すべてのフォルダを折りたたみNo.04731
tsuchi-s さん 02/01/10 22:42
 

tsuchi-sです。
たまに投稿していつも有効な助言をいただいております。
題名の通りですが、
起動、もしくわ終了するときに
すべてのフォルダを折りたたんだ状態にするにはどうすれば
いいでしょうか。
一つのフォルダに多少多くのフォルダを入れておくと少し不便なのです。
フォルダはたまに増えたりします。
マクロで対処できればご伝授下さい。

[ ]
RE:04731 すべてのフォルダを折りたたみNo.04738
山紫水明 さん 02/01/11 11:42
 
 tsuchi-sさん,こんにちは。

》起動、もしくわ終了するときに
》すべてのフォルダを折りたたんだ状態にするにはどうすれば
》いいでしょうか。

 このフォーラムの No.2810(2001.8.25)以下のツリーをご覧下さい。
 もし,見られなければ,再掲します。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:04738 すべてのフォルダを折りたたみNo.04741
ともぴ さん 02/01/11 12:56
 
こんにちは.
便乗ですが,

(未送信以下のフォルダは無視しています)
==例1==
受信
 |
 仕事
 |   |Aの件
 |   |Bの件
 |   |Cの件
 個人
 |   |Dの件
 |   |Eの件
 |   |Fの件
 遊び
 |   |仕事の人
 |      |Aさん
 |      |Bさん
 |      |Cさん
 |   |幼なじみ
 |     |Dさん
 |     |Eさん
 |     |Fさん
 事務
 メモ
====


==例2==
受信
 |
 仕事
 個人
 遊び
 事務
 メモ
====
と折りたたむ方法はありますか?

山紫水明さんのマクロでは,
受信フォルダだけの表示になり,
展開すると,再び例1に戻ってしまうようです.

マクロのヘルプをみましたが,
実際の受信下のフォルダは,結構数があり,刻々と増減するため,
個別にフォルダ名を記述するのはなにかと大変です.

現在は振り分けられたメールを読んだ後,
フォルダ横の「-」をぱちぱちぱちぱち・・・とクリックしています.
クリックぐらいちょっとした手間だけなんですけど,
できればずぼらがしたくて...(^^ゞ

[ ]
RE:04741 すべてのフォルダを折りたたみNo.04742
takuara さん 02/01/11 13:56
 

>==例2==
>受信
> |
> 仕事
> 個人
> 遊び
> 事務
> メモ
>====
>と折りたたむ方法はありますか?
>

下のようなマクロで出来ます。
アカウント名は使用している「アカウント名」に変更する必要
があります。

参考までに、複数アカウントがある場合は、
dllfuncstr( "Account", 0 )
を使用すれば対応できると思います。

-----------
//アカウント名は環境に合わせて変更してください。
loaddll "TKInfo.dll";

#n = dllfunc( "SelectFolder", "アカウント名", "受信" );

while (dllfunc("NextFolder"))
{
    #n = dllfunc( "ExpandFolder", 0 );;
}

[ ]
RE:04742 すべてのフォルダを折りたたみNo.04747
ともぴ さん 02/01/11 16:37
 
takuara さんこんにちは.

できました.
ありがとうございました.


>下のようなマクロで出来ます。
>〜略〜

[ ]
RE:04742 すべてのフォルダを折りたたみNo.04749
山紫水明 さん 02/01/11 16:53
 
 tsuchi-sさん,ともびさん,takuaraさん,こんにちは。

 たたみ方にもいろいろ要望があるようですね。
 次のマクロでオプションを指定して試してください。
 時によって使い分けるとしたら,メニュー形式にもできます。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

//----- TKFold.mac --------------------------------------//

// フォルダをたたむ

//////// オプション(半角数字で指定)/////////
#fold = 2;  //1:「受信」階層まで残す
            //2:「受信」の次の階層まで残す
//////////////////////////////////////////////

loaddll "tkinfo.dll";
if(#fold == 1 ) call Fold1;
else call Fold2;
#n = dllfunc( "SelectFolder", dllfuncstr( "Account", 0 ), "受信" );
freedll;
endmacro;

Fold1:
#i = 0;
while( 1 ) {
    $Account = dllfuncstr( "Account", #i );
    if( $Account == "" ) break;
    #n = dllfunc( "SelectFolder", $Account, "受信" );
    #n = dllfunc( "ExpandFolder", 0 );
    #i = #i + 1;
}
return;

