|   |  
よく分からない不可解な症状なのですが、アカウント情報が書いてある(らしい)acc 
ount.binで「account.binが壊れています。」(正確じゃないです)のようなメッセー 
ジが出てきました。 
 
ファイルをバイナリエディタで見ましたら、バイト数は3612バイトで同じなのですが 
中身が全て00hで埋まっていました。復旧ツールがあったので掘り出して?戻したら直 
りました。 
 
このファイルが消えてしまうとちょっと困りますね。 
アカウント情報は手動で復帰できるようにメモしておいたほうが良いみたいです。 
(当然、各自しておかなければいけないものなのですが。。。。) 
 
どんな時に起こるのか、鶴亀の関連ではなくて、単なるファイルの破損なのか、今の 
ところ不明ですがお知らせまで。 
 
WIN2000 SP2 NTFS 鶴亀V1.84です。 
 
ついでですが、NTFSにしてから、ファイルの破損というのとは縁が無くなったのです 
が、なぜか鶴亀のフォルダの list.bin が複数のフォルダで破損しています。まあ、 
list.binは消しても順序が変わるだけとアナウンスがあるので消せばいい話ですね。 
 
ノートパソコンのバッテリーが調子が悪くて休止中が間に合わずに電源断に数度なっ 
たのでそのせいなのかもしれません。そのとき動作していたファイルを多く扱いそう 
なソフトは鶴亀だけなので、そういう理由も納得いきます。 
 
			 | 
		  
	 |