
freedll;

[ ]
RE:02879 マクロで作れるものでしょうか。No.02880
たか@東京 さん 01/09/03 00:27
 
たか@東京です。
ひろさん、ありがとうございます。

>  たかさん今日は、ひろです。
> > ご指摘のように、subjectヘッダのことなのです。
>  了解。
>
> > 質問の仕方が悪かったのですが、僕はマクロに関する知識が全くあ
> > りませんので、そういうマクロが作れるようなら、ライブラリにも
> > あるのかなと思って質問しました。
>  無くても親切な方が書き込んでくれると思いますし、私も気が向けば書き
> ます(^^)。鶴亀 (というか秀丸) のマクロは非常に便利なので、拒絶反応を
> 起こさず (たかさんのことではないです) 使って欲しい とは思いますが、
> 各々のユーザに自分で作ってと言うつもりは無いです。
>  ##自分で書けるようになると、より便利では有りますが...。
>
>  さて本題ですが、慣れてしまうと、これぐらいなら正直言ってライブラリ
> から探すより、書いたほうが早いので末尾に付けておきます。末尾の部分を
> 切り取って、delMLhead.mac という名前でマクロ様フォルダに保存し、先の
> 投稿時で書いたように、普段使っているテンプレートに
> $(ExecMacro,delMLhead.mac)
> と加えておいてください。
> //----------------------- delMLhead.mac -----------------------------
> //削除する部分は、大文字小文字の区別はしません
> $str = "[hidesoft]";//先頭に着いていたら消す内容
> //カーソル位置保存
> #x = x;
> #y = y;
>
> loaddll "tkinfo.dll";
> $subject = dllfuncstr("CurrentHeader","Subject");
> #str = strlen($str);
> if( dllfuncstr("ToLower",leftstr($subject,#str)) == $str ){
>   $tmp = dllfuncstr("SetHeader","Subject",
>     rightstr($subject,strlen($subject) - #str));
>   moveto #x,#y;//カーソル位置復元
> }
> freedll;
>

[ ]
RE:02879 マクロで作れるものでしょうか。No.02881
たか@東京 さん 01/09/03 00:30
 
たか@東京です。
ひろさん、ありがとうございます。
今、間違えて送信してしまいました。すみません。

マクロありがとうございます。
早速挑戦してみます。
また後でご報告します。m(__)m

[ ]
RE:02879 マクロで作れるものでしょうか。No.02882
たか@東京 さん 01/09/03 00:57
 
たか@東京です。
ひろさん、ありがとうございます。

>  たかさん今日は、ひろです。
> > ご指摘のように、subjectヘッダのことなのです。
>  了解。
>
> > 質問の仕方が悪かったのですが、僕はマクロに関する知識が全くあ
> > りませんので、そういうマクロが作れるようなら、ライブラリにも
> > あるのかなと思って質問しました。
>  無くても親切な方が書き込んでくれると思いますし、私も気が向けば書き
> ます(^^)。鶴亀 (というか秀丸) のマクロは非常に便利なので、拒絶反応を
> 起こさず (たかさんのことではないです) 使って欲しい とは思いますが、
> 各々のユーザに自分で作ってと言うつもりは無いです。
>  ##自分で書けるようになると、より便利では有りますが...。
>
>  さて本題ですが、慣れてしまうと、これぐらいなら正直言ってライブラリ
> から探すより、書いたほうが早いので末尾に付けておきます。末尾の部分を
> 切り取って、delMLhead.mac という名前でマクロ様フォルダに保存し、先の
> 投稿時で書いたように、普段使っているテンプレートに
> $(ExecMacro,delMLhead.mac)
> と加えておいてください。
> //----------------------- delMLhead.mac -----------------------------
> //削除する部分は、大文字小文字の区別はしません
> $str = "[hidesoft]";//先頭に着いていたら消す内容
> //カーソル位置保存
> #x = x;
> #y = y;
>
> loaddll "tkinfo.dll";
> $subject = dllfuncstr("CurrentHeader","Subject");
> #str = strlen($str);
> if( dllfuncstr("ToLower",leftstr($subject,#str)) == $str ){
>   $tmp = dllfuncstr("SetHeader","Subject",
>     rightstr($subject,strlen($subject) - #str));
>   moveto #x,#y;//カーソル位置復元
> }
> freedll;
>

[ ]
RE:02879 報告No.02883
たか@東京 さん 01/09/03 01:14
 
たか@東京です。
ひろさん、ありがとうございます。
また勢いあまって、ダブルクリックしてしまいました。どうしたん
だろう、この手は。。。本当にすみません。m(__)m

さて、報告なんですが、今やった限りでは、うまく行きませんでし
た。何がいけないのかも、良くわかりませんので思いつく事を書い
て見ます。

まず、subjectとは、↓ の事でいいんですよね?
Subject:  Re: hidesoft.8:02879| RE 02874 報告

で、このsubjectの中にある、hidesoft という文字を削除したい場
合は、↓
> $str = "hidesoft";//先頭に着いていたら消す内容
↑という具合に書き換えました。

