初歩的な質問ですが宜しくお願いしますNo.18698
Y.T. さん 04/06/21 13:24
 
現在、AL-Mail からの移行を検討中で色々と試している最中です。AL-Mail はお気に
入り
のメーラーなのですが、最近サポートが止まってしまっていることと、メールの振り
分け
機能が貧弱なので他のメールソフトを検討しております。秀丸エディタを使い慣れて
いる
こともあり、鶴亀メールを真っ先に検討し始めました。

その結果、AL-Mail と比べて数々の優れた点を見つけることができましたので、移行
を前
向きに検討中です。しかし、慣れていない部分があることはともかく、私の理解不足
から
か不便を感じる点もありますので、幾つか質問させて頂きたいと思います。

幾つか質問がありますので、スレッドを分けて質問させて頂きます。

[ ]
RE:18698 Q1:アドレス帳から選択した送信No.18699
Y.T. さん 04/06/21 13:24
 
テンプレートで送信先の名前を本文中に引用する際、

 $(SetNameOnly, $(CurrentHeader, To)) 様

としておりますが、新規メール用のエディタ画面が開いてから送信先のアドレスをア
ドレ
ス帳から選択しても、上記の部分に勝手に名前が入ることはないのですよね?

もしそうであれば、対応としては、

 1:テンプレートの切り替えでテンプレートを指定し直す。
 2:何某かのマクロを作成して実行する。
 3:アドレス帳でアドレスを選択してからこのメンバー宛メール作成」で新規メー
ル作
   成を行う。

のいずれかとなるのでしょうか?

AL-Mail では新規メール送信時にメールアドレス&テンプレートを選択(これは同じ
ウィ
ンドウにまとめられています)してから新規メールウィンドウが開くという使い方を
して
いましたので、上記の3が従来の操作方法に一番近いかと考えております。

1と2では余計な作業が一つ増える気がするもので…。

[ ]
RE:18698 Q2:テンプレートでアドレス帳かNo.18700
Y.T. さん 04/06/21 13:25
 
本文の頭に「○○ 様」と自動で入れるために、テンプレートAには、

 $(SetNameOnly, $(CurrentHeader, To)) 様

と書き込んであります。

ところが複数のメールアドレス(名前が○○, □□, △△)を選択した場合、下記の
よう
に一番最初の人の名前しか挿入されません。

 ○○ 様

希望としては

 ○○ 様, □□ 様, △△ 様

としたいのですが、どのように設定すれば宜しいでしょうか?

「様」の表記についてはアドレス帳の「名前」の方に含めてしまうことも可能ですの
で、

 ○○, □□, △△

でも構いません。

[ ]
RE:18698 Q3:1つの名前に複数のアドレスNo.18701
Y.T. さん 04/06/21 13:25
 
アドレス帳のヘルプに「複数宛先の登録方法」として、

 -----
 もう1つの方法として、「メールアドレス」の欄に、複数のメールアドレス
 をコンマ区切りで指定するという方法もあります。例えば、
  名前(N):            みんな
  メールアドレス(E):  xxxxxxx@abc.com, xxxxxxx@abc.com
 のように登録します。ただし、メールアドレスの欄に登録できる文字列の長
 さは511文字程度までです。
 -----

という記述があります。この方法と

 $(SetNameOnly, $(CurrentHeader, To)) 各位

という記述のあるテンプレートを併用した場合、上記例で行くと「みんな 各位」という
記述が挿入されそうな気がするのですが、実際には「xxxxxxx@abc.com 各位」が入っ
てし
まいます。アドレスが複数ある場合は対応できないのでしょうか?

[ ]
RE:18698 Q4:メールアドレスに合わせてテNo.18702
Y.T. さん 04/06/21 13:26
 
AL-Mail ではテンプレートを登録する際に「このテンプレートを使用するアドレス」
とい
う項目がありまして、特定のメールアドレスに送る場合には自動的に対応したテンプ
レー
トが選択されるという機能がありました。これに慣れていると新規メールを送信する
際に
いちいちテンプレートを指定しなくてはならないのを煩雑に感じることがあります。

そこでお尋ねですが、「特定のメールアドレス」→「特定のテンプレート」の関連付
けを
行う方法はありますでしょうか?

