デコードしない設定というのは?No.06457
市野賢治 さん 02/04/13 13:37
 
 はじめまして、市野賢治と言います。

 電信八号からの乗り換えで使用しております。
 電信八号で便利だったのは、メールをテキスト形式で保存してくれる点
だったので、同様の機能を持つ鶴亀メールを使ってみました。

 さて、鶴亀では添付されたファイルは自動的にデコードして別ペインに
表示されますが、これを「デコードしない」というように設定することは
できませんでしょうか?
 というのも、デコードの必要がある場合はそのメールだけフロッピーに
コピーしスタンドアロンのマシンでデコードする、という方法を取ってお
りましたので、鶴亀に変えた際にこれができないため、どうしても一抹の
不安が残っております。

 こうした機能がない場合、実装していただくことはできませんでしょう
か?

 わがままな申し出とは思いますが、ご検討いただければ幸いです。

 では。

[ ]
RE:06457 デコードしない設定というのは?No.06460
秀まるお2 さん 02/04/13 17:18
 
 エンコードしたまま保存する(または両方混在できる)ようにする予定は9
9%ありません。

 一応、受信ログの方はデコードしないまま保存してまして、なんでしたらそ
れを受信フォルダ配下にコピーしてもらったりしてもいいんですけど、これだ
とメール本文がほとんど読めません。

[ ]
RE:06457 デコードしない設定というのは?No.06461
ひろ さん 02/04/13 17:35
 
 秀まるおさん、市野さん今日は、ひろです。
> これを「デコードしない」というように設定することは
> できませんでしょうか?
 おそらくできないと思います。

> スタンドアロンのマシンでデコードする、という方法を取ってお
> りましたので、鶴亀に変えた際にこれができないため、どうしても一抹の
> 不安が残っております。
 これはウイルスが怖いということでしょうか? その点については、実用レ
ベルでは杞憂であると思います。理由は次の通りです。
(1)添付ファイルを自動で実行することはあり得ない
(2)手動で開く場合も、デフォルトで必ずユーザに確認を促す作りになっている
(3)受信時に削除する添付ファイルを拡張子ごとに指定でき、HTML メールにつ
いても同様の設定ができる

 詳細は、http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html の「ウィルス対策に
ついて」を御覧ください。

 P.S 秀まるおさんへ
 上記 WEB サイトと同様の記載は、ヘルプに記載があるのでしょうか?
 個人的な意見ですが、鶴亀のウイルス対策は、多機能・高性能な検索、一
旦ログに保存するという通信の安全性、メール一覧まで対応した多言語対応
に並んで、鶴亀の大きな売りだと思います。この中でウイルス対策は、これ
だけ世間でセキュリティーについて騒がれると、ヘビー・ユーザのみならず、
ライト・ユーザにも十分インパクトがあると思います。そこでもしヘルプに
そういった記載がなければ、WEB の内容をそのまま目立つ場所に追加されて
は如何でしょうか?
 ひょっとして既に記載があるかもしれませんが、「コンピュータ・ウィル
スについての注意」では、「鶴亀を使用していると感染しにくい」というこ
とが伝わってきません。

[ ]
RE:06461 デコードしない設定というのは?No.06463
市野賢治 さん 02/04/13 22:16
 
 ども、市野です。

>> スタンドアロンのマシンでデコードする、という方法を取ってお
>> りましたので、鶴亀に変えた際にこれができないため、どうしても一抹の
>> 不安が残っております。
> これはウイルスが怖いということでしょうか? その点については、実用レ
>ベルでは杞憂であると思います。理由は次の通りです。
>(1)添付ファイルを自動で実行することはあり得ない
>(2)手動で開く場合も、デフォルトで必ずユーザに確認を促す作りになっている
>(3)受信時に削除する添付ファイルを拡張子ごとに指定でき、HTML メールにつ
>いても同様の設定ができる
 上記の件については了解しました。

 ただ、鶴亀メールが原因であるかは不明なのですが、次のようなこと
があったので、一抹の不安というのがぬぐいきれないというのも実際の
ところです。

 普段NortonAntiVirusを使っておりますが、鶴亀にてメールを受信し
た際にVirusAutoProtectが反応しウィルスを検知したとのダイアログ
が表示されました。その後全ファイルウィルスチェックをしたところ、
いくつかのファイルが感染しておりました。
 メール受信の際には同時にウェブの閲覧や他の通信ソフトを動作させ
ていたということもないので、外部からの受信はメールのみであると思
います。こうした例は2週に1回ほどの頻度で発生しております。
 感染していた時のログは以下の通りです(加工しました)

