|   |  
 可能性として考えられる候補は以下の通りです。 
 
 1.「アカウント毎の設定・個人情報」の「Bcc:ヘッダを追加する」 
   がONになっていて、自分で送信したメールがすべて自分にも 
   届くようになっている。 
 
    対策:試しにBcc:ヘッダを追加するオプションをOFFしてみて 
       ください。 
 
 2.「アカウント毎の設定・メールの振り分け」の中に、「フォルダ 
   へコピー」の振り分け動作を含む設定が入っていて、何らかの 
   理由でその振り分け動作が機能してメールが増殖した。 
 
    対策:試しにその振り分け設定を削除するか、または「振り分 
       けコマンドの時のみ有効」をONにしてください。 
 
 3.サーバー側のトラブルか、または通信経路上の問題で、重複して 
   メールが届くことがある。 
   これを確認するには、重複して受信したメールのReceived:ヘッダ 
   を見ればいいです。重複して受信したメールのReceived:ヘッダに 
   少しでも違う部分があるなら、これの可能性が高いです。 
 
 4.何らかの理由でメーリングリストに重複して入会してる。 
   特定のメーリングリストのメールに限って起きるのならこの可能性 
   があります。この場合もReceived:ヘッダが違っているはずです。 
 
 5.何らかのメール転送サービスが設定されていて、自分宛にメールが 
   転送されてきている。(何か身に覚えがあればですが…) 
 
 他には特に思い当たりませんが、メールのMessage-Idが同一かどうか、さらに 
はReceived:ヘッダが同一かどうか、さらには、「アカウント毎の設定・メール 
サーバー・トラブル対策」の「UIDL文字列をX-TuruKame-UIDL:ヘッダを使って保 
存する」オプションをONにした上で、X-TuruKame-UIDL:ヘッダの内容を比較して 
いただけると、それで何か分かるかもしれません。 
 
 例えばメールサーバーを経由せずにパソコン上でメールがコピーされただけな 
ら、すべてのヘッダが同一になるはずです。1つでも違ったヘッダがあれば、何 
らかの通信経路を通って2通届いてることになります。 
 
			 | 
		  
	 |