Fold2:
#n = dllfunc( "SelectFolder", dllfuncstr( "Account", 0 ), "受信" );
while( 1 ) {
    if( ! dllfunc( "NextFolder" ) ) break;
    $f = dllfuncstr( "CurrentFolder" );
    if( strstr( $f, "\\" ) < 0 ) continue;
    $f = midstr( $f, strstr( $f, "\\" ) + 1, 999 );
    if( strstr( $f, "\\" ) < 0 ) #n = dllfunc( "ExpandFolder", 0 );
}
return;
//-------------------------------------------------------------//


[ ]
RE:04749 すべてのフォルダを折りたたみNo.04751
takuara さん 02/01/11 17:15
 

> たたみ方にもいろいろ要望があるようですね。
> 次のマクロでオプションを指定して試してください。
> 時によって使い分けるとしたら,メニュー形式にもできます。
>

良いマクロがあるので、マクロを余り書かない&このマクロは
使わないので、適当に書いちゃいましたが…

さすが、山紫水明さんですね、
アカウントとフォルダの判定には「\」を使うあたりは、
参考になりました。

[ ]
RE:04749 すべてのフォルダを折りたたみNo.04754
tsuchi-s さん 02/01/11 18:20
 
tsuchi-sです。

TKFold.mac
を終了時の自動起動マクロに割り当てました。
ありがとうございました。

[ ]
RE:04749 すべてのフォルダを折りたたみNo.04755
Takahito さん 02/01/11 18:27
 
小川ともうします。

ちょっと便乗でお聞きしたいのですが、このマクロを常駐鶴亀が
居る状態で使いたいのですが、(常駐は生かしたままで鶴亀だけ
閉じる)どうすればいいのでしょうか?

鶴亀メール終了のタイミングだと、常駐鶴亀も終了させないと駄
目ですよね?

どなたかお教えいただけますでしょうか?宜しくお願い致します。

> たたみ方にもいろいろ要望があるようですね。
> 次のマクロでオプションを指定して試してください。
> 時によって使い分けるとしたら,メニュー形式にもできます。
>
>     では, (^^)/~
>                                        山紫水明

[ ]
RE:04755 すべてのフォルダを折りたたみNo.04759
ひろ さん 02/01/11 20:16
 
 Takahito さん今日は、ひろです。
> (常駐は生かしたままで鶴亀だけ
> 閉じる)どうすればいいのでしょうか?
>
> 鶴亀メール終了のタイミングだと、常駐鶴亀も終了させないと駄
> 目ですよね?
 発想を転換して、マクロで鶴亀本体を閉じれは良いのでは? 具体的には、
マクロの最後に
#tmp = dllfunc("Exit");
freedll;
endmacro;
を加え、運用時に [×] ボタンなどで閉じるのではなく、終了するときにこ
のマクロを使います。

[ ]
RE:04755 すべてのフォルダを折りたたみNo.04760
山紫水明 さん 02/01/11 20:54
 
 小川さん,tsuchi-sさん,ともびさん,takuaraさん,こんばんは。

》ちょっと便乗でお聞きしたいのですが、このマクロを常駐鶴亀が
》居る状態で使いたいのですが、(常駐は生かしたままで鶴亀だけ
》閉じる)どうすればいいのでしょうか?
》鶴亀メール終了のタイミングだと、常駐鶴亀も終了させないと駄
》目ですよね?

 先のマクロには少し無駄な処理も書いていましたので,少し簡潔にした上で常
駐でも使えるようにしました。
 常駐の場合は,このマクロで終了するようにしてください。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

//----- TKFold.mac -------------------------------------------//

// フォルダをたたむ
//常駐していない場合――自動起動・鶴亀メール終了時に登録
//常駐している場合――本体側の適当な番号に登録して,終了時に起動

//////// オプション(半角数字で指定)/////////
#fold = 2;  //1:「受信」階層まで残す
            //2:「受信」の次の階層まで残す
//////////////////////////////////////////////

loaddll "tkinfo.dll";
if(#fold == 1 ) call Fold1;
else call Fold2;
enabledraw;
#n = dllfunc( "SelectFolder", dllfuncstr( "Account", 0 ), "受信" );
#n = dllfunc( "Exit" );
endmacro;

