“すべて既読にする”をキーに割り当て実No.15995
BOXER さん 04/01/01 21:48
 
皆さん、こんばんは。
いつも大変お世話になっております。

さて、単純な質問かもしれませんがご教授願います。

“すべて既読にする”
“すべて既読にする−配下のフォルダも含めて”

 を何かのキーに割り当て実行できるようにしたいのですが
 どのようにしたらできますでしょうか?


 環境  WindowsXP+鶴亀3.10

[ ]
RE:15995 “すべて既読にする”をキーに割No.15997
山紫水明 さん 04/01/01 22:57
 
 BOXERさん,こんばんは。ユーザーの山紫水明です。

》“すべて既読にする”

 「設定」→「キー割り当て」に「すべて既読にする」があります。

》“すべて既読にする−配下のフォルダも含めて”

 こちらの方は多分直接には無理で,やるとすればマクロということになるで
しょう。

     では, (^^)/~
                                       

[ ]
RE:15997 “すべて既読にする”をキーに割No.15998
BOXER さん 04/01/01 23:32
 
 山紫水明さん こんばんは。
 早速のご教授有り難うございました。

>》“すべて既読にする”
>
> 「設定」→「キー割り当て」に「すべて既読にする」があります。

 おっと、気づきませんでした。
 しっかり見てない証拠ですね。
 もっと勉強します。

>》“すべて既読にする−配下のフォルダも含めて”
>
> こちらの方は多分直接には無理で,やるとすればマクロということになるで
>しょう。

 そうですか。マクロしかできませんか。残念。。。

 “すべて既読にする−配下のフォルダも含めて”も「キー割り当て」
 のように追加して頂けると嬉しいのですが・・・。−−>作者様


 今後とも宜しくお願い申し上げます。

 それでは。(*^^)/~

[ ]
RE:15998 “すべて既読にする”をキーに割No.16013
秀まるお2 さん 04/01/03 22:50
 
 「すべて起動にする - 配下のフォルダも含めて」のコマンドコードは40154な
ので、

   #n = sendmessage( hidemaruhandle(0), 0x0111, 40154, 0 );

 の1行だけのマクロで実現できます。とりあえずそれでしのいで欲しいです。

[ ]
RE:16013 “すべて既読にする”をキーに割No.16017
BOXER さん 04/01/03 23:21
 
秀まるおさん、こんばんは。
いつも大変お世話になっております。

早速のご教授有り難うございました。

> 「すべて起動にする - 配下のフォルダも含めて」のコマンドコードは40154な
>ので、
>
>   #n = sendmessage( hidemaruhandle(0), 0x0111, 40154, 0 );
>
> の1行だけのマクロで実現できます。とりあえずそれでしのいで欲しいです。

 ん、なるほど、と言いたいところですが
 今の未熟な私ではマクロをどう作っていいかわかりません。

 残念ですが、もう少し勉強してから実現する事にします。

 ありがとうございました。

[ ]
RE:16017 “すべて既読にする”をキーに割No.16021
Iranoan さん 04/01/04 02:59
 
 BOXER さん今日は、Iranoan です。
 念の為お断りしておくと、開発者とは何の関わりも無い単なる一ユーザです。
>  ん、なるほど、と言いたいところですが
>  今の未熟な私ではマクロをどう作っていいかわかりません。
 まず
#n = sendmessage( hidemaruhandle(0), 0x0111, 40154, 0 );
という内容のファイルを、メモ帳などのテキスト・エディタで、例えば
read_all.mac という名前で作成して下さい。その後「ヘルプ」→「マクロヘ
ルプ」で「マクロの実行方法」をご一読ください。そうして頂くと、上記で作
成して頂いた read_all.mac の使い方が解ると思います。

[ ]
RE:16021 “すべて既読にする”をキーに割No.16022
BOXER さん 04/01/04 03:23
 
Iranoanさん、こんばんは。
いつも大変お世話になっております。

ご親切にご教授有り難うございました。
お陰様で無事マクロを走らせる事ができました。

本当にどうもありがとうございました。

> 念の為お断りしておくと、開発者とは何の関わりも無い単なる一ユーザです。
>>  ん、なるほど、と言いたいところですが
>>  今の未熟な私ではマクロをどう作っていいかわかりません。
> まず
>#n = sendmessage( hidemaruhandle(0), 0x0111, 40154, 0 );
>という内容のファイルを、メモ帳などのテキスト・エディタで、例えば
>read_all.mac という名前で作成して下さい。その後「ヘルプ」→「マクロヘ
>ルプ」で「マクロの実行方法」をご一読ください。そうして頂くと、上記で作
>成して頂いた read_all.mac の使い方が解ると思います。

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

[ ]