|   |  
いつもお世話になります。鶴亀メールを愛用させていただいており 
ます。 
 
CRAM-MD5 の SMTP 認証を使ってメールを送信しようとしています。 
サーバ側では当然 CRAM-MD5 方式の SMTP 認証をサポートしていま 
すが,鶴亀メール側で認証方式として CRAM-MD5 や自動を選択して 
も CRAM-MD5 方式で認証してくれません。その代りに LOGIN 方式 
で認証します。 
 
ログを見ますと,コネクションを確立したときにサーバ側では 
 
250-AUTH CRAM-MD5 PLAIN LOGIN 
250-AUTH=LOGIN 
 
と返答しています。CRAM-MD5 をサポートしていることが分かりま 
すが,どうやら鶴亀メールは2行目の AUTH=LOGIN を見て LOGIN 
形式のみをサポートしているサーバだと判定しているようです。 
 
SMTP 認証についてよくは知らないのですが,2行目は SMTP 認証 
の古い形式と互換性を保つために設けられているとも聞きました 
(rfc2554 には明記されていなかったように記憶しています)。 
 
1行目を見て認証方式を判定するようには出来ないでしょうか。 
 
どうぞよろしくお願いいたします。 
 
			 | 
		  
	 |