Fold1:
#i = 0;
while( 1 ) {
    $Account = dllfuncstr( "Account", #i );
    if( $Account == "" ) break;
    #n = dllfunc( "SelectFolder", $Account, "受信" );
    #n = dllfunc( "ExpandFolder", 0 );
    #i = #i + 1;
}
return;

Fold2:
#n = dllfunc( "SelectFolder", dllfuncstr( "Account", 0 ), "受信" );
while( 1 ) {
    if( ! dllfunc( "NextFolder" ) ) break;
    $f = dllfuncstr( "CurrentFolder" );
    if( strstr( $f, "\\" ) < 0 ) continue;
    #n = dllfunc( "ExpandFolder", 0 );
}
return;
//-------------------------------------------------------------//


[ ]
RE:04760 すべてのフォルダを折りたたみNo.04763
tsuchi-s さん 02/01/12 02:00
 

山紫水明さん、こんばんは。
tsuchi-sです。

> 先のマクロには少し無駄な処理も書いていましたので,少し簡潔にした上で常
>駐でも使えるようにしました。
> 常駐の場合は,このマクロで終了するようにしてください。

なるほど、というマクロですね。
僕は慣れてる[Alt]+[F4]に割り当てました。
文句の付け所がありません。ありがとうございました。

[ ]
RE:04763 すべてのフォルダを折りたたみNo.04764
tsuchi-s さん 02/01/12 02:22
 

山紫水明さん、こんばんは。
tsuchi-sです。

>文句の付け所がありません。ありがとうございました。
と書いてお気ながらで失礼ですが、いくつか質問を。

1、すでに[Alt]+[F4]に割り当て普段閉じる時にはそれを使っていますが
鶴亀終了時の自動起動にも割り当てておきたいのです、
ところが、すでに他のマクロが指定してあります。
自動起動マクロの複数指定が出来るのでしょうか?
(出来なければ、一つの.macに書いてしまう?)
2、受信フォルダの下の下のフォルダは展開されっぱなしなのです。
これは予期した動作でしょうか?
そこまで深いフォルダは僕はほとんどないので全く実害はないのですが。

いつもお世話になるだけで申し訳ありません。
取り敢えず急に返答を求めるものでもありませんので
お暇な時にどうぞよろしくお願いいたいます。

[ ]
RE:04764 すべてのフォルダを折りたたみNo.04766
tsuchi-s さん 02/01/12 04:26
 
tsuchi-sです。

>2、受信フォルダの下の下のフォルダは展開されっぱなしなのです。
>これは予期した動作でしょうか?
>そこまで深いフォルダは僕はほとんどないので全く実害はないのですが。
>
はどういうことかというと受信フォルダの下には綺麗に
折りたたまれたフォルダがならびますが、それを展開させると
その下にフォルダが階層であると以前-だったものは
-のまま展開されているということです。

意味が分かってもらえたでしょうか?

[ ]
RE:04766 すべてのフォルダを折りたたみNo.04768
山紫水明 さん 02/01/12 10:15
 
 tsuchi-sさん,こんにちは。

》1、すでに[Alt]+[F4]に割り当て普段閉じる時にはそれを使っていますが
》鶴亀終了時の自動起動にも割り当てておきたいのです、

 試みに今割り当てているマクロをいったんはずした上で,このマクロを両方に
割り当てて実験してどうなるか結果をみてください。

》自動起動マクロの複数指定が出来るのでしょうか?
》(出来なければ、一つの.macに書いてしまう?)

 複数指定はできないので,方法は,
1.一つにまとめてしまう。
2.最初のマクロの最後 endmacro の直前に execmacro 文を使ってもう一つのマ
  クロを起動する。
のいずれかになると思います。


》2、受信フォルダの下の下のフォルダは展開されっぱなしなのです。
》これは予期した動作でしょうか?
》そこまで深いフォルダは僕はほとんどないので全く実害はないのですが。

 予期したというか,そういう仕様です。もし配下のフォルダを閉じるというこ
とになれば,下の階層から閉じて,次にもう一つ上の階層を閉じる動作を順次繰
り返していくことになり,時間がかかることになります。

》取り敢えず急に返答を求めるものでもありませんので
》お暇な時にどうぞよろしくお願いいたいます。

 「暇な時」には忘れてしまうかもしれませんので,「取り敢えず急に」。(^^;

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:04764 すべてのフォルダを折りたたみNo.04769
fun さん 02/01/12 10:48
 
 tsuchi-sさん こんにちは、funです。

>自動起動マクロの複数指定が出来るのでしょうか?

