草稿内サブフォルダに保存して落ちるNo.12801
もりりんX さん 03/05/16 01:21
 
お世話になってます。v2.78ですが表題の現象が複数回
起きるのでレポートさせていただきます。

・受信フォルダ内にサブフォルダAをつくる
・Aに複数通の草稿メールを保存する
・Aを草稿内にドラッグ&ドロップして移動する
 (草稿内サブフォルダにする)
・A内の草稿メールを編集モードで開く
・編集する
・草稿内(同じフォルダA)に保存すると…

フォルダ内情報がおかしくなるようです。
A内のメールが失われたり、一覧上のSubjectなどの表示がおかし
くなります。メール一覧の作成しなおしでも回復しません。

エラーが発生してレポートしろと言ってくるだけで終わる場合も
ありますが(すみません。ダイヤログメッセージをメモするのを
忘れました)、問題発生後にいきなり落ちることもあります。で、
再起動してlist.bin(でしたっけ?)の再作成モードに入って、
終了後にAをみるとやっぱりA内のメールが(いくつか。編集して
いたものとは限らない)失われています。

エラー発生時のdump.txtを添付します。
参考になれば幸いです。

********** 03/05/16 01:05:32.334 2.78  内部エラー、pTitle=51237612 offStart=
51237376 offEnd=51237560 offStart2=51237376 offEnd2=51237560
FileMan.cpp(3235) error = 1413
Current thread dump
eax=0BE60000 ebx=0011EC24 ecx=01783398 edx=00000000 esi=004C16CE edi=00000CA
3 ebp=0011E95C esp=0011E878 eip=77F8846F
eip: C2 08 00 8B FF B8 4A 00 00 00 8D 54
Stack Dump
77E7B218 FFFFFFFE 00000001 0011E95C 004AE99D 00000000 00010007 0001047A
00000000 8042AD01 00000000 00000200 8042BD55 80414240 FFB94908 03140000
B978FAC0 0001047A 00000000 E2F11B88 0000EC03 00000000 00000000 80C27928
80C27928 00000000 B978FAFC 818E92B0 00000202 804357BA 80462124 00000000
BBC4DBAA BBC54908 BBC4D96F BBC548C0 FFB9A648 87198F98 87198F28 B978FB10
00000001 00000000 0000003B 00000023 00000023 00000CA3 004C16CE 0011EC24
00000000 01783398 0BE60000 0011E95C 77F8846F 0000001B 00000246 0011E878
00000023 0011E96C 004AAC7A FFFFFFFE 004D4EFC 0011EC04 004AAC57 0011E984
FramePtr ReturnAd Param#1  Param#2  Param#3  Param#4  Param#5  Param#6  Para
m#7  Param#8  Param#9  Param#10 MachineCode
0011E96C 004AAC7A FFFFFFFE 004D4EFC 0011EC04 004AAC57 0011E984 030DD200 030D
D2B8 00000044 9495E093 89834783 6A 00 E8 A2 3D 00 00 E8
0011EC04 004AAC57 0011E984 030DD200 030DD2B8 00000044 9495E093 89834783 4181
5B81 74695470 353D656C 37333231 5F 5E 5B C9 C2 0C 00 55
0011ED24 00430B9F 0011EC24 004C16BC 00000CA3 030DD2EC 02FDD3F8 00000000 9495
E093 89834783 41815B81 74695470 33 C0 5F 5E 5B C9 C2 08
0011ED3C 00484007 02FDD518 030DD2EC 0000019F 02FDD3F8 0011ED5C 00484D7D 02FD
D3F8 030DD2EC 00000000 00000000 85 C0 89 45 0C 0F 84 97
0011ED5C 00484D7D 02FDD3F8 030DD2EC 00000000 00000000 00000111 00010000 0011
EDFC 00452E55 02FDD3F8 00000001 E8 A8 F8 FF FF 5B 5E 5F
0011EDFC 00452E55 02FDD3F8 00000001 C0000000 00000111 005A77A8 00000070 003F
1858 00621FE0 00000006 0011EDA8 E9 AE FD FF FF 8B 75 14
0011EE1C 77E0A244 0089056C 00000111 00010000 003A0780 00000111 DCBAABCD 0011
EE4C 77DE6362 00452BDA 0089056C 81 7C 24 04 CD AB BA DC
0011EE4C 77DE6362 00452BDA 0089056C 00000111 00010000 003A0780 77DE65D2 0000
0111 00000006 0089056C 00004110 8B C8 A1 44 39 E3 77 F6
0011EE6C 77DE68A4 005A77A8 00000111 00010000 003A0780 00000001 77DE6860 0011
EEBC 00481CAB 0089056C 00000111 EB 46 E8 30 DA 00 00 81
0011EEBC 00481CAB 0089056C 00000111 00010000 003A0780 0011F78C 0011F794 C000
0000 183DA680 7FFDE000 00000000 FF 75 08 C7 05 54 44 4E
0011EEDC 77E0A244 003A0780 00000201 00000001 007000EA 0011F794 DCBAABCD 0011
EF68 77DE45E5 00481327 003A0780 81 7C 24 04 CD AB BA DC
0011EF68 77DE45E5 00481327 003A0780 00000201 00000001 007000EA 77DE68F1 0000
0000 183DA716 00000020 00000005 8B C8 A1 44 39 E3 77 F6
0011F7A8 77DE5B51 0011F78C 00000001 004A3EF1 0011F78C FFFFFFFF 001231B9 0000
0000 00000000 00000000 00000000 C2 04 00 8B 4C 24 04 E8
0011FF34 004A3898 00000000 001231B9 7FFDF000 7FFDEBF8 00000044 00000000 0000
0000 7FFDE000 00000000 008C0000 83 4D FC FF E8 4E 70 FA
0011FFC0 004B20EF 00400000 00000000 001231B9 00000001 00000000 00000000 7FFD
F000 77DF928F 001231B9 81864800 89 45 A0 50 E8 68 09 00
0011FFF0 77E7847C 00000000 00000000 7FFDF000 00000000 0011FFC8 00000000 FFFF
FFFF 77EA136C 77E52AA8 00000000 50 EB 27 8B 45 EC 8B 08
00000000 00000000 004B1FB0 00000000 000000C8 00000100 EEFFEEFF 00000002 0000
0000 0000FE00 00400000 00002000


