ダイヤルアップ自動切断の制御No.13562
まんぼう さん 03/06/30 07:47
 
ダイヤルアップで接続しているのですが、普段は鶴亀の自動接続/
自動切断を利用しています。
しかし、タイムプラスの時間帯は、7分で10円の料金を有効に使
うべく、残った時間をネットサーフィンに使うことが多いです(鶴
亀の改版履歴を覗くのも趣味の一つ)。
現在は、タイムプラスの時間帯は、OSから接続→鶴亀の送受信→
ブラウジング/ネットニュースダウンロード、等運用していますが、
鶴亀側から自動切断を一時的に解除した接続ができればいいなあ、
と日頃(足かけ5ヶ月ほど)思っています。

そこで、マクロで考えたのですが、

(1)#n = dllfunc("自動切断オフ");
(2)#n = dllfunc("StartTransmitAll");
(3)#n = dllfunc("自動切断オン or マクロ実行前の状態に復帰");

この(1)と(3)の関数(あるいは、StartTransmitAllに自動切断を一
時無効にするオプション)があれば幸せになれると思うのですが、
現状では無理でしょうか?他の方法でも構いません。

以前、EdMaxを使用していたときには、マクロ作成で実現していま
したので同じように使いたいと思っております。

ついでに、(2)でOS側の接続ダイアログをパスするオプションも
欲しかったりと思っています(これまたEdMaxのようにとなってし
まいますが、申し訳ありません)。

[ ]
RE:13562 ダイヤルアップ自動切断の制御No.13569
秀まるお2 さん 03/06/30 10:35
 
 ダイヤルアップの自動切断は、レジストリの、

 HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\TuruKame\Config


 の、

 LeaveDialup

 というDWORD値で決まります。

 0 ... 切断する
 1 ... 切断しない
 2 ... 切断するかどうか問い合わせる
 3 ... 鶴亀メールがダイヤルアップした場合に限って切断する

 です。

> (1)#n = dllfunc("自動切断オフ");
> (2)#n = dllfunc("StartTransmitAll");
> (3)#n = dllfunc("自動切断オン or マクロ実行前の状態に復帰");

 (1)に相当することは、

    loaddll "tkinfo.dll";
    openreg "CURRENTUSER", "Software\\Hidemaruo\\TuruKame\\Config";
    writeregnum "LeaveDialup", 1;
    closereg;
    #n = dllfunc("EnvChanged");

 となります。

 (2)の部分は、TransmitAll関数でないとダメです。

 (3)は、writeregnumの値を0にすればいいです。

[ ]
RE:13562 ダイヤルアップ自動切断の制御No.13570
秀まるお2 さん 03/06/30 11:22
 
 もう1つコメント忘れてました。(どうもメールを最後まで読まないクセがあ
りまして…)

> ついでに、(2)でOS側の接続ダイアログをパスするオプションも
> 欲しかったりと思っています

 「全般的な設定・送受信・接続」の所を「LAN接続」にすれば、一応鶴亀とし
てダイヤルアップ関係の処理は一切しなくなります。それでよければ、レジスト
リ中の"Dialup"というDWORD値を、

 0 ... Windowsにまかせる
 1 ... 鶴亀側でダイヤルアップ接続
 2 ... LAN接続
 3 ... 送受信の度に接続先を選ぶ

 ということで、適当にレジストリを書き換えてからEnvChanged関数を呼べばい
いです。

 あるいは、Windowsのダイヤルアップ関係の設定を書き換えることも、マクロ
のopenreg/writeregXXXX/closeregを使って可能ではあると思います。(具体的
な書き換え場所は調べないと分かりませんけど)

[ ]
RE:13570 ダイヤルアップ自動切断の制御No.13583
まんぼう さん 03/06/30 23:35
 
「自動切断なしの接続マクロ」の作成は、教えていただいたとおり
に作成してばっちり動きました。ありがとうございました。

もう一つの、
> > ついでに、(2)でOS側の接続ダイアログをパスするオプションも
> > 欲しかったりと思っています
>
>  「全般的な設定・送受信・接続」の所を「LAN接続」にすれば、一応鶴亀とし
> てダイヤルアップ関係の処理は一切しなくなります。