以前、だれかが書かれていたと思うのですが、私は以下のようにしてい
ます。
自動起動したいマクロがhoge.macとhoge2.macで、その2つを鶴亀メー
ル起動時に実行したいとき、以下の"鶴亀メール起動時.mac"を自動起動
-鶴亀メール起動時に割り当てる。

//---- 鶴亀メール起動時.mac -------------//

execmacro macrodir + "\\" + "hoge.mac";
execmacro macrodir + "\\" + "hoge2.mac";
endmacro;

//---- 鶴亀メール起動時.mac ここまで-----//

[ ]
RE:04768 すべてのフォルダを折りたたみNo.04776
tsuchi-s さん 02/01/13 01:28
 

山紫水明さん、funさん、こんにちは。
tsuchi-sです。
> 複数指定はできないので,方法は,
>1.一つにまとめてしまう。
>2.最初のマクロの最後 endmacro の直前に execmacro 文を使ってもう一つのマ
>  クロを起動する。
>のいずれかになると思います。
funさんの方法で解決しました。何回かやってみましたが問題ありませんでした。

> 予期したというか,そういう仕様です。もし配下のフォルダを閉じるというこ
>とになれば,下の階層から閉じて,次にもう一つ上の階層を閉じる動作を順次繰
>り返していくことになり,時間がかかることになります。
いまのままで全く問題ないです。

ありがとうございました。
同じ鶴亀メールを使ってるといってもマクロや気が利いた細かい設定などで
多分人によって全く違うようなソフトとして動いているのでしょうね。
本当にいいソフトです。

[ ]
RE:04760 すべてのフォルダを折りたたみNo.04779
Takahito さん 02/01/13 13:42
 
ひろさん、山紫水明さん、お返事ありがとうございます。

無事うまく行きました。ありがとうございました。

In article 2002/01/11 20:54:30,
subject "hidesoft.8:04760| RE 04755 すべてのフォルダを折りたたみ", 山紫水明
wrote:
> 小川さん,tsuchi-sさん,ともびさん,takuaraさん,こんばんは。
>
>》ちょっと便乗でお聞きしたいのですが、このマクロを常駐鶴亀が
>》居る状態で使いたいのですが、(常駐は生かしたままで鶴亀だけ
>》閉じる)どうすればいいのでしょうか?
>》鶴亀メール終了のタイミングだと、常駐鶴亀も終了させないと駄
>》目ですよね?
>
> 先のマクロには少し無駄な処理も書いていましたので,少し簡潔にした上で常
>駐でも使えるようにしました。
> 常駐の場合は,このマクロで終了するようにしてください。

[ ]
RE:04760 すべてのフォルダを折りたたみNo.04811
ともぴ さん 02/01/15 14:46
 
山紫水明さん,takuaraさん,みなさんこんにちは.

久しぶりにみてみるとこんなにスレッドがつながっているとは.
今日のような休み明けには100通ほどのメールが
各振り分け先に振り分けられており,
そんな時に大活躍です.
少し書きかえて完全に自分の望む動作になりました.
皆様のアイデアは大変有用で参考になります.
ありがとうございました.

[ ]
RE:04768 すべてのフォルダを折りたたみNo.05601
けんいち さん 02/02/26 22:23
 
 けんたろうと申します。
 便利なマクロをありがとうございます。

》 予期したというか,そういう仕様です。もし配下のフォルダを閉じるというこ
》とになれば,下の階層から閉じて,次にもう一つ上の階層を閉じる動作を順次繰
》り返していくことになり,時間がかかることになります。

 私も最下層まで折りたたんでくれる機能を望んでいるものです。
 どれくらい時間がかかることになるのか、実際に試してみたいのですが、マク
ロについて知識がなく、どこをどう直せばよいのか見当がつきません。(^^ゞ

 どこの部分をどのように修正していけばよいか、アドバイスいただけないでし
ょうか?

