|   |  
 vickweiです。 
 勤務先と自宅と両方で鶴亀を使わせて頂き、勤務先で送受信したメールは、当該 
日付のメールを選択した後「エクスポート」「鶴亀メール形式テキストファイル」 
、「エンコードする」「添付ファイルも出力する」「自動折り返し部分…」すべて 
オンにしてエクスポートして、自宅に持ち帰っております。 
 今日ふと思ったのですが、この動作をマクロで自動化できないものでしょうか。 
メールを選択した後でそのマクロを実行すれば、例えば「Export.txt」という名前 
でデスクトップに保存できるような感じのマクロです。手動でやってもそんなに手 
間ではないのですが、鶴亀終了時のマクロとして登録しておけば便利かなとふと思 
った次第です。マクロヘルプを見てみましたがうまく利用できそうな関数を見つけ 
られませんでした。何かヒントがありましたら、お教え頂ければ幸いです。 
 
			 | 
		  
	 |