[要望]ベイジアンフィルタによる迷惑メーNo.19502
yuw さん 04/08/25 12:40
 
以前もどっかであがりましたが、
ベイジアンフィルタによる迷惑メール対策機能がほしいです。
難しいとは思いますが。

以下は「かうんとだうん窓の森」の記事より
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/08/24/countdown.html

>お盆休みを挟んだ今回のランキングでは、オープンソースで
>開発されフリーで利用できるメールソフト「Thunderbird 日本語版」
>が24位に初登場した。
> 「Thunderbird 日本語版」は、「Mozilla」に搭載されている
>メール機能を独立させたメールソフト。ベイズ理論を用いた
>フィルタリング機能で迷惑メール対策できるのが特長で、受信
>メールのヘッダや本文に含まれる単語をデータベースに蓄積し、
>その情報をもとに新着メールを分析して迷惑メールか否かを判定する。

[ ]
RE:19502 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19505
Iranoan さん 04/08/25 13:17
 
 yuw さん今日は、Iranoan です。
> 以前もどっかであがりましたが、
> ベイジアンフィルタによる迷惑メール対策機能がほしいです。
> 難しいとは思いますが。
 確かにありましたね。
http://hidemaruo.dip.jp:81/turukame/turukame_2/x08258.html#8265
http://hidemaruo.dip.jp:81/hidesoft/hidesoft_8/x17592.html#17789

 後者は yuw さんの要望からはじまったスレッドですね...。私も欲しい機能
ですが、上記の参照先にあるとおり、秀まるおさんの回答は既に付いているの
で、同じ要望を何度も出されるのはいかがなものかと思います。
 ##ひょってして、自分で出した要望を忘れていた? 4 ヶ月も前だし。

[ ]
RE:19502 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19506
ぱと さん 04/08/25 13:28
 
yuw さん

鶴亀ユーザーのぱとと申します。

>以前もどっかであがりましたが、
>ベイジアンフィルタによる迷惑メール対策機能がほしいです。
>難しいとは思いますが。

私は現在 popfile を使ってスパム対策をしています。使い始める前はなんだかや
やこしそうだなとしり込みしていたのですが、実際に使ってみるとなんてことは
なかったです。

スパム対策については利用しているプロバイダのサービスでまかなえる人もいる
でしょうし、popfile 以外の対策ツールを使う人もいると思います。鶴亀本体が
スパム対策機能を持つよりも、外部ツールを利用する形(つまり現在の形)の方が
ユーザーのニーズに従って使い分けができるので、望ましいのではないかと私は
思います。

----
ぱと

[ ]
RE:19502 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19507
秀まるお2 さん 04/08/25 13:38
 
 同じ要望は以前にもいただいたような気がするんですけど、今のところは僕自
身がベイズ理論その他についてよく分かってないので、たぶん対応できないです。

 ベイジアンフィルタを使うには、メールの中から単語を拾い出さないとダメな
んだと思いますけど、そもそも日本語のメールからうまく単語を抽出する仕組み
がよく分かりません。Thunderbirdなどのスパムフィルターってちゃんと日本語
対応してるんでしょうかね?

[ ]
RE:19506 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19508
たけのこ さん 04/08/25 13:41
 
一般ユーザのたけのこです。

> スパム対策については利用しているプロバイダのサービスでまかなえる人もいる
> でしょうし、popfile 以外の対策ツールを使う人もいると思います。鶴亀本体が
> スパム対策機能を持つよりも、外部ツールを利用する形(つまり現在の形)の方が
> ユーザーのニーズに従って使い分けができるので、望ましいのではないかと私は
> 思います。

私もこの意見に一票です。ベイズ理論花盛りですが、もっと有効なフィルタが出
てきたら、きっと『そういう理論に変えて』……といった要望が出るんじゃない
かと思います。そんなんだったら、ハナっから文字通り『フィルタ』として外部
に存在させる、今の形態がいいです。選択の自由度も拡がりますし。

もしMUAを乗り換えることになっても、外部のフィルタならDBに蓄えられた財産
がそのまま利用出来ますし。

(^^)/”

[ ]
RE:19505 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19509
秀まるお2 さん 04/08/25 14:10
 
 一応、同じ要望を何回も(定期的に?)出すこと自体は、別に問題ないです。
最近の例だと、NTLM認証についてすっかり忘れた所に再度要望を出していただい
たおかげで対応できたということもあったので。

[ ]
RE:19508 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19510
秀まるお2 さん 04/08/25 14:15
 