すみません、これは、「鶴亀でダイヤルアップ接続するけども、O
Sが出す接続のダイアログ(***へ接続)は表示させない」とい
う意味でした。
EdMaxでは、OS側の設定を「ダイヤルしない」にして、EdMax側を
「ダイヤルアップ接続する」とすれば、OSの接続ダイアログが表
示されずに接続されます(つまり切断まで無人操作ができる)。た
だし、認証情報(ユーザー名、パスワード)をメールソフト側で指
定するという変わった作法です。
これと同様の動作は現状の鶴亀ではできますでしょうか?

[ ]
RE:13583 ダイヤルアップ自動切断の制御No.13584
秀まるお2 さん 03/07/01 08:46
 
> これと同様の動作は現状の鶴亀ではできますでしょうか?

 送受信・接続の所を「Windows側にまかせる」じゃなくて、「鶴亀メール側で
ダイヤルアップ接続する」にすれば、それ相当になると思います。

 マクロからレジストリを書き換えるなら、DialupEntryという文字列値を
writeregstrで書き換えればいいです

 あるいは、Windows側のダイヤルアップ接続の設定をいじって、OKしなくても
勝手にダイヤルアップするように設定すればそれで済むような気もします。

[ ]
RE:13584 ダイヤルアップ自動切断の制御No.13603
まんぼう さん 03/07/02 07:04
 
>  送受信・接続の所を「Windows側にまかせる」じゃなくて、「鶴亀メール側で
> ダイヤルアップ接続する」にすれば、それ相当になると思います。

はい。ずっとそのようになっています。

>  あるいは、Windows側のダイヤルアップ接続の設定をいじって、OKしなくても
> 勝手にダイヤルアップするように設定すればそれで済むような気もします。

EdMaxは、Windows側の設定はそのままで(スタート→接続経由では
ダイアログが出る)、Edmaxから接続した場合だけダイアログを出
さないのですが、やはりなにか内部的に特殊な操作をしているので
しょうか?

[ ]
RE:13603 ダイヤルアップ自動切断の制御No.13606
秀まるお2 さん 03/07/02 08:37
 
 詳しい所まで調べた訳じゃないですが、ダイヤルアップ接続に使っているAPI
が違うせいで動作が違うだけかもしれないです。

 ダイヤルアップ系の関数には、Windows2000/XP以上でのみ使える
「RasDialDlg」という関数で簡単に済ませる方法と、自分で独自にダイアログボ
ックスを出して、RasDial関数で細かく処理する方法があります。Windows95/98/
Meの場合は後者でやらざるを得ません。

 鶴亀メールの場合は、RadDialDlgが使える場合はそれを使い、使えない場合に
のみRasDialを使います。たぶんですけど、EdMaxは常にRasDial側を使って処理
してるんだと思います。

 しいて鶴亀メール側でもそういうことは出来ますが、上記の予想が当たってる
としたら、わざわざ「OKしなくてもダイヤルする」という目的のためにオプショ
ンを用意するのは変な話です。

 ダイヤルアップ接続の所のプロパティの「オプション」ページの「ダイヤルオ
プション」の「名前、パスワード、証明書の入力を求める」をOFFにすれば済む
話だと思います。(Windows2000の場合なら)

[ ]
RE:13606 ダイヤルアップ自動切断の制御No.13626
まんぼう さん 03/07/03 19:17
 
>  ダイヤルアップ接続の所のプロパティの「オプション」ページの「ダイヤルオ
> プション」の「名前、パスワード、証明書の入力を求める」をOFFにすれば済む
> 話だと思います。(Windows2000の場合なら)

これは、アクセスポイントに障害があった場合にダイヤル先を替え
るためにダイアログを出すように、あえてしています(その場合は
OSの接続を使います)。
と書いていて...、
「鶴亀専用にダイアログを出さない接続を別に作ればいいじゃない
かぁ」と気付いたのでちょっとこれを試してみます。

[ ]