 すみませんが、よろしくお願いします。

[ ]
RE:05601 すべてのフォルダを折りたたみNo.05614
山紫水明 さん 02/02/27 09:52
 
 けんいちさん,tsuchi-s さん,こんにちは。

》 便利なマクロをありがとうございます。

 お役に立てて何よりです。

》 私も最下層まで折りたたんでくれる機能を望んでいるものです。

 以前に考えていた方法とは別の方法を考えて見ましたので,あるいは実用に耐え
るかもしれません。
 オプションでいろいろ指定して試してください。

//----------------------------------------------------------------------
// 鶴亀メール終了時にフォルダをたたむマクロ       Ver1.05β

//オプション[階層を指定する]
#fold = 1;  // 0: アカウントだけ残す
            // 1:「受信」と同じ階層まで残す
            // 2:「受信」直下の階層まで残す

loaddll "TKInfo.dll";
#n = dllfunc( "DisableDraw", 1 );
//最終アカウントの選択
#i = 0;
while( 1 ) {
    if( dllfuncstr( "Account", #i ) == "" ) break;
    #i = #i + 1;
}
#n = dllfunc( "SelectFolder", dllfuncstr( "Account", #i - 1 ), "" );
//最終フォルダの選択
while( 1 ) {
    if( ! dllfunc( "NextFolder" ) ) break;
    if( dllfuncstr( "CurrentFolder" ) == "" ) break;
}
//順次フォルダをたたむ
while( 1 ) {
    if( ! dllfunc( "PrevFolder" ) ) break;
    if( dllfuncstr( "CurrentFolder" ) == "受信" && #fold == 2 ) continue;
    if( dllfuncstr( "CurrentFolder" ) == "" && #fold > 0 ) continue;
    #n = dllfunc( "ExpandFolder", 0 );
}
#n = dllfunc( "EnableDraw" );
if( dllfunc( "IsTrayIcon" ) ) #n = dllfunc( "Exit" );
endmacro;
//----------------------------------------------------------------------

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:05614 すべてのフォルダを折りたたみNo.05625
けんいち さん 02/02/27 13:35
 
 けんいちです。
 こんにちは。

》 以前に考えていた方法とは別の方法を考えて見ましたので,あるいは実用に耐え
》るかもしれません。
》 オプションでいろいろ指定して試してください。

 アカウント2つ
 フォルダ総数約80
 最大階層3

 CPU:PIII700MHz メモリ:256MB

の環境で、#fold = 2で使用してみました。

 私の感覚としては、ストレス感じることなく使用できました。
 #fold = 1より#fold = 2の方が軽いのでしょうか?
 また、常駐で使用している場合、最初にこのマクロを呼び出したときと、2回
目以降のときでは性能が違ってくるのでしょうか?

#今はテンプレートを使用するためのマクロと格闘中です。(^^ゞ
#ヘッダを含めて置き換える、かつ、元メールを引用するというのと格闘中。(T
_T)
#また何かお聞きするかもしれませんが、よろしくおねがいします。

 最後になりましたが、非常にすばやい対応ありがとうございました。

[ ]
RE:05614 すべてのフォルダを折りたたみNo.05627
けんいち さん 02/02/27 14:26
 
 けんいちです。はじめまして。

》鶴亀メール Ver.1.67にて
》定期的に受信中にて
》メールサーバーにアクセスする時に
》(エラーが発生にて)止まっている時が有ります。
》(止まらない時もある)
》今、どの様な時が止まるのかわかりません

 ウィルスバスターのメール検索を使用している、かつ、
 「アカウント毎の設定」にある「メール送信の高速化」を使用している

ということはないでしょうか?

 私の場合、上記の組み合わせで同様の状態になりました。
 ヘルプの「メール送信の高速化」にも記載されています。

 はずしていたらごめんなさい。

[ ]
RE:05625 すべてのフォルダを折りたたみNo.05635
山紫水明 さん 02/02/27 20:17
 
 けんいちさん,こんばんは。

》 私の感覚としては、ストレス感じることなく使用できました。

 そうですか,それでは実用的に使えそうですね。

》 #fold = 1より#fold = 2の方が軽いのでしょうか?

 たたむフォルダの数が少ないので軽くなると思います。

》 また、常駐で使用している場合、最初にこのマクロを呼び出したときと、2回
》目以降のときでは性能が違ってくるのでしょうか?

