自動折り返しの仕様No.06773
パミーノ さん 02/04/25 21:44
 
鶴亀を愛用し、みんなに勧めています。

さて、
1.81以後、自動折り返しの仕様が変わったみたいで、不便です。設定で逃れることが
できるのかもしれませんが、よく分かりません。

具体的には、返信のテンプレートで、わたしは、
$(RootBody)
を使っているのですが、これを使うと、その部分が、1.81以後は、すべて、折り返し
禁止になってしまいます。(↓ではなく→)。わたしは折り返したいのですが……。

[ ]
RE:06773 自動折り返しの仕様No.06777
tnobu2 さん 02/04/25 23:40
 
>さて、
>1.81以後、自動折り返しの仕様が変わったみたいで、不便です。設定で逃れること
>ができるのかもしれませんが、よく分かりません。
>
>具体的には、返信のテンプレートで、わたしは、
>$(RootBody)
>を使っているのですが、これを使うと、その部分が、1.81以後は、すべて、折り返
>し禁止になってしまいます。(↓ではなく→)。わたしは折り返したいのですが……。

これについての考え方は人それぞれなので否定するわけではないのですが
私は折り返し禁止になってもらって助かった派です。

引用元となるメールの桁数が自分の折り返し桁数設定よりも多いことが
よくあり、これを引用すると変なところに改行が入ってしまって見づらく
なってしまいます。
これまでは自動折り返しを解除したり、改行を削除したりと手間が掛かって
ましたが、今の仕様で手間が省けて満足しています。

[ ]
RE:06777 自動折り返しの仕様No.06778
パミーノ さん 02/04/26 09:35
 
tnobu2 さん、こんにちは。

> これについての考え方は人それぞれなので否定するわけではないのですが
> 私は折り返し禁止になってもらって助かった派です。
なるほど、人によっては、いい仕様というわけですね(^^;;。

> 引用元となるメールの桁数が自分の折り返し桁数設定よりも多いことが
> よくあり、これを引用すると変なところに改行が入ってしまって見づらく
> なってしまいます。
> これまでは自動折り返しを解除したり、改行を削除したりと手間が掛かって
> ましたが、今の仕様で手間が省けて満足しています。
補足しますと、
わたしの場合は、$(RootBody)で表示されたメールを見ながら、入力して
いくのですが、その入力行が自動折り返しでなくなっているために、右の
ほうに際限なく(際限があるらしいですが(^^;;)、スクロールしていっ
てしまいます。(相手のメールは、すべて70桁で整形してあり、わたしは
80桁の自動折り返しに設定しています。)
$(QuoteRootBody)を使えば、改行マークはそのまま↓なのですが、引用符
がついているのは見にくいもので……。というわけで、$(RootBody)にす
ると、改行マークが→になってしまうのはわたしにとっては、困った仕様
なのです。便利な人もいるので、このあたりを設定できるようにしていた
だけたら、ありがたいです。


[ ]
RE:06778 自動折り返しの仕様No.06780
秀まるお2 さん 02/04/26 10:52
 
 実は折り返し禁止を導入した時に$(RootBody)をどうしようか迷ったんです
が、やはりこういう問題は発生するのですね。

 んでは、$(OrikaeshiRootBody)などの命令を追加します。

[ ]
RE:06780 自動折り返しの仕様No.06784
パミーノ さん 02/04/26 12:56
 
秀まるお2さん、こんにちは

> 実は折り返し禁止を導入した時に$(RootBody)をどうしようか迷ったんです
>が、やはりこういう問題は発生するのですね。
>
> んでは、$(OrikaeshiRootBody)などの命令を追加します。
速攻の対応、ありがとうございますm(_._)m
たのしみにしております(^_^)

[ ]