01:05:32.153 r 1120 003A0780 0200 00000000 007000E9
01:05:32.173 S 6274 009E05FE 0020 003A0780 02000001
01:05:32.173 S 5363 0047066C 0020 003A0780 02000001
01:05:32.173 R 5365 0047066C 0020 003A0780 02000001
01:05:32.173 R 6298 009E05FE 0020 003A0780 02000001
01:05:32.173 P 1111 003A0780 0200 00000000 007000EA
01:05:32.173 r 1120 003A0780 0200 00000000 007000EA
01:05:32.324 S 6274 009E05FE 0210 00000201 009F00EC
01:05:32.324 R 6298 009E05FE 0210 00000201 009F00EC
01:05:32.324 S 5363 0047066C 0210 00000201 00C301D6
01:05:32.324 R 5365 0047066C 0210 00000201 00C301D6
01:05:32.324 S 6274 009E05FE 0021 0047066C 02010001
01:05:32.324 S 5363 0047066C 0021 0047066C 02010001
01:05:32.324 R 5365 0047066C 0021 0047066C 02010001
01:05:32.324 R 6298 009E05FE 0021 0047066C 02010001
01:05:32.324 S 6274 009E05FE 0020 003A0780 02010001
01:05:32.324 S 5363 0047066C 0020 003A0780 02010001
01:05:32.324 R 5365 0047066C 0020 003A0780 02010001
01:05:32.324 R 6298 009E05FE 0020 003A0780 02010001
01:05:32.324 P 1111 003A0780 0201 00000001 007000EA
start=030DD200 end=030DD2B8
270   0    HmGeneral 51
270   10   HmGeneral 38
270   0    HmGeneral 10
270   0    HmGeneral 6
270   0    HmGeneral 10
270   10   HmGeneral 35
270   21   HmGeneral 35
270   0    HmGeneral 51
270   0    HmGeneral 40
270   10   HmGeneral 6
270   0    HmGeneral 49
270   0    HmGeneral 36
270   0    HmGeneral 64
11916 0    CreateThreadAndViewFrame: waiting hevent OK
11989 0    CreateThreadAndViewFrame() normal exit
270   0    HmGeneral 49
12092 0    ReleaseMuteOther()
270   2513 HmGeneral 64
270   160  HmGeneral 64
270   461  HmGeneral 64
270   411  HmGeneral 64
270   260  HmGeneral 64
270   701  HmGeneral 35
270   150  HmGeneral 64
270   1342 HmGeneral 35
270   140  HmGeneral 35
270   1132 HmGeneral 35
270   160  HmGeneral 35
270   10   HmGeneral 35
270   120  HmGeneral 35
270   151  HmGeneral 64
270   460  HmGeneral 35
270   100  HmGeneral 35
270   10   HmGeneral 35
270   151  HmGeneral 64
270   500  HmGeneral 35
270   30   HmGeneral 35
270   10   HmGeneral 35
270   151  HmGeneral 64
270   1281 HmGeneral 35
270   121  HmGeneral 35
270   10   HmGeneral 35
270   150  HmGeneral 64
270   10   HmGeneral 35
270   150  HmGeneral 64
270   431  HmGeneral 35
270   160  HmGeneral 64
270   471  HmGeneral 57
5377  490  エディタコマンド: 40142
8209  0    ProcessFrameClose()
270   0    HmGeneral 9
5928  0    DialogBox2Param() template=249
13567 0    MessageBeep2
270   801  HmGeneral 35
5930  0    DialogBox2Param() exit
270   0    HmGeneral 56
10352 0    BeginNewAtachList
270   0    HmGeneral 9
270   11   HmGeneral 9
270   0    HmGeneral 45
270   0    HmGeneral 9
270   0    HmGeneral 45
11999 0    MuteOther()
12019 0    CreateThreadAndViewFrame: waiting hevent OK
401   10   CommandExecEvent 2
11999 0    MuteOther()
12032 0    CreateThreadAndViewFrame: ProcessExecEvent()
510   0    ProcessExecEvent
810   10   ProcessExecEvent exit
417   0    CommandExecEvent: waiting hevent OK
12092 0    ReleaseMuteOther()
8267  0    DestroyWindowします
270   0    HmGeneral 35
4020  0    WM_DESTROY
11999 0    MuteOther()
12019 0    CreateThreadAndViewFrame: waiting hevent OK
4028  0    ImeをOFFにしました
8269  10   DestroyWindowしました
11853 0    Hidemaru Message-loop exit
12019 10   CreateThreadAndViewFrame: waiting hevent OK
12092 0    ReleaseMuteOther()
270   9133 HmGeneral 10