 これはどのような差が出てくるのでしょうか?

》#今はテンプレートを使用するためのマクロと格闘中です。(^^ゞ
》#ヘッダを含めて置き換える、かつ、元メールを引用するというのと格闘中。

 うまくいくといいですね。(^^;

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:05635 すべてのフォルダを折りたたみNo.05639
けんいち さん 02/02/28 08:52
 
 けんいちです。

》》 また、常駐で使用している場合、最初にこのマクロを呼び出したときと、2回
》》目以降のときでは性能が違ってくるのでしょうか?

》 これはどのような差が出てくるのでしょうか?

 1秒程度で畳む処理が終わってしまうので、気のせいのような気はしますが、
田楽DLLやほかの何かのモジュールが初めて使用されるときにはロードの時間が
かかる分若干遅くなったりするのかと思いまして…。
 気にするほどの差は出ていないんですが。

》》#今はテンプレートを使用するためのマクロと格闘中です。(^^ゞ
》》#ヘッダを含めて置き換える、かつ、元メールを引用するというのと格闘中。

 すみません、ヒントをいただきたいのですが、、、m(__)m
 ヘッダにSender:というの追加したいと思い、追加したものをテンプレートと
して作成したのですが、Subject、本文の引用ができていません。

Q1:鶴亀メールのデフォルト返信テンプレートに記述されているような、本文引
用の置換文字列は、テンプレートでは使用できないのでしょうか?

Q2:ヘッダも含めて置換する場合で、元メールのSubject、本文を引用(引き継
ぐ)したい場合、どのような手順(マクロでのみ実現可能?)で行えばよいのでし
ょうか?

 すみませんが、よろしくお願いします。

[ ]
RE:05639 テンプレートの作成No.05651
山紫水明 さん 02/02/28 16:19
 
 けんいちさん,こんにちは。

》 1秒程度で畳む処理が終わってしまうので、気のせいのような気はしますが、
》田楽DLLやほかの何かのモジュールが初めて使用されるときにはロードの時間が
》かかる分若干遅くなったりするのかと思いまして…。

 スピードの点では,ロードの関係で1回目より2回目の方が速くなるというこ
とはありうることだと思います。
 ただ,普段はこのマクロを連続して使うことはあまりないでしょう。(^^;

#マクロはライブラリにアップしておきました。ご要望があったおかげで改善で
きました。

》 ヘッダにSender:というの追加したいと思い、追加したものをテンプレートと
》して作成したのですが、Subject、本文の引用ができていません。

 これは返信用,または転送用のテンプレートですよね。
 アカウントまたはフォルダ毎の設定のテンプレートの定義で

$(SetHeader,"Sender","けんいち")$-

$c$(QuotedRootBody)

と書いてできると思いますが,別のことでしょうか?

 あとの Q1,Q2 はマクロ作成のことでしょうか?
 もしそうであれば,お作りになっているマクロを示していただいた方が手っ取
り早いのですが。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明

[ ]
RE:05651 テンプレートの作成No.05723
けんいち さん 02/03/03 13:42
 
 けんいちです。
 お世話になります。

》 スピードの点では,ロードの関係で1回目より2回目の方が速くなるというこ
》とはありうることだと思います。
》 ただ,普段はこのマクロを連続して使うことはあまりないでしょう。(^^;

 私の場合、常駐させておいて、メールを読み終わると、ショートカットキーで
折りたたみマクロを呼び出して最小化するのですが、こんな使い方しているのは
私だけ?(^-^;

》 これは返信用,または転送用のテンプレートですよね。
》 アカウントまたはフォルダ毎の設定のテンプレートの定義で

》$(SetHeader,"Sender","けんいち")$-

》$c$(QuotedRootBody)

》と書いてできると思いますが,別のことでしょうか?

 いえ、これのことです。(^^ゞ
 テンプレートマクロでヘッダも含めて置き換えないといけないのかと思ってい
たのですが、上記で私の希望は満たされました。ありがとうございます。<m(__)
m>

》 あとの Q1,Q2 はマクロ作成のことでしょうか?
》 もしそうであれば,お作りになっているマクロを示していただいた方が手っ取
》り早いのですが。

 またマクロで何かありましたら、よろしくお願いします。

 ありがとうございました。

[ ]