 ベイズ理論ですが、みんながこれを使い出すと、結局は役に立たなくなります。
例えば、HTMLメールの中に、見えないように、一般のメールで使うような単語を
大量に入れるという作戦にて、フィルターをすり抜けるという話がどこか(@IT
かITmediaか)に載ってました。

 僕自身は、英語メールを全部破棄するという作戦でスパム対策しています。

[ ]
RE:19510 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19512
たまちゃん3 さん 04/08/25 14:55
 
>例えば、HTMLメールの中に、見えないように、一般のメールで使うような単語を
>大量に入れるという作戦にて、フィルターをすり抜けるという話がどこか(@IT
>かITmediaか)に載ってました。

まともなフィルタであれば,そのような手を使われてすり抜けられる
ことは少ないと思います。

英語ですが,

http://junkmatcher.sourceforge.net/Pathology/index.html

をよろしければご覧ください。

[ ]
RE:19510 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19513
tnobu2 さん 04/08/25 15:29
 
> ベイズ理論ですが、みんながこれを使い出すと、結局は役に立たなくなります。
>例えば、HTMLメールの中に、見えないように、一般のメールで使うような単語を
>大量に入れるという作戦にて、フィルターをすり抜けるという話がどこか(@IT
>かITmediaか)に載ってました。

SPAMでもウィルスでも、いかに対策を施してもやがて穴が見つけられて
そこを狙ってくる。またそこを潰すと別の穴が…。といういたちごっこが
繰り返されるわけで、そういうことを考えても鶴亀にはフィルタは組み込
まないで外部のフィルタツールを利用するという意見に私も1票です。

[ ]
RE:19512 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19514
秀まるお2 さん 04/08/25 16:03
 
 ま、意図的に見えなくしなくても、メール本文の最後にずらっと見えるように
単語を入れても、スパムの役目はすると思うし…。

 スパムフィルターというのはスパム業者も使うことが出来る訳で、つまり、ス
パム業者がいろいろ試行錯誤してスパムフィルターを通るようなメールを作るこ
とは、当然可能だと思います。あちらもプロですから。まぁそこまでいかなくて
も、そもそもベイジアンフィルターであっても100%ということは絶対ありえない
訳で、100%でないがためにユーザーさんから「このメールはスパムなのになんで
通ってきたんだ」みたいにユーザーさんからいちいち言われるに違いない(=サ
ポート業務がつらくなる)というのもあります。

[ ]
RE:19514 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19528
秀まるお2 さん 04/08/25 18:05
 
 関係ないけども、1つアイデアがあります。

 例えばホームページに自分のメールアドレスを掲載しておくと勝手にスパム
メールが届きます。それを逆手に取って、例えばホームページ上にまったく関連
性の無いメールアドレスを複数掲載しておいて、その複数のメールアドレス宛す
べてに同じ内容のメールが届いたら、それは全部スパムメールとして扱うって作
戦があると思います。

 ただ、それでフィルターを作ることが出来るかというと、無理があります。と
いうことで現状では何もしてません。

[ ]
RE:19509 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19529
Iranoan さん 04/08/25 18:16
 
 秀まるおさん、みなさん今日は、Iranoan です。
>  一応、同じ要望を何回も(定期的に?)出すこと自体は、別に問題ないです。
> 最近の例だと、NTLM認証についてすっかり忘れた所に再度要望を出していただい
> たおかげで対応できたということもあったので。
 知らなかった。
→yuw さん、ゴメンナサイm(__)m。

> Thunderbirdなどのスパムフィルターってちゃんと日本語
> 対応してるんでしょうかね?
 Mozilla 系については、真面に日本語を単語で区切って判定しているか不明
ですが、判定結果自体はそれなりに動作します。

 あと
> 今のところは僕自
> 身がベイズ理論その他についてよく分かってないので、たぶん対応できないです。
について、理解した上での返信です。
>  ベイズ理論ですが、みんながこれを使い出すと、結局は役に立たなくなります。
> 例えば、HTMLメールの中に、見えないように、一般のメールで使うような単語を
> 大量に入れるという作戦にて、フィルターをすり抜けるという話がどこか(@IT
> かITmediaか)に載ってました。
ということがあるので、以前お話がありました
>  しいて対応するなら、スパムメール専用のプラグイン・インタフェースを作っ
> て、僕が1つだけ簡単なサンプルプラグインを作り、あとは誰かがちゃんとした
> プラグインを作ってくれることを期待するとかの作戦になろうかと思います。
が出来れば、有用だと思います。鶴亀本体が抽出する ``ヘッダ+本文'' の
データをプラグインに渡してやれば、少なくとも「コメント中の見えない部分
に書かれた一般のメールで使われる単語」を除外することができますから。

