インポート処理について
No.13711
L.davinci
さん 03/07/09 21:38
2003/07/09(水) 21:32:10
こんにちは、ダヴィンチです。
メールのX-RootFolderPath:にそのメールのフォルダ名を設定して、
□EML形式
□エンコードする
□添付ファイルも出力
・・・でエクスポートしたメールを同一形式で
インポートすると、半角カタカナで記述された
フォルダ名が全角カタカナに変換されます。
これは、RFCなどの仕様によるものでしょうか?
教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
[
△
]
RE:13711 インポート処理について
No.13714
秀まるお2
さん 03/07/09 22:21
RFCで決まってる訳ではないですが、エンコードの処理で半角カナが全角に変
換されてしまうのは仕方がないと思います。
「全般的な設定・基本・詳細」の「半角カナを送信可能にする」をONにすれば、
半角カナはそのままエクスポートされますけど。
[
△
]
RE:13714 インポート処理について
No.13716
L.davinci
さん 03/07/09 22:42
2003/07/09(水) 22:41:17
こんにちは、秀まるお2さん
ダヴィンチです。
/*
** タイトル:『hidesoft.8:13714| RE 13711 インポート処理について』
** 発信日:2003年07月09日(水)
** 発信者:秀まるお2さん
*/
>「全般的な設定・基本・詳細」の「半角カナを送信可能にする」をONにすれば、
>半角カナはそのままエクスポートされますけど。
回避策はあるという事で、
了解です。
ありがとうございました。
[
△
]