|   |  
 秀まるお2さん今晩は、再びお世話になります。 
 以前、不要ヘッダの指定方法のスレッド(hidesoft.8:14022| RE 14008)で、 
>  んでは、現状の簡単な設定は全部やめて、「削除対象」と「例外」の2つの指 
> 定を用意して、さらにその指定の中で「*」と「?」のワイルドカードだけ使える 
> ようにしようかと思います。 
とコメントされておられましたよね。そして現在、この「例外」にあたる処理が 
追加で実装された形になっているかと思います。 
>  しばらく考えて問題なさそうならそうします。 
 これは、私が「ヘッダの指定方法は一度に変更されるもの」と思っていた性も 
あるかも知れませんが、削除指定のチェックボックスが生きているので、一度に 
実装に踏み切れない何かがあったのではないかと推察します。そこで、少し考え 
てみました。次のような方法ではいかがでしょうか? 
 
1.チェックボックスを取っ払って、上記「削除対象」の処理を実装していただ 
  きます。(ワイルドカードの件は了解しています。)この時取っ払った   
チェックボックスを一つのダイアログにまとめていただいて、不要ヘッダのダイ 
  アログ中の簡単設定ボタン(勝手に付けちゃいました(^^))で表示させ、設 
  定できるようにする。 
2.やっぱりチェックボックスを無くして、同じく上記の「削除対象」の処理に 
  変更していただきます。そして、これまでチェックボックスだったヘッダの 
  名前を文字列扱いにしていただきます。そして、テンプレートの作成画面の 
  ように「挿入▼」ボタンを付けていただいて、ポップアップメニューから  
 ヘッダを選択→挿入できるようにする。(ボタンの文字が「挿入」だとすこし 
  変かな?) 
 
 もちろん、最終的には秀まるおさんにお任せします。お役に立てるアイディア 
だといいのですが…。 
 
			 | 
		  
	 |