> スパム対策機能を持つよりも、外部ツールを利用する形
 これだと、その外部ツール同士の組み合わせや認証方法に対応していないな
どの理由で使えない事があります。
 現状、私の場合、メーラdeネットニュース+POPFile が使えない。

 P.S POPFile で誤認識したメール処理について
 POPFile については、誤認識したメールを POPFile UI で探し出すのが面倒
なので、マクロで直に呼び出せるようにしています。希望する人がいれば、
(ドキュメントがなくてよければ、) 何処かに公開します。

[ ]
RE:19528 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19532
たまちゃん3 さん 04/08/25 19:01
 
> 関係ないけども、1つアイデアがあります。

いわゆる SpamTrap の手法ですね。実際に使っております。
効果の方は・・・・今1つです。(^^;;

メールアドレス収集ロボット(spambot)対策として一般ユーザ側で
きるのは

・メールアドレスはウェブ上に載せない
・載せるんだったら,まず画像,もしくは paranoid 化して簡単に
spambot に読まれないようにする

などだと思いますが,サーバを管理できる立場であれば

http://spam.h1r.org/spambot/index.html

のような方法もあります。もっともサーバを管理できるんであれば
ほとんどジャンクメールを受け取らないようにできる方法はいくつ
かあります。

http://moin.qmail.jp/

[ ]
RE:19529 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19533
たけのこ さん 04/08/25 19:30
 
一般ユーザのたけのこです。

>  POPFile については、誤認識したメールを POPFile UI で探し出すのが面倒
> なので、マクロで直に呼び出せるようにしています。希望する人がいれば、
> (ドキュメントがなくてよければ、) 何処かに公開します。

(簡略)ヘッダにX-POPFile-Link:を表示しとくだけでは?

(^^)/”

[ ]
RE:19533 POPFile との連携No.19535
Iranoan さん 04/08/25 19:50
 
 たけのこさん今日は、Iranoan です。
> >  POPFile については、誤認識したメールを POPFile UI で探し出すのが面倒
> > なので、マクロで直に呼び出せるようにしています。希望する人がいれば、
> > (ドキュメントがなくてよければ、) 何処かに公開します。
>
> (簡略)ヘッダにX-POPFile-Link:を表示しとくだけでは?
 これだと、全てのメールに X-POPFile-Link を書き込んでおく設定にしなけ
れば行けませんよね。POPFile の精度が上がってくれば、これは殆ど必要無い
ので、書き込ませたくないのです。因みに私は、スパムやヴィールスでない限
り、X-Text-Classification すら書き込んでいません(^^)。

 この事から私は、Message-ID から該当メールを開くマクロを作って使って
います。

 P.S
> メーラdeネットニュース+POPFile が使えない。
 これはできることが先程解りました(^^)。

[ ]
RE:19529 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19536
ポン太 さん 04/08/25 20:07
 
Iranoan さん、こんにちは。ポン太 です。
鶴亀と直接関係ない話でごめんなさい。m(_ _)m


>> スパム対策機能を持つよりも、外部ツールを利用する形
> これだと、その外部ツール同士の組み合わせや認証方法に対応していないな
>どの理由で使えない事があります。
> 現状、私の場合、メーラdeネットニュース+POPFile が使えない。

並行受信などは試していませんが、普通に受信する分には使えると思うのですが、
どのあたりで引っかかってお見えでしょうか?


2004/08/25(水) 20:05 ポン太

[ ]
RE:19502 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19538
SasadaNaoya さん 04/08/25 20:49
 
>yuwさん

一ユーザーです。popfileの導入ですが、
blueberryhotの作者さんがperlではなくて単体で
動くソフト作ってくれているのでもしよかったらどうですか?
シェアですが・・・。 

ただ、今作者さんのサイト見てみたら404と表示されていましたが。


ただ、自分ももしpopfile同様のフィルタが導入されたらうれしいなぁとは思います。
もちろんフィルタは今後もっと発展していくだろうけど、それがフィルタをまったく
導入する理由にはならないと思うから。
どのみちユーザーの皆さんはフィルタ入れるか振り分け設定で程度の差はあれ苦労す
るわけですから。 

きっと少数派の意見かも。でも鶴亀のアカウングループ、秀丸のタブ
のように最初はあまり必要ないかもと思っていても実装されたら多くの方に支持され
る機能だと思います。


だらだらすみません。 では。

[ ]
RE:19538 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19540
agf さん 04/08/25 21:06
 
