鶴亀が死にますNo.14481
kohey さん 03/09/09 00:11
 
 こんにちは、koheyです。

 さて、最近会社で使っている鶴亀メールがよくお亡くなりになるようになりま
した。

 鶴亀3.02あたりから落ちるようになりました。受信後自動実行のマクロで、い
ろいろ処理をさせているのでそれが悪さしているのかと思いましたが、マクロの
内容は最近いじっていません。

今日の事例は、
1)エディタで新規メール作成中、自動受信処理後突然死にました。
  →Dump1.txt
2)本体ウィンドウ3ペインでメール一覧ウィンドウで、メールを移動していたら
 落ちました。
  →Dump2.txt

 上記二つのDump.txtを、秀まるお様 <maruo@mitene.or.jp>に送付しますので、
アドバイスお願いします。

環境は、
 Windows2000Pro.SP-2、IE5.5 SP-2、鶴亀3.05beta3、秀丸400beta12
です。

[ ]
RE:14481 鶴亀が死にますNo.14491
秀まるお2 さん 03/09/09 10:08
 
 送って頂いたdump.txtを見たら、正規表現DLLの中で死んでいるようです。

 たぶん、強調表示の定義の中で正規表現を使っていて、それが関係して死んで
るんだと思います。

 もし、秀丸V4.00のβ版もご利用でしたら、正規表現DLLを他の物に切り替えれ
ばとりあえず回避できると思います。仮に現在使っておられるのがHmJre.dllな
ら、HmJre.dllのバグということでそれはそれで直さないといけないですけど。

 秀丸V4.00のβ版を今ご利用でない場合は、とりあえず強調表示の定義の中か
ら正規表現の物を取り去ってしまえば回避できると思います。JRE32.DLLには
元々バグがあって、特定のパターンで死んでしまう物があるので、そういうこと
で回避していただくしか無いです。

 ということでお願いします。

 参考までに、もしHmJre.dllをお使いでしたら、「HmJre.dllを使ってる」とい
うことと、秀丸V4.00のβいくつをご利用かだけ教えてください。

[ ]
RE:14491 鶴亀が死にますNo.14500
kohey さん 03/09/09 23:13
 
 こんにちは、koheyです。

 コメントありがとうございました。
 最近になって調子悪くなった原因がわかったようでスッキリしました。

In message "hidesoft.8:14491| RE 14481 鶴亀が死にます"(09/09 10:08);
 秀まるお2 san wrote...
> 参考までに、もしHmJre.dllをお使いでしたら、「HmJre.dllを使ってる」とい
>うことと、秀丸V4.00のβいくつをご利用かだけ教えてください。

 HmJre.dllを使っています。
 先のメールにも記載済みですが・・・秀丸V4.00β12です。HmJre.dllはV0.10
でした。

>  たぶん、強調表示の定義の中で正規表現を使っていて、それが関係して死んで
> るんだと思います。
>
>  もし、秀丸V4.00のβ版もご利用でしたら、正規表現DLLを他の物に切り替えれ
> ばとりあえず回避できると思います。仮に現在使っておられるのがHmJre.dllな
> ら、HmJre.dllのバグということでそれはそれで直さないといけないですけど。

 鶴亀メールのマクロライブラリにある
 「機種依存チェック用強調定義ファイル」を使っています。

 ということでバグ調査よろしくお願いします。

 とりあえず、β15に入れ替えつつ、JRE32.DLLに戻すか様子を見ることにしま
す。

[ ]
RE:14500 鶴亀が死にますNo.14502
秀まるお2 さん 03/09/10 12:35
 
 秀丸V4.00β15に付属のHmJre.dllにも1つバグがあって、特定の正規表現パ
ターンで死ぬことがあります。なので、β15に入れ替えてもダメなら一時的にで
もJRE32.DLLに戻して欲しいです。

[ ]
RE:14502 鶴亀が死にますNo.14508
kohey さん 03/09/10 23:30
 
 こんにちは、koheyです。

In message "hidesoft.8:14502| RE 14500 鶴亀が死にます"(09/10 12:35);
 秀まるお2 san wrote...
> 秀丸V4.00β15に付属のHmJre.dllにも1つバグがあって、特定の正規表現パ
>ターンで死ぬことがあります。なので、β15に入れ替えてもダメなら一時的にで
>もJRE32.DLLに戻して欲しいです。

 了解しました。
 とりあえずβ15にして、今日一日は一度も死にませんでした。

[ ]