そして、書き換えたファイルをdelMLhead.macで秀丸のマクロフォ
ルダーに保存しました。

次いで、MLフォルダーの返信用テンプレートに、
――――――――――――――
$(ExecMacro,delMLhead.mac)
皆さんこんにちは。$(SetNameOnly,$(CurrentHeader,From)) です。

On $(RootHeader,Date)
$(RootHeader,From) wrote;

$(QuotedRootBody)
――――――――――――――
のように、書き込みました。

上記の作業の結果は、何も変わりませんでした。
一応、テンプレートのダイヤログの「挿入」ボタンの中にある、
「高度な制御」で使われているように、
$(ExecMacro,"delMLhead.mac")$-
という形でもやってみましたが、結果は同じでした。

何か、間違っている(自分のやり方が)と思うのですが、指摘して
いただけると嬉しいです。
お手を煩わせて申し訳ありませんが。。。
宜しくお願い致します。

[ ]
RE:02875 マクロで作れるものでしょうか。No.02885
秀まるお2 さん 01/09/03 10:06
 
 たぶん、メーリングリストとかで届く [XXXXX:nnnn]って部分を削除して返
信したいって話だと思いますが、だとしたら、y.iidaさん作の

   http://hidemaru.xaxon.co.jp/lib/tkmacro/subj.html

 でいいはずです。

[ ]
RE:02883 報告No.02888
ひろ さん 01/09/03 18:13
 
 たか@東京さん今日は、ひろです。
> さて、報告なんですが、今やった限りでは、うまく行きませんでし
> た。何がいけないのかも、良くわかりませんので思いつく事を書い
> て見ます。
 どうやら私が考えていたこととは違うようです。必ずしも先頭である必要
は無いんですね。マクロを変更しました。
//----------------------- delMLhead2.mac -----------------------------
//削除する部分は、大文字小文字の区別するが、先頭以外も削除
$str = "[hidesoft]";//先頭に着いていたら消す内容
//カーソル位置保存
#x = x;
#y = y;

loaddll "tkinfo.dll";
call ChangeCharacter dllfuncstr("CurrentHeader","Subject"),$str,"";
$tmp = dllfuncstr("SetHeader","Subject",$$return);
moveto #x,#y;//カーソル位置復元
freedll;
endmacro;

ChangeCharacter://buff 中の文字列を置換
//$$1:buff
//$$2:検索文字列
//$$3:置換文字列
  ##change_char=strlen($$2);
  $$string = "";
  while(1){
    ##long = strlen($$1);
    ##number = strstr($$1, $$2);
    if(##number == -1)break;
    else{
      $$string = $$string + leftstr($$1, ##number) + $$3;
      $$1 = rightstr($$1, ##long - ##number - ##change_char);
    }
  }
  return $$string + $$1;

[ ]
RE:02888 報告No.02890
たか@東京 さん 01/09/03 20:42
 
たか@東京です。
ひろさん、何度もありがとうございます。

このマクロを実行したところ、うまく行きました。
わざわざマクロまで書いていただいて、ありがとうございました。

これを機にマクロを少しでも勉強したいと思ったりもするのですが、
どうにも壁が厚く感じられて、しかもどこから手をつけていいのか
さえ分からずで、困ったものです。

ともあれ、無事決着がつきました。
本当にありがとうございました。m(__)m

>  どうやら私が考えていたこととは違うようです。必ずしも先頭である必要
> は無いんですね。マクロを変更しました。

[ ]
RE:02885 マクロで作れるものでしょうか。No.02891
たか@東京 さん 01/09/03 20:43
 
たか@東京です。
秀まるお2さん、ありがとうございます。

ありがとうございます。
確認しましたら、[XXXXX:nnnn]という番号の入ったものには対応す
るようですが、[XXXXX]という題名だけのものは認識しないようで
す。

しかし、ひろさんの作っていただいたマクロで決着がつきました。
お手数おかけしました。
ありがとうございました。m(__)m

>  たぶん、メーリングリストとかで届く [XXXXX:nnnn]って部分を削除して返
> 信したいって話だと思いますが、だとしたら、y.iidaさん作の
>
>    http://hidemaru.xaxon.co.jp/lib/tkmacro/subj.html
>
>  でいいはずです。

[ ]
RE:02890 報告No.02899
ひろ さん 01/09/04 11:42
 
 たかさん今日は、ひろです。
> わざわざマクロまで書いていただいて、ありがとうございました。
 こういったコミュニケーションがオンラインソフトと良さだったりします。

> これを機にマクロを少しでも勉強したいと思ったりもするのですが、
http://win.blue.co.jp/~jr-kun/ にて入手可能な「秀丸Q&A集」にマクロの
記述があります。そこから始められては如何でしょうか?

[ ]
RE:02899 報告No.02906
たか@東京 さん 01/09/04 15:10
 
たか@東京です。
ひろさん、ありがとうございます。

早速DLさせていただきました。
第2版というは持っていましたが、今度の第五版はとても見やすく
て良いです。少しでも勉強したいと思います。
JRさんをはじめ、携われた皆さんに感謝します。

いろいろとありがとうございました。m(__)m

[ ]