>blueberryhotの作者さんがperlではなくて単体で
>動くソフト作ってくれているのでもしよかったらどうですか?
>シェアですが・・・。 
>
>ただ、今作者さんのサイト見てみたら404と表示されていましたが。

http://www14.plala.or.jp/ayano-akira/bbuso2/bbuso2.html
このソフトのことではないでしょうか。


私は、スパムフィルタの件については、別にベイズに限らず
何らかの形でも良いので、鶴亀に実装して欲しいに1票です。

ただ、作者さんは実装するにしても何にしても
大変な作業でしょうから、無理は言えないですね。

[ ]
RE:19540 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19541
SasadaNaoya さん 04/08/25 21:17
 
>agfさん

そう、そのサイトです。
(関係ないはなしですが、Gmailの受信に対応しましたね。
さっそくためしてみよう・・・)


>私は、スパムフィルタの件については、別にベイズに限らず
>何らかの形でも良いので、鶴亀に実装して欲しいに1票です。
>ただ、作者さんは実装するにしても何にしても
>大変な作業でしょうから、無理は言えないですね。

私もまったく同じ考えです。

[ ]
RE:19532 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19558
秀まるお2 さん 04/08/26 14:18
 
 既に同じことを考えついた人がおられた訳ですね。

[ ]
RE:19540 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19559
秀まるお2 さん 04/08/26 14:20
 
 今は特にこれといった拡張ネタが無いので、次はそういうネタもありですけど
…。

 それよりも、秀丸でpdfを(テキスト形式に変換して)見るためのアドインを
作ろうかなぁと思って、PDF関係の英文ドキュメントを読んで勉強しようかなぁ
と思ってたりする所ですが…。

 何しようかなぁと。

[ ]
RE:19559 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19561
takuara さん 04/08/26 14:35
 
> 今は特にこれといった拡張ネタが無いので、次はそういうネタもありですけど
>…。
>

個人的には使用するかは判りませんが、
smapフィルタ(ベイジアンフィルタに限らず)を実装すれば、
鶴亀の売りになると思います。

あと、最近、鶴亀が添付ファイルを事前にデコードしているために、
ウィルスチェックに掛かる時間が増加傾向にあります。
事前にデコードせずに、メール参照時か添付ファイルアクセス時に
デコードするようなオプションの検討をお願いしたいです。

[ ]
RE:19561 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19569
秀まるお2 さん 04/08/26 17:07
 
> あと、最近、鶴亀が添付ファイルを事前にデコードしているために、
> ウィルスチェックに掛かる時間が増加傾向にあります。

 鶴亀メールの処理がそうであるから遅くなるという話は憶測であろうと思いま
すけど、どっちにしても鶴亀メールが他のメールソフトよりはウィルスチェック
に時間がかかるということは言えると思います。具体的には、受信ログとデコー
ドした結果の両方をハードディスクに保存するために遅くなるということは言え
ると思います。

 「全般的な設定・ウィルス対策」の「アンチウィルスソフトのリアルタイム検
索を高速動作させる」がもしOFFになっているなら、それをONにすることでかな
り改善すると思います。それか、そもそも、いわゆるアンチウィルスソフト側の
「メール検索」が有効であるならば、鶴亀メールのデータ用フォルダ配下につい
ては、いわゆるリアルタイム検索をOFFにしてもいいと思います。さらに言うな
ら、そもそも怪しい添付ファイルを削除する設定にしていて、ユーザー様にそれ
なりの知識があるならば、ウィルスチェック無しでもいいと思います。

[ ]
RE:19569 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19570
秀まるお2 さん 04/08/26 17:22
 
 ついでにもう1つありました。もしアンチウィルスソフト側のメール検索が有
効であるならば、「全般的な設定・ウィルス対策」での「アンチウィルスソフト
のリアルタイム検索に対応させる」のオプションはOFFにしても問題ありません。
これがONだと、(ヘルプに書いてありますが)一度テンポラリファイルにメール
を書き込んで、それがアンチウィルスソフトによって削除されるかどうか確認す
るという処理が働きます。メール検索がONの場合はこの添付ファイルファイルを
書き込んだ時点でアンチウィルスソフトが反応することはありえないので、つま
りここのオプションOFFでも問題ありません。

[ ]
RE:19569 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19573
takuara さん 04/08/26 17:48
 
説明不足でした、ウィルスチェックに時間がかかるというのは、
HD全体のウィルスチェック時に時間が掛かるようになったと
言うことです。
(決まりで、毎日、ウィルスチェックをしないといけないので…)

> 鶴亀メールの処理がそうであるから遅くなるという話は憶測であろうと思いま
>すけど、どっちにしても鶴亀メールが他のメールソフトよりはウィルスチェック
>に時間がかかるということは言えると思います。具体的には、受信ログとデコー
>ドした結果の両方をハードディスクに保存するために遅くなるということは言え
>ると思います。
>