・テンプレートの「To:」に指定する方法も考えたのですが、「特定のメールアドレ
ス」以
 外でも同じテンプレートを使うことがあるのでNGです。

・更に、ほとんど中身が同じ「特定のテンプレートA」と「特定のテンプレートB」
を作
 成して、片方にだけ「To:」を指定するという方法も考えましたが、今ひとつス
マートな
 方法には思えませんでして…。

[ ]
RE:18699 Q1:アドレス帳から選択した送信No.18704
秀まるお2 さん 04/06/21 14:45
 
 何らかのマクロを使うしかなさそうな気がしますが、マクロを実行する手間が
かからないようには出来ます。テンプレートにExecMacro命令を入れればいいで
す。

 具体的な例としては、

-----------------------------------------------------
    loaddll "tkinfo.dll";
    #n = dllfunc("AdrBook");
    $name = dllfuncstr("CurrentHeader", "To");
    $name = dllfuncstr("SetNameOnly", $name);
    gofiletop;
    insert " " + $name + "様\n";
----------------------------------------------------

 とか、あるいは

-----------------------------------------------------
    loaddll "tkinfo.dll";
    #n = dllfunc("AdrBook");
    $name = dllfuncstr("CurrentHeader", "To");
    $name = dllfuncstr("SetNameOnly", $name);
    gofiletop;
    replacedown "(相手の名前)" ,$name;
----------------------------------------------------

 みたいなマクロを作っておいて、テンプレートの中から$(ExecMacro)を使って
マクロを自動実行するように指定すればいいです。

 「新規メール」を実行したら毎回必ずマクロ実行させたいならば、「マクロ・
マクロ登録・自動起動・送信用のエディタ起動時」の所で指定する手もあります。

 メールアドレスを選択した後にテンプレート選択を行いたいってことなら、
AdrBook関数を呼んだ後にGetTemplateName関数とSwitchTemplate関数を使ったマ
クロを付け加える作戦も出来ます。

 あるいは、どうしてもAL-Mailと同じようなダイアログボックスを出させたい
ということなら、田楽DLLを使って似たような物を作ることは出来るとは思いま
すが…。面倒です。

[ ]
RE:18700 Q2:テンプレートでアドレス帳かNo.18705
秀まるお2 さん 04/06/21 14:48
 
 これまたマクロを使うしかありませんが…。

    $to = dllfuncstr("CurrentHeader", "To");
    #count = dllfunc("CountEmailList", $to);
    #i = 0;
    while( #i < #count ) {
        if( $new != "" ) {
            $new = $new + ", ";
        }
        $new = $new + dllfuncstr("SetNameOnly"
                        , dllfuncstr("GetEmailList", $to, #i ) );
        $new = $new + "様";
        #i = #i + 1;
    }
    gofiletop;
    insert " " + $new + " 様\n";

 みたいな感じです。

[ ]
RE:18701 Q3:1つの名前に複数のアドレスNo.18706
秀まるお2 さん 04/06/21 14:56
 
 SetNameOnlyうんぬん以前に、複数メールアドレスをまとめて登録した場合に
そのメンバーを選択した場合は、名前は省略されて宛先に入力されます。

 SetNameOnlyは1番目のメールアドレスを対象とするので、結果として1番目
のメールアドレスそのものが名前として取り出されてしまいます。

 というとこで、これについては対処不能というか、仕様にせざるを得ないです。
もともと、複数メールアドレスを1人のメンバーとして登録できるように無理矢
理対応したので、仕方がないかと思います。

