スレッドの判定とマクロ指南願いNo.16501
まんぼう さん 04/02/03 00:23
 
以前使っていたメールソフト内のデータから鶴亀へインポートし忘
れていたものがあり、先日腰をすえてシコシコやっておりました。
結果、いくつかスレッドが繋がらないメールがあり調べましたとこ
ろ、In-Reply-To フィールドに、

In-Reply-To: ********'s message of Wed, 25 Apr 2001 14:15:40
+0900

なんて入っていたものがいくつかありました(実際、******** の
ところには参照元のFrom:内のニックネームが入っています)。
この書式がRFC的にどうなのかボクの知識では解りませんし、調べ
る気力もないので、鶴亀にどうこうして欲しいとは言えない状況で
す。
ちなみに、EdMaxではReferences の方を優先しているのか、この場
合でもスレッドが繋がるので、強いて言えば、「In-Reply-To: 内
にメッセージIDらしきものが見つからない場合は、References: の
方を優先して処理して欲しい」となるところですが、他のユーザー
の皆様方に同様の事例がなければ、そうそう要望するのは気が引け
ますし、筋違いのような気もします。
幸い、References: フィールドの内容は正しいようで、In-Reply-
To: フィールド自体削除してしまえば、鶴亀でもスレッドは繋がり
ます。なので、手作業でスレッドの押し込み作業をするよりマクロ
の出番かな、と思った次第です。

そこで、
「メッセージIDらしきものが記述されていないIn-Reply-To:
フィールド全体を削除する」というマクロを作成したいのですが、
メッセージIDが記述されているかどうかっていう判定の段階でもう
挫折しちゃってます。どなたかお知恵を拝借できますか?

[TuruKame 3.16 / Win XP Home SP1]

[ ]
RE:16501 スレッドの判定とマクロ指南願いNo.16502
秀まるお2 さん 04/02/03 00:55
 
 References:ヘッダが正しいのならば、In-Reply-to:ヘッダを削除してしまえ
ばスレッドがつながるとは思いますけども、しいて、鶴亀側で対応するのも難し
くはありません。

 <...> のような形式でない場合で、しかも途中に半角空白を含んでいる場合は
無視するように修正したいと思います。(次のV3.20βで)

[ ]
RE:16502 スレッドの判定とマクロ指南願いNo.16508
まんぼう さん 04/02/03 13:23
 
うっ、結局、要望ってことになっちゃいまして、申し訳ありません。
次期バージョン楽しみにしてます。ありがとうございました。

[ ]
RE:16502 スレッドの判定とマクロ指南願いNo.17575
まんぼう さん 04/04/11 19:01
 
V3.53でスレッドが繋がることを確認しました。
しかし、1通だけはぐれてしまうメールがあり、そのヘッダには、
In-Reply-To: <*****@4bn.ne.jp> ←*****は伏せてます
となっています。どうやらメールアドレスが入っているようです。
例によってReferences:は正しいようなので、

>  <...> のような形式でない場合で、しかも途中に半角空白を含んでいる場合は
> 無視するように修正したいと思います。(次のV3.20βで)

上記に加えて、「In-Reply-To:が示すメッセージIDのメールが見つ
からない場合は、References:の方で繋げる」という処理も入れて
いただけたらと思いました。
今回は1通とその配下だけなので、D&Dで押し込みました。もしお
手数でなければ、今後の検討リストに入れていただけたらと(かな
り特殊なケースでしょうから、対応不可でも仕方ないですけど)。

[ ]
RE:17575 スレッドの判定とマクロ指南願いNo.17581
秀まるお2 さん 04/04/11 22:23
 
> 上記に加えて、「In-Reply-To:が示すメッセージIDのメールが見つ
> からない場合は、References:の方で繋げる」という処理も入れて
> いただけたらと思いました。

 内部的な作りの関係で、そういう処理は困難です。

 In-Reply-to:とReferences:のどちらか片方が不正である場合は、不正じゃな
い方を有効にするという処理はたしか入っています。しかし、どちらも正しい内
容が入っていたら、どっちを優先するかは、たしか並び順だけで決まります。
(たしか後ろにある方が優先さる)

 References:ヘッダ中のメッセージIDが複数あるケースでもなんとかつなげて
欲しいという要望も過去には出てますが、やはりやるとなると、内部のデータ形
式から変更しないと無理だし、複数ID分だけメモリを食うことにもなりまして、
困難です。

[ ]