受信時、CPU100%になる
No.14100
ぷれりゅ〜ど
さん 03/08/07 22:07
こんばんは、ぷれりゅ〜どです。
新規メールを作成中に、漢字変換すらも出来なくなるので、
何で?と思い、タスクマネージャのCPU使用率を表示させた所、
100%になってました。
以前から、こうでしたっけ?(^^;
まぁ非力なマシンを使用してる自分が悪いのかもしれませんが。
環境は、Win2KPro(SP4)で、IE6SP1、鶴亀はV3.00です。
マシンは… CPUがMMX266でメモリ192MBです。
ハードディスクがCとDに切っており、両方で4GB、仮想メモリは300MB。
以前はPen4の1.5Gだったので気にならなかっただけでしょうか?
ひょっとして最新版だったら大丈夫だよ!って事かな(?_?)
[
△
]
RE:14100 受信時、CPU100%になる
No.14113
秀まるお2
さん 03/08/08 13:14
受信しようとしたときにCPU使用率が100%になってしばらく返ってこなくなる
現象は、以前にも報告されたことがあります。
NTFSを使っていて、さらに、ドライブのプロパティで、「このディスクにイン
デックスを付け、ファイル検索を速くする」がONになっているとダメらしいです。
とりあえず上記のオプションがONになっていたら、OFFにして欲しいです。さ
らには、出来ればそもそもWindows2000のインデックスサービス自体を停止させ
てしまうと都合がいいと思います。
それでも解決しないなら、もしかしたらアンチウィルスソフトのせいかもしれ
ません。そうだとしたら、「全般的な設定・ウィルス対策」の「アンチウィルス
ソフトのリアルタイム検索をなるべく高速動作させる」をONにすればいいと思い
ます。
ということでどうでしょ?
[
△
]
RE:14113 受信時、CPU100%になる
No.14122
ぷれりゅ〜ど
さん 03/08/08 20:50
秀まるお2さん、こんばんは。
ぷれりゅ〜どです。解決しました。
> 受信しようとしたときにCPU使用率が100%になってしばらく返ってこなくなる
>現象は、以前にも報告されたことがあります。
ですね(^^; スミマセン、お手を煩わせる前に
過去ログ検索すべきでした。
> NTFSを使っていて、さらに、ドライブのプロパティで、「このディスクにイン
>デックスを付け、ファイル検索を速くする」がONになっているとダメらしいです。
コレはCドライブの方でONになってましたが、
鶴亀は、実行部もデータもDドライブに入れてまして(^^;
一応、気になるのでOFFにしてみましたが、ダメでした。当たり前ですね。
>出来ればそもそもWindows2000のインデックスサービス自体を停止させ
>てしまうと都合がいいと思います。
Indexing Serviceですよね? コレは手動起動になってまして
停止してました。
>そうだとしたら、「全般的な設定・ウィルス対策」の「アンチウィルス
>ソフトのリアルタイム検索をなるべく高速動作させる」をONにすればいいと
コレ!でした(^^; 若干100%になる瞬間は有りますが、
ず〜っとじゃ無くなりました。
> ということでどうでしょ?
ホントにお手数を掛けまして、スミマセン。
有り難う御座いました <(_ _)>
[
△
]