転送時の自動整形No.03263
og さん 01/10/03 20:47
 
 メールの折り返し文字数は200桁にしてあります。
 (一行文字数の多いメールに対応するため)
 また、自動整形は64桁に設定してあります。

 相手が一行74文字で送ってきたメールがありますが、
これは私の環境では、送られてきた通りの改行位置で
改行しております。
 このメールを、
「返信」では、引用行は64桁での改行はせず、
自分の書いた行のみ自動整形してくれております。
 「転送」にしますと、すべての行が64文字で
自動整形してしまうのですが、「返信」と同じ
要領で転送することはできないでしょうか?

[ ]
RE:03263 転送時の自動整形No.03270
秀まるお2 さん 01/10/04 10:22
 
 自動整形をマクロでやっているのなら、マクロを適当に修正すれば転送部分を
整形しないようにできると思います。

 たとえば転送部分が「-------------」で区切られているのなら、その区切り
部分以降を整形しないようにマクロを改造すればいいと思います。

[ ]
RE:03263 転送時の自動整形No.03274
ひろ さん 01/10/04 12:01
 
 og さん今日は、ひろです。
> 自動整形してしまうのですが、「返信」と同じ
> 要領で転送することはできないでしょうか?
 テンプレートで、返信と同じ様に QuotedRootBody を使って引用行の扱い
にすればよいのでは?

 引用行の扱いにしたくないのであれば、自動で行うのは無理です。何故な
らコンピュータが、確実に何処から何処までが転送メールなのか知る術がな
いからです。自動でなければ、いつも折り返し行は長めにしておいて、自分
が書いた部分は秀丸の各種整形マクロを使って改行を入れればよいと思いま
す。

[ ]
RE:03274 転送時の自動整形No.03290
og さん 01/10/06 16:28
 
秀まるおさん、ひろさん、ありがとうございます。

まず、整形にマクロは使っておりません。

>> 自動整形してしまうのですが、「返信」と同じ
>> 要領で転送することはできないでしょうか?

> テンプレートで、返信と同じ様に QuotedRootBody を使って引用行の扱い
>にすればよいのでは?

 これなら私にもできそうです。

>自動でなければ、いつも折り返し行は長めにしておいて、自分
>が書いた部分は秀丸の各種整形マクロを使って改行を入れればよいと思いま
>す。

引用行の折り返しは、エディタの編集設定で256と、
長めにしてあるのですが、“返信時”はOKですが、
“転送時”には64行でオリジナルと同じように
折り返しています。

蛇足ですが、「受信」設定の方で「引用行・・・」の設定が
グレーになっているのですが、何か別のところで設定を変えないと
こちらが使えないのでしょうか?

[ ]
RE:03290 転送時の自動整形No.03297
秀まるお2 さん 01/10/09 14:16
 
>引用行の折り返しは、エディタの編集設定で256と、
>長めにしてあるのですが、“返信時”はOKですが、
>“転送時”には64行でオリジナルと同じように
>折り返しています。

 自動整形という意味が分からなかったのでなんですが、つまり、

 全般的な設定・エディタ・送信系・本文の折り返し桁数

 を64にしているという意味だったんですね。だったら引用行以外は例えば
それが転送元メールから引っ張ってきた物であろうとすべて64桁で折り返さ
れます。

 転送部分のみ折り返さないようにしたいなら、ひろさんの通り行頭に引用記
号を入れてやるしか無いと思います。

>蛇足ですが、「受信」設定の方で「引用行・・・」の設定が
>グレーになっているのですが、何か別のところで設定を変えないと
>こちらが使えないのでしょうか?

 受信したメールについて、引用部分とそうでない部分とで折り返し桁数を変
更することは出来ません。引用部分についての折り返し桁数が指定できるのは
送信用のメールのみです。

[ ]