----
日付: 2002/04/05 、 時刻: 20:51:18 、 SYSTEM (**** 上)
ファイル Unknown0495.data 圧縮ファイルの中C:\tool\TuruKame\****\受信ログ\受信ログ200
204.txt には W32.Klez.E@mm ウィルスが感染しています。

日付: 2002/04/05 、 時刻: 20:51:18 、 SYSTEM (**** 上)
ファイル Unknown0557.data 圧縮ファイルの中C:\tool\TuruKame\****\受信ログ\受信ログ200
204.txt には W32.Badtrans.B@mm ウィルスが感染しています。
---- 

 設定の中の「アンチウィルスソフトのリアルタイム検索に対応させる」
のチェックが入っていますので、これが原因だと思われます。なんとなく
「寝た子を起こす」ような機能のように思ってしまいます。

 個人的な都合上、HTMLや画像などのメールの添付データを受信時に一
律削除というわけにもいかず、思案しております。

 では。

[ ]
RE:06463 デコードしない設定というのは?No.06464
秀まるお2 さん 02/04/13 22:36
 
 鶴亀メールのリアルタイム検索に対応させるオプションは、Norton Anti
Virusの場合はOFFでもかまいません。

 鶴亀メールだろうがOutlook Expressだろうが、メールソフト自身がウィルス
を検出してそれを駆除することは出来ません。ウィルスを受信すればウィルスが
ハードディスクに保存されます。

 ハードディスクに保存されたウィルスをアンチウィルスソフトが検出したこと
は正常な状態です。

 これがいやだということでしたら、Norton Antivirusのメール検索とかなんと
かいう機能を使ってメールソフトがメールを受信する前にウィルスを駆除するよ
うに運用すればいいはずです。

 今回のその話がきっかけで「エンコードしたまま保存」の要望が出てくるなん
てのは筋違いな気がします。

[ ]
RE:06463 デコードしない設定というのは?No.06468
takuara さん 02/04/15 09:36
 

このログを見てみると、「受信ログ」のようですから
デコード前のメールがウイルスチェックに引っかかっているようです。

>----
>日付: 2002/04/05 、 時刻: 20:51:18 、 SYSTEM (**** 上)
>ファイル Unknown0495.data 圧縮ファイルの中C:\tool\TuruKame\****\受信ログ\受
>信ログ200
>204.txt には W32.Klez.E@mm ウィルスが感染しています。
>
>日付: 2002/04/05 、 時刻: 20:51:18 、 SYSTEM (**** 上)
>ファイル Unknown0557.data 圧縮ファイルの中C:\tool\TuruKame\****\受信ログ\受
>信ログ200
>204.txt には W32.Badtrans.B@mm ウィルスが感染しています。
>---- 
>

ということは、「デコード」とはまったく関係なく、
他のメーラを使用していても同様だったのではないでしょうか?

[ ]
RE:06463 デコードしない設定というのは?No.06469
ひろ さん 02/04/15 12:24
 
 市野さん今日は、ひろです。
>  普段NortonAntiVirusを使っておりますが、鶴亀にてメールを受信し
> た際にVirusAutoProtectが反応しウィルスを検知したとのダイアログ
> が表示されました。その後全ファイルウィルスチェックをしたところ、
> いくつかのファイルが感染しておりました。
 後半部分はカットしてしまいましたが、Norton AntiVirus がそのような仕
組みなら、例えば一つのメールに一つのウイルスがついたメールを受信した
場合、標準の設定なら少なくとも 2 つのファイルはウイルスに感染の判定に
なると思われます。何故なら鶴亀では初期設定で、decode する前の受信した
ままのデータを 3 ヶ月は保存しておくためです。というわけで
> ファイル Unknown0495.data 圧縮ファイルの中C:\tool\TuruKame\****\受信ログ\
> 受信ログ200204.txt には W32.Klez.E@mm ウィルスが感染しています。
このファイルがその受信したままのデータなので、これを decode したら初
めてウイルスとして動作可能になるのであって、そのままでは単なるテキス
ト・ファイル、つまり実行不能なので感染していても気にする必要はありま
せん。また decode されたメールが原因で、感染が広がったわけでもありま
せん。

[ ]
RE:06464 デコードしない設定というのは?No.06472
市野賢治 さん 02/04/16 07:18
 
 市野賢治です

> 鶴亀メールのリアルタイム検索に対応させるオプションは、Norton Anti
>Virusの場合はOFFでもかまいません。
 了解しました。


> 今回のその話がきっかけで「エンコードしたまま保存」の要望が出てくるなん
>てのは筋違いな気がします。
 確かにそうだと思います。大変ご迷惑をおかけしました。

 メール内容を別マシンのテキストブラウザ利用で閲覧する機会が多い
ためにメールのテキスト保存が大前提でしたので、自身の要求は充分達
成しております。
 ありがとうございました。

[ ]