[質問]単語の区切り文字No.19437
w@stone さん 04/08/21 13:09
 
こんにちは。
w@stone@自宅仕事場 です。

鶴亀のエディタの単語に関して質問です。

-(ハイフン)や+(プラス)などの記号を含んだ文字列の場合、
ダブルクリックで選択すると、これらの記号の前までしか
選択されません。

これは、-(ハイフン)や+(プラス)などの記号は、単語の
構成文字にならない、区切り文字のような扱いになっているからだと
思いますが、これを-(ハイフン)や+(プラス)などの記号が入った文字列も
ダブルクリックで選択するように設定出来ないのでしょうか?

よろしくお願い致します。


(^^) 2004/08/21(Sat) 1:09:12 pm
    鈴木頼雄(w@stone)
……+……1……+……2……+……3……+……4……+……5……+……6

[ ]
RE:19437 [質問]単語の区切り文字No.19438
三月 さん 04/08/21 15:11
 
>
>-(ハイフン)や+(プラス)などの記号を含んだ文字列の場合、
>ダブルクリックで選択すると、これらの記号の前までしか
>選択されません。
>
>これは、-(ハイフン)や+(プラス)などの記号は、単語の
>構成文字にならない、区切り文字のような扱いになっているからだと
>思いますが、これを-(ハイフン)や+(プラス)などの記号が入った文字列も
>ダブルクリックで選択するように設定出来ないのでしょうか?
>

-や+を単語に含めれるようにするとして、それをどのようなインターフェースで
ユーザにわからせるかが問題だと思います。
-や+が含まれると困る場合も多々あるとおもいます。
また、-や+だけをいれると他にもこの文字を入れてくれとかいう要望も
出てくる可能性も大です。
やるとすると、単語に含める文字登録をテキストボックスにて列挙するようにすると
か。

と、むずかしいことはおいておいて。
ダブルクリックしたときに、2度目のクリックをボタンを押したまま状態で
マウスカーソルを移動すると範囲選択が拡張されるのを知ってますか?
単語単位で拡張されるので結構便利ですよ。
それで運用できませんか?

[ ]
RE:19438 [質問]単語の区切り文字No.19445
w@stone さん 04/08/21 17:41
 
こんにちは。
w@stone@自宅仕事場 です。

三月  さん、さっそく返信頂きありがとうございます。

    三月  さん
    Sat, 21 Aug 2004 15:11:58 +0900 Wrote:
>>-(ハイフン)や+(プラス)などの記号を含んだ文字列の場合、
>>ダブルクリックで選択すると、これらの記号の前までしか
>>選択されません。
>>
>>これは、-(ハイフン)や+(プラス)などの記号は、単語の
>>構成文字にならない、区切り文字のような扱いになっているから
>>だと
>>思いますが、これを-(ハイフン)や+(プラス)などの記号が入った
>>文字列も
>>ダブルクリックで選択するように設定出来ないのでしょうか?
>>
>
>-や+を単語に含めれるようにするとして、それをどのようなインタ
>ーフェースで
>ユーザにわからせるかが問題だと思います。
と言うことは、現在は、現在は設定ができないということですね。


>マウスカーソルを移動すると範囲選択が拡張されるのを知ってます
>か?
>単語単位で拡張されるので結構便利ですよ。
>それで運用できませんか?
ありがとうございます。
試してみますが、ダブルクリックの後は、左のボタンを離してしまう
くせがついているので、ちょっと難しいかもしれません。


<追伸>
秀丸、鶴亀のヘルプで「単語」を検索しましたが、
単語の構成文字については、記載されていませんでした。
-(ハイフン)や+(プラス)以外にも単語の構成要素にならない
文字があると思います。
秀丸や鶴亀がどんな文字列を「単語」として扱うのかを
ヘルプに記載してくれると、助かります。

以上

(^^) 2004/08/21(Sat) 5:40:54 pm
    鈴木頼雄(w@stone)
……+……1……+……2……+……3……+……4……+……5……+……6

[ ]
RE:19445 [質問]単語の区切り文字No.19466
秀まるお2 さん 04/08/23 14:31
 
 鶴亀メールのエディタ部分は秀丸エディタをそのまま流用しているだけなので、
今回の話はそのまま秀丸エディタでの話ってことになります。

 で、その秀丸エディタでは、単語区切りのカスタマイズという要望は、実は昔
から出てはいます。しかし、いろいろ事情があって昔から仕様変更も機能追加も
してないです。

 ヘルプに単語区切りの定義が書いてないとかそういうことについても、しいて
そこまで細かい仕様を書く程の必要は無いんじゃないかと思います。ただ、同じ
ような話が繰り返されるようでしたら、それなりにヘルプの修正などをしたいと
思います。

[ ]