|   |  
> ・メールサーバはLotus Domino R5.0.8 
 
 社内ネットワーク上ではよく使われてますね。 
 
> LISTコマンドの応答が正しいかどうかですが、どこを見ればわかるでしょうか? 
> リモートメールの一覧のSizeの項目は正しく表示されています。 
 
 「全般的な設定・上級者向け・動作の記録」の「鶴亀メールの動作をdump.txt 
に記録する」をONにして、さらに「UIDL/LISTコマンドの内容」もONにしてOKし 
て、その状態で一度何かメールを受信して欲しいです。 
 
 それで作成されたdump.txtを見ると、例えば僕の場合だと、 
 
16:33:12.539 R +OK 1 1083 
16:33:12.549 S LIST 
16:33:12.549 S UIDL 
16:33:12.589 R +OK 1 visible messages (1083 octets) 
16:33:12.589 (3146) メール一覧を取得中(16%) 
1 1083 
. 
16:33:12.619 (3146) メール一覧を取得中(50%) 
16:33:12.619 R ...(11バイト) 
16:33:12.629 (3146) メール一覧を取得中(50%) 
16:33:12.800 R +OK uidl command accepted. 
16:33:12.810 (3146) メール一覧を取得中(100%) 
16:33:12.810 R ...(27バイト) 
16:33:12.810 (3146) 0 / 1 済み (0.0K / 1Kバイト) 
16:33:12.810 S RETR 1 
16:33:12.850 R +OK 1083 octets 
16:33:12.850 (3146) 0 / 1 済み (0.0K / 1Kバイト) 
16:33:13.010 R ...(1086バイト) 
16:33:13.010 (3146) 1 / 1 済み (1.0K / 1Kバイト) 
16:33:13.090 (3525) 斉藤秀夫メイン,6 cEach=0 
 
 みたいな記録が取れます。上記の場合、LISTコマンドの応答は 
 
    1 1083 
 
 でして、1083バイトのメールがあると返ってます。 
 
 最後の「S RETR 1」の応答が、「+OK 1083 octets」となってまして、たしか 
にLISTコマンドで返ってきたメールサイズとRETRコマンドで返ってくるメールサ 
イズが同じになってます。 
 
 実際に受信したメールデータのサイズは「R ...(1086バイト)」の部分で、 
1086バイトってことになりますが、このサイズはメールサイズよりは少し大きめ 
になります。 
 
 この辺の動作を確認いただきたいと思いますが、分からなければ、上記のよう 
な内容をごっそりここに書き込んでいただければ、僕の方で判断できます。 
 
			 | 
		  
	 |