|
横から失礼します。
AKIOさんのやりたいことでしたら(IEとは行かないまでも他のメーラでも
見るかも、など)、mbox形式でエキスポートして保存しておいた方がいい
かもしれません。
フリーソフトでmboxから他の形式にコンバートしてくれる物が数多くあり
ます。
#変換という意味では手間が少し増えちゃいますけど…
鶴亀用のバックアップと、mbox形式の両方でとっておくと便利です。
私は1年分をまとめてCDに焼いていますが、両方の形式で保存して、
いざというときはOEに取り込ませたりしています。
ご参考になれば…。
In article 2003/09/05 15:06:29,
subject "hidesoft.8:14429| RE 14427 メールをデータベース化して残す",
AIKO wrote:
>早速回答ありがとうございます。
>
>確かに鶴亀メールで見るのが一番なんですが
>用途としては
>
>多分やり取りの無くなった相手とのメールを一括削除!してしまうのも
>少し不安なので、CD-Rとかに保存しておこうかと考えています。
>でも、どのマシンにも鶴亀メールが入っているとは限らないので
>そう言うときにhtml化されてたら「IEとかで見れるなぁ」と思ったわけです。
>簡単に言えば、フリーとかの鶴亀ビュアーとかがあれば
>それと一緒に焼いておければ心配ないんですが…。
>
>P.S.わたしはついつい「つるかめーる」と呼んでしまいます。
|
|