[ ]
RE:12801 草稿内サブフォルダに保存して落No.12803
たまがわ さん 03/05/16 11:05
 
もりりんXさん、こんにちは。

> お世話になってます。v2.78ですが表題の現象が複数回
> 起きるのでレポートさせていただきます。
>
> ・受信フォルダ内にサブフォルダAをつくる
> ・Aに複数通の草稿メールを保存する
> ・Aを草稿内にドラッグ&ドロップして移動する
>  (草稿内サブフォルダにする)
> ・A内の草稿メールを編集モードで開く
> ・編集する
> ・草稿内(同じフォルダA)に保存すると…
>
> フォルダ内情報がおかしくなるようです。

 草稿フォルダは、フォルダ設定上はメール1件に対して1ファイルなんです
が、受信フォルダでは、ふつう複数のメールが1ファイルに入っている形式と
なっています。
 どうやら、受信フォルダ→草稿フォルダの移動時に、この形式の変換が行わ
れないため、フォルダの設定と中身の形式とが不整合になってしまうというバ
グのようですね。

[ ]
RE:12803 草稿内サブフォルダに保存して落No.12804
秀まるお2 さん 03/05/16 11:46
 
 まだテストしてませんが、たしかに草稿フォルダや未送信フォルダ中のメール
は、1メール1ファイルになってないと非常にまずいというか、そういう前提で処
理が動いてます。

 ということで、単純に、草稿フォルダ配下とその他フォルダ配下のフォルダは
移動禁止にさせていただきます。

[ ]
RE:12803 草稿内サブフォルダに保存して落No.12805
もりりんX さん 03/05/16 11:47
 
たまがわさん:
> 草稿フォルダは、フォルダ設定上はメール1件に対して1ファイルな
>んですが、受信フォルダでは、ふつう複数のメールが1ファイルに入っ
>ている形式となっています。

おお。形式が違うせいなんじゃないかとは思っていましたが、
そういうことでしたか。ありがとうございます。修正される
のをキリンの首で待つことにします。

P.S.
あれ...普通の受信フォルダ内フォルダ同士では、この手の変
換ってちゃんと行われているんですよね? ちょっと不安にな
りました。たまがわさんのメールを読んでいて

「受信フォルダ(ルート)は一メール一ファイル形式に
 直したほうが僕には都合がいいなあ」

と思ったもので…変換が行われているならこの機会に設定を
変更しようかな。

[ ]
RE:12804 草稿内サブフォルダに保存して落No.12806
たまがわ さん 03/05/16 12:06
 
秀まるおさん、こんにちは。

> ということで、単純に、草稿フォルダ配下とその他フォルダ配下のフォルダは
>移動禁止にさせていただきます。

 禁止にしちゃいますか?