[ ]
RE:18702 Q4:メールアドレスに合わせてテNo.18707
秀まるお2 さん 04/06/21 14:59
 
 同じ話は過去にもありましたが…。そのときどういう結論になったか忘れてし
まいました。

 鶴亀メールでは、フォルダ毎にテンプレートを指定する機能はありますけど、
アドレス帳のメンバー1人1人にテンプレートを登録するような機能はありませ
ん。

 これまたマクロでなんとか近いことは可能だとは思います。既にライブラリに
あるかもしれません。

 誰か、元AL-Mailユーザー様からコメント欲しいです。

[ ]
RE:18702 Q4:メールアドレスに合わせてテNo.18708
秀まるお2 さん 04/06/21 15:01
 
 マクロでやるとしたら、例えば備考としてテンプレート名を入れているとして、
FindBookNoteを使ってテンプレート名を取り出して、SwitchTemplateするという
マクロを作成する形になろうかとは思います。

 (どうしてもAL-Mailと同じでないとダメだってことならば)

[ ]
RE:18698 ありがとうございましたNo.18715
Y.T. さん 04/06/21 23:31
 
秀まるお2 様、アドバイスありがとうございました。

Q1 と Q2 については、御指示頂いたマクロを参考に満足のいく対応ができました。秀丸
エディタのマクロは幾つか書いたことがあるのですが、鶴亀メールのマクロも慌てて
勉強
し、大変参考になりました。

Q4 は致し方ないですね。アドレス帳の備考欄に入れるのはどうもすっきりしないので、
これはテンプレートを指定することになれるしかないと思います。一応、ライブラリ
も探
してみます。(…って、ライブラリってどこにあるのでしょうか?)

Q3 は仕様なら仕方ないですが、マクロを使って何とか対応できました。というのも、複
数のアドレスを一つの「名前」に登録すると同時に、個々のメールアドレスも個々の
名前
で登録してありますので、FindBook2 を使って対応できました。

いずれにしろ、AL-Mail からの移行の準備がだいぶん前進しました。ありがとうござ
いま
した。

[ ]
RE:18702 Q4:メールアドレスに合わせてテNo.18717
L.ダヴィンチ さん 04/06/22 01:33
 

2004/06/22(火) 00:54:48

こんにちは、Y.T.さん

ダヴィンチ@ユーザーです。

私は元AL-Mailユーザーでした。
鶴亀ユーザーになって既に4年ぐらいになりますが、鶴亀メールを選択して
良かったと思います。”間違いない”

マクロ言語があるのでAL-Mailよりも小回りが効くMUAです。

さて私も鶴亀に乗り換えを検討している時にY.T.さんと全く同じ要望を
出させて頂いた事があります。

しかし、私も結論はよく覚えておりません。
確か「エレガントなUIが難しいとか」「他にも沢山同様の要望があれば」などと
いう回答だったと思います。(違ってたらごめんなさい→まるおさん)

しかし今となっては、送信用テンプレートにマクロ記述をする事で
当時AL-Mailで行っていた事は解決出来ましたし、ある意味エレガントな
対処だったと思います。

私がAL-Mailの「このテンプレートを使用するアドレス」という関連機能を
利用していたのは、送信先のサブドメイン毎に送信メール本文の宛名用の
テンプレートを作成して、相手の肩書きや会社名を展開するために使用して
いました。

しかし、鶴亀では、送信相手の情報をAL-Mailより強力な「アドレス帳」に
記述して、送信時に相手のアドレスからそのグループ名や属性情報を
送信メール本文に展開できるのです。
署名欄も同様に自分のアドレスから内線番号や所属部署名をダイナミックに
反映する事が出来ます。AL-Mail同様に送信テンプレートと署名を関連付ける
事も出来ます。