実際に、ウィルスチェックが動作している際の状況を確認して、
添付ファイルを一つ一つチェックしているため、遅くなっている
ことを確認しています。
(圧縮ファイルは、圧縮された元のファイルのチェックも実施します)

> 「全般的な設定・ウィルス対策」の「アンチウィルスソフトのリアルタイム検
>索を高速動作させる」がもしOFFになっているなら、それをONにすることでかな
>り改善すると思います。それか、そもそも、いわゆるアンチウィルスソフト側の
>「メール検索」が有効であるならば、鶴亀メールのデータ用フォルダ配下につい
>ては、いわゆるリアルタイム検索をOFFにしてもいいと思います。さらに言うな
>ら、そもそも怪しい添付ファイルを削除する設定にしていて、ユーザー様にそれ
>なりの知識があるならば、ウィルスチェック無しでもいいと思います。

たしかにそうなんですが…
ウィルスチェックソフトの設定を変更できればいいのですが、
標準の設定から変更しちゃいけないので困っているところです。

[ ]
RE:19573 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19575
秀まるお2 さん 04/08/26 18:42
 
 ならば、しいて対策があるとしたら、lzhなりzipなりの圧縮ファイルは解凍し
た形で添付ファイルとして持つようにするとか…。つまり、僕の作った添付ファ
イル圧縮マクロとは反対の動作をするマクロを用意するとか。

 あるいは、もしかして「.txt」の形式ならウィルスチェックされないならば、
lzhファイルのファイル名を無理矢理「.lzh.txt」のように書き換えてしまう手
もあります。
 (会社のルールを逆手に取った作戦てことになるかもしれませんが)

-----
 釈迦に説法になるかもしれませんけど、他にありふれた対策としては…

 1.古いメールはCD-Rにバックアップするなどしてハードディスク上から
   どんどん削除していく。鶴亀メールの「バックアップのお手伝い」
   機能が役に立つはず。
 2.不要な添付ファイルだけでもどんどん削除していく。

 とか。受信ログの保存期間を短くすることでも時間の節約になるかもしれませ
ん。

[ ]
RE:19575 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19578
takuara さん 04/08/26 19:27
 
受信ログがそんな感じの動作になっているようなので、
簡単にできるのではと思い、要望しました。
(実際の動作は違うかもしれませんが…)

ですので、色々と回避策を考えて頂きましたが、
こんな要望もあるってことだけ覚えていただければ
良いです。

[ ]
RE:19561 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19581
アルビレオ さん 04/08/26 21:38
 
鶴亀ユーザーのアルビレオです。

>あと、最近、鶴亀が添付ファイルを事前にデコードしているために、
>ウィルスチェックに掛かる時間が増加傾向にあります。
>事前にデコードせずに、メール参照時か添付ファイルアクセス時に
>デコードするようなオプションの検討をお願いしたいです。

いまどきのウィルスチェックは圧縮ファイルやエンコードされたファイルもわざ
わざデコードしてスキャンするものも珍しくありません。
だからデコードしなければスキャンが高速になるかどうかはわからないですね。

スキャンにかかる時間を減らしたいなら、
・フォルダの設定の「メールファイルの作成方法」を
 大きな単位(月/年/分割しない)にしておく。
・受信ログの保存期間を短めにする。
といった方法のほうが有効だと思いますが、どうでしょうか。

[ ]
RE:19581 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19590
takuara さん 04/08/27 11:27
 
>いまどきのウィルスチェックは圧縮ファイルやエンコードされたファイルもわざ
>わざデコードしてスキャンするものも珍しくありません。
>だからデコードしなければスキャンが高速になるかどうかはわからないですね。
>

それはそうかもしれませんが、私がウィルスチェック時に
見た限りは、鶴亀の添付フォルダのチェックに時間が
かかっていたため、元メールの要望を上げました。

>スキャンにかかる時間を減らしたいなら、
>・フォルダの設定の「メールファイルの作成方法」を
> 大きな単位(月/年/分割しない)にしておく。
>・受信ログの保存期間を短めにする。
>といった方法のほうが有効だと思いますが、どうでしょうか。

ですので、私の環境では、これが有効にはならないと
思います。

[ ]
RE:19590 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19592
アルビレオ さん 04/08/27 12:03
 
アルビレオです。

>>だからデコードしなければスキャンが高速になるかどうかはわからないですね。
>
>それはそうかもしれませんが、私がウィルスチェック時に
>見た限りは、鶴亀の添付フォルダのチェックに時