 現状では(私がちょっと見てみた限りですが)、受信フォルダのメールを複数選択
して草稿フォルダに移動した場合には、(1ファイル複数メール)→(1ファイル1
メール)の形式変換が問題なく行われているようです。
 素人考えですが、配下のフォルダを移動させる際にも、この複数メール選択時と同
様に処理すれば、うまくいくような気がします。

 いまでも、逆向き(草稿フォルダ配下のフォルダ→受信フォルダ配下のフォルダ)
は、うまく形式変換しているようですし。

[ ]
RE:12805 草稿内サブフォルダに保存して落No.12807
たまがわ さん 03/05/16 12:20
 
もりりんXさん、こんにちは。

>「受信フォルダ(ルート)は一メール一ファイル形式に
> 直したほうが僕には都合がいいなあ」
>
>と思ったもので…変換が行われているならこの機会に設定を
>変更しようかな。

 実際にやってみたことはないですけど、ヘルプには、

「1メール1ファイルとする」は、1つのメールを1つのファイルとします。この
モードではハードディスクの利用効率が悪くなり、メールの移動/コピーにも意外と
時間がかかります。特別な理由が無い限り、このモードにはしないようにしてくださ。

とありますねえ。・・・設定変更しないほうがよさそうです。

(語尾が「くださ。」というのは、ヘルプの誤記ですね)

[ ]
RE:12806 草稿内サブフォルダに保存して落No.12808
秀まるお2 さん 03/05/16 14:59
 
>  素人考えですが、配下のフォルダを移動させる際にも、この複数メール選択時と同
> 様に処理すれば、うまくいくような気がします。

 たしかにその通りです。つまり、フォルダを新規作成して中のメールをコピー
してから元のフォルダを削除すればいいです。

 さらに言うと、移動するフォルダの下にさらにフォルダがあったらそれら全部
のフォルダについても同じ処理をしないといけないです。

 この処理を作ってしまうことが出来たなら、つまり、アカウントをまたがった
フォルダの移動も簡単に作ることが出来ると思います。つまり、それが面倒でか
ら、アカウントをまたがったフォルダの移動が未だに出来ない訳です。

 なんせ、メールを壊してしまうようなバグを出したら大変なので、慎重に作業
しないといけないです。ということで、とりあえず次のバージョンは草稿フォル
ダとその他フォルダとのフォルダ移動は禁止しつつ、将来的にアカウントをまた
がったフォルダ移動といっしょになんとかしたいと思います。

[ ]
RE:12807 草稿内サブフォルダに保存して落No.12809
秀まるお2 さん 03/05/16 15:02
 
 「くださ。」の誤字はさっそく修正しました。

 1メール1ファイルは僕が試した限りはかなり遅かったです。メール数が多くな
るのならお勧めしないです。

[ ]
RE:12809 草稿内サブフォルダに保存して落No.12857
もりりんX さん 03/05/19 10:15
 
表題の件、最新バージョンで「移動禁止」になっていることを
確認しました。ありがとうございました。

ところで

> 1メール1ファイルは僕が試した限りはかなり遅かったです。
>メール数が多くなるのならお勧めしないです。

そうですか。

実は、僕は個別メールの「プロパティ」から「ログを開く」
をやることが多いのです(なんか、添付ファイルのMIMEエン
コード状況をふくめてきちんと見たいことが多い)。が、こ
のとき、ボタンを押してから「ログを開く」ダイヤログが実
際に出るまでが非常に遅いのが気になっています(いや、こ
んなことたぶんふつうの人はあまりしないだろうから、それ
ほど不平を言うつもりはないんですけれど)。

これが、「受信」フォルダの設定を「1メール1ファイル」に
すると解決するのでは? と思ったのですが・・・。

でも、いまよく考えてみたら、「ログを開く」は各フォルダ
内の.txtを参照しているのではなくて、「受信ログ」フォル
ダ内の.txtを参照しているのですね。これが「月単位分割」
「制限2MB」になっている・・・。だから遅かったのかな。

受信ログフォルダの設定を「日単位」「1メガバイト」にす
れば、ログを開くときの検索速度も多少は向上するもので
しょうかね。ちなみに、メールは日に400通くらい受け取っ
ています。

[ ]
RE:12857 草稿内サブフォルダに保存して落No.12872
秀まるお2 さん 03/05/19 14:07
 
 「関連するメールを開く・このメールのログ」の操作と同じ話かと思いますが、
これを速くするには、メールのログの保存期間を短くするしかありません。

 メールのログが大量にあればあるほど遅くなります。ただし、連続して実行す
るときの2回目以降はまぁまぁ速いと思います。

[ ]