ヘッダへの改行を含むテキストの貼り付けNo.08853
おじさん さん 02/09/05 10:42
 
鶴亀で新規メール作成時、
ヘッダ部分(From,To,Subjectなどがあるグレーの欄)の項目に対し、
改行コードを含むテキストをペーストすると、
改行コードもペーストされ、
かつペースト後DELキーでは改行コードを削除できません。

[選択]−[切り抜き]では削除可能ですし、
[やり直し](Alt+BkSp)でペーストを取り消すこともできますので、
致命的な問題ではありませんが、
何かの折に修正していただければ幸いに存じます。

鶴亀:2.05
秀丸:3.17
WindowsXPHome

[ ]
RE:08853 ヘッダへの改行を含むテキストのNo.08857
ひろ さん 02/09/05 12:28
 
 おじさんさん今日は、ひろです。
> ヘッダ部分(From,To,Subjectなどがあるグレーの欄)の項目に対し、
> 改行コードを含むテキストをペーストすると、
> 改行コードもペーストされ、
> かつペースト後DELキーでは改行コードを削除できません。
 これはヘッダと本文を分ける改行や、各々のヘッダの最後に改行を削除し
にくくするための仕様です。

[ ]
RE:08857 ヘッダへの改行を含むテキストのNo.08861
おじさん さん 02/09/05 13:48
 
ひろさん、コメントありがとうございます。

>> かつペースト後DELキーでは改行コードを削除できません。
> これはヘッダと本文を分ける改行や、各々のヘッダの最後に改行を削除し
>にくくするための仕様です。

もちろん、それはそれで承知しているんですが、
何とかならないものかと。
#実は、貼り付けてしまったものをUndoやSelect-Cutで消せる
#というのは、「私は」できますが、
#職場の周りの人はそこまでできない人もいるわけで、
#いちいち聞かれるのが面倒という理由が....(^ ^;

・同一フィールド内のみ削除可能
とか、
・ペースト時に改行文字を無視する
などという方法はできないものかと...。

[ ]
RE:08861 ヘッダへの改行を含むテキストのNo.08862
たけのこ さん 02/09/05 14:07
 
たけのこです。

もし、実現が考慮されるとして、ですが。

>・同一フィールド内のみ削除可能

↑これはいいとして

>・ペースト時に改行文字を無視する

↑これは意図的に複数のヘッダフィールドをペーストすることもあり得るので、
駄目かと。

[ ]
RE:08861 ヘッダへの改行を含むテキストのNo.08863
武蔵南斎(山城屋) さん 02/09/05 14:11
 
コメントへの応答という意味では掟破りですが。

 >#職場の周りの人はそこまでできない人もいるわけで、
 >#いちいち聞かれるのが面倒という理由が....(^ ^;
教育すべきです。言葉が硬いか。言いかえよう。
それは、教えればいいことです。教わった人が別の人にも
教えるようにすればいいのです。
そうしないと、いつまでたっても何もかわらないですよ。

[ ]
RE:08861 ヘッダへの改行を含むテキストのNo.08864
ひろ さん 02/09/05 14:42
 
 おじさんさん今日は、ひろです。
> ・同一フィールド内のみ削除可能
 何をもって同一フィールドととするのでしょう?
 改行されていても、空白文字で始まっていれば同一ヘッダで、そうでなけ
れば別ヘッダです。
 ##同一フィールドというのが、「ヘッダ領域」「本文領域」を区別するの
なら、これは論外。

> ・ペースト時に改行文字を無視する
 各種ヘッダと本文を纏めて貼り付けたいときに困ります。
 ##マクロを作ってそれを配布する手も有りますが、相手が初心者だとそれ
もなかなか難しい。

 やはりヘッダの書式が解らない人は、無闇にヘッダに貼り付けをすべきで
ないと思います。
 ただし [Ctrl]+[A] でデフォルトで「すべて選択」に割り当てられている
としたら、「本文を選択」になっていた方が、良いのかもしれません。

[ ]
RE:08861 ヘッダへの改行を含むテキストのNo.08884
秀まるお2 さん 02/09/06 15:30
 
 鶴亀メールの仕様上どうしようもない問題なので、現状としては、「Undoか、
Select-Cutで消す」ということを啓蒙していただく以外に無いです。

>・同一フィールド内のみ削除可能
>とか、
>・ペースト時に改行文字を無視する
>などという方法はできないものかと...。

 しいて対応するならオプションで、という話になると思います。でもそういう
モードが追加されたらされたで、今度は「ヘッダまるごと貼り付けできない」と
か、「そういう設定はありますか?」のような問い合わせが増えて、結局いっし
ょのような気がします。

[ ]