|   |  
Outlook Expressから鶴亀メールに移行した際の感想を書きます。鶴亀メールの使い 
勝手ではなく、「移行のしやすさ」の感想です。 
 
1.メールデータの移行は、Outlook Expressのフォルダツリーを直接コピーできな 
いので、OEと同じツリーを鶴亀に作り、フォルダごとにインポートした。 
2.アドレス帳の移行は更に難渋を極めた。信じられない話だが、Outlook Express 
はグループ分けして階層化されたアドレス帳をエクスポートできない!ルートフォル 
ダに何も登録されていないと、「エクスポートエラー」を表示するようになっている。 
このため、グループ分けされたアドレス帳データを、一々ルートにコピーしてからエ 
クスポートし、AdrBook.txtにグループごとにコピペした。 
3.振り分けルールは一から作り直さねばならない。これも、Outlook Expressのも 
のをそのまま流用できればいいのにと思った。 
 
 鶴亀メールのユーザ増やしたかったら、Outlook Expressからの乗り換えツールを 
用意するなり、鶴亀メール本体にOutlook Expressインポート機能をつけるなりすべ 
きだと思います。ボタン1発で移行できればどんなにラクか・・・私は秀丸エディタ 
のユーザなので、このソフトは無料で使用できますが、OEからの移行機能が完備して 
れば、もう2000円ぐらい払ってもいいと思いました。 
 他のシェアウェアやフリーウェアのメールソフトを使ってないので、「OEからの移 
行問題」について詳しくないんですが、他のソフトと比べて鶴亀はとくべつ劣ってる 
んでしょうか?他も似たようなものでしょうか? 
 
			 | 
		  
	 |