だから鶴亀ではユーザー向けテンプレートなら包含するように1つ作れば
いいのです。テンプレートの管理がAL-Mailよりも少なくて済みました。

AL-Mailでは、宛先別にテンプレートを作成していましたから・・・
確か40本以上のテンプレートがありました。

鶴亀のテンプレートでは、
2種類(社内用+社外用)×3種類(新規、返信、転送)=最低6本で
業務に耐えられます。

また秀丸と組み合わせると、送信メニューのプルダウンメニューの
カスタマイズも可能です。

ユーザー対応も非常にHOTですし、機能追加も頻繁にあり
そのままでもかゆい所をかいてくれるメーラーです。

いかがでしょう。

/*
** タイトル:『hidesoft.8:18702| RE 18698 Q4:メールアドレスに合わせてテ
ンプレートを自動選択』
** 発信日:2004年06月21日(月) 13:26:42
** 発信者:"Y.T."さん
*/
>AL-Mail ではテンプレートを登録する際に「このテンプレートを使用するアドレス」
>とい
>う項目がありまして、特定のメールアドレスに送る場合には自動的に対応したテンプ
>レー
>トが選択されるという機能がありました。これに慣れていると新規メールを送信する
>際に
>いちいちテンプレートを指定しなくてはならないのを煩雑に感じることがあります。
>
>そこでお尋ねですが、「特定のメールアドレス」→「特定のテンプレート」の関連付
>けを
>行う方法はありますでしょうか?
>
>・テンプレートの「To:」に指定する方法も考えたのですが、「特定のメールアドレ
>ス」以
> 外でも同じテンプレートを使うことがあるのでNGです。
>
>・更に、ほとんど中身が同じ「特定のテンプレートA」と「特定のテンプレートB」
>を作
> 成して、片方にだけ「To:」を指定するという方法も考えましたが、今ひとつス
>マートな
> 方法には思えませんでして…。

--
メーラー: TuruKame 3.60beta1 (WinNT,500)
OS: Windows2000 SP4
※このコメントはサイトー企画とは無関係です。
※私の個人的な見解です。

[ ]
RE:18715 ありがとうございましたNo.18722
秀まるお2 さん 04/06/22 09:39
 
> Q4 は致し方ないですね。アドレス帳の備考欄に入れるのはどうもすっきりしないの
> で、

 ダヴィンチさんのようなマクロを作成するには、たぶん、FindBookNote〜
FindBookNote3を使って備考1〜備考3を取り出して、それを扱うマクロなりテン
プレートなりを作成しておくという作戦なんだろうと思います。

> してみます。(…って、ライブラリってどこにあるのでしょうか?)

 ライブラリとは、

  http://hide.maruo.co.jp/library/

 のことですが、ここに登録されてないマクロも多数存在するので、googleで検
索した方がいいかもしれません。

[ ]
RE:18704 Q1:アドレス帳から選択した送信No.18742
Iranoan さん 04/06/22 18:13
 
 Y.T. さん今日は、Iranoan です。
>  $(SetNameOnly, $(CurrentHeader, To)) 様
とされているなら、
>  3:アドレス帳でアドレスを選択してからこのメンバー宛メール作成」で新規メー
>      ル作成を行う。
で良いと思います。ただ To に複数のアドレスを書くなら、アドレス帳にも
「様」を付けておき、
 $(SetNameOnly, $(CurrentHeader, To))
とするのが、最も手っ取り早いと思います。

[ ]
RE:18698 移行完了しました!No.18753
Y.T. さん 04/06/23 09:40
 
Iranoan 様,秀まるお2 様,L.ダヴィンチ 様


引き続きコメントを頂きありがとうございます。色々とマクロの使
い方も分かってきて、昨日の夕方を境にメーラーをすっかりと移行
しました。鶴亀メールの方が秀でている点があまりにも多く、もう
移行するしかないだろうという確信に至りまして…。

未だなれていない点や気が付いていない機能などもあり、正直なと
ころ使い慣れるにはもう少し時間が必要かと思いますが、このフォ
ーラムなどで勉強させてもらいながら慣れていこうと思います。
また質問などを投稿させて頂くかと思いますが、よろしくお願い申
し上げます。

それにしても、AL-Mail の有限会社クレアルさんって、どうなっち
ゃってるんでしょうね?


