| 
			|  | > 一応、そういう仕様になってます。リモートメールの一覧取得では
 >必ずしも新着メールがあるかどうか判断できるような作りになってない
 >です。また、この辺をいじると送受信関係が不安定になってご迷惑を
 >おかけする可能性が高いので、すぐに直せることも無さそうです。
 
 リモートメールの一覧取得を使用しているのは、下記のようなこと
 がしたいためです。
 
 1.リモートメールの一覧取得
 2.リモートメールの一覧を取得したことをメッセージボックスで通知
 3.OKだったらリモートメールのウィンドウを出して確認する
 キャンセルだったら何もしない
 4.リモートメールウィンドウでメールの確認をして、
 ・サイズの大きなものがなかったらすべて選択する
 ・サイズの大きなものがあったら、確認しつつ個々に選択
 5.受信する
 
 これを実現するためには、
 ○リモートメールの一覧取得の終了がわかること
 ○リモートメールウィンドウで「すべてダウンロード対象にする」
 の項目追加
 が必要となるのですが、とりあえず「リモートメールの一覧取得」が
 終了したことはわからないのでしょうか?
 マクロ登録での受信が一段落した時ではわからないのですよね。
 
 
 | 
 |