→ 秀まるお2 様

ライブラリの情報ありがとうございました。早速探してみましたが
私の探し方が悪いのか、これというものが見つけられませんでした。
でも代わりにこのマクロ便利だ!というものを見つけて得した気分
です。


→ L.ダウィンチ 様

…ということで、すっかり鶴亀メールに移行しました。元 AL-Mail
ユーザーの御意見が伺えたのは助かりました。

実は私の作成したテンプレートの数は30を既に超えてしまってお
りまして、新規・返信・転送をくくって考えても10種類はあるわ
けですね。実は私は大学で使用しておりまして、例えば同じ学生宛
でも、その学生個人へのメール、その学生が所属するグループ宛の
メール…などと複数用意しているもので、テンプレートの数が増え
てしまうのは致し方ないかとも思っています。AL-Mail ではテンプ
レートが1つのファイルにまとめられていたのに対し、鶴亀メール
では1テンプレート1ファイルというのも当初は面食らいました。
ただ、このあたりももう少し鶴亀メール用のマクロを理解して色々
な他のマクロを勉強すればすっきりとまとめることができるかもし
れません。

[ ]
RE:18722 アドレスとテンプレートの関連付No.18755
Iranoan さん 04/06/23 12:41
 
 Y.T.さん今日は、Iranoan です。
> > Q4 は致し方ないですね。アドレス帳の備考欄に入れるのはどうもすっきりしないの
> > で、
>
>  ダヴィンチさんのようなマクロを作成するには、たぶん、FindBookNote〜
> FindBookNote3を使って備考1〜備考3を取り出して、それを扱うマクロなりテン
> プレートなりを作成しておくという作戦なんだろうと思います。
 雛形になるマクロを末尾に書き込んでおきます。備考 2, 3 がそれぞれテン
プレート、署名です。
 またこれ以外に、INI ファイルを用意しておいて、それに関連付けられたテ
ンプレートや書名を書いておく方法もあります。このあたりは、マクロの話に
なりますので、ご質問があれば改めて http://www.maruo.co.jp/turukame/1/
(xxxxxxxxxx@maruo.co.jp) に書き込んでください。
 おそらくこういったマクロを、「送信用エディタ起動時」のマクロとして登
録しておけば、お望みのことは実現できると思います。
//----備考 2, 3 に記載されているテンプレート、署名に変更するマクロ----
loaddll "tkinfo.dll";
if( dllfuncstr( "CurrentHeader", "To" ) == "" )
  #tmp = dllfunc( "AdrBook" );
$to_all = dllfuncstr( "CurrentHeader", "To" );
#to = dllfunc( "CountEmailList", $to_all );
while( #i < #to ){
  $$to = dllfuncstr( "SetEmailOnly",
    dllfuncstr( "GetEmailList", $to_all, #i ) );
  #i = #i + 1;
  $$template = dllfuncstr( "FindBookNote2", $$to );
  if( $$template == "" )break;
}
if( $$template != "" ){
  #tmp =  dllfunc("SwitchTemplate", $$template );
  $$template = dllfuncstr( "FindBookNote3", $$to );
  if( $$template != "" )#tmp =  dllfunc("SwitchSign", $$template );
}
freedll;

[ ]
RE:18755 アドレスとテンプレートの関連付No.18757
Y.T. さん 04/06/23 14:23
 
Iranoan 様、コメントありがとうございます。

下記のマクロ、大変参考になりました。早速検討させて頂きたいと
思います。

>//----備考 2, 3 に記載されているテンプレート、署名に変更するマクロ----
>loaddll "tkinfo.dll";
>if( dllfuncstr( "CurrentHeader", "To" ) == "" )
>  #tmp = dllfunc( "AdrBook" );
>$to_all = dllfuncstr( "CurrentHeader", "To" );
>#to = dllfunc( "CountEmailList", $to_all );
>while( #i < #to ){
>  $$to = dllfuncstr( "SetEmailOnly",
>    dllfuncstr( "GetEmailList", $to_all, #i ) );
>  #i = #i + 1;
>  $$template = dllfuncstr( "FindBookNote2", $$to );
>  if( $$template == "" )break;
>}
>if( $$template != "" ){
>  #tmp =  dllfunc("SwitchTemplate", $$template );
>  $$template = dllfuncstr( "FindBookNote3", $$to );
>  if( $$template != "" )#tmp =  dllfunc("SwitchSign", $$template );
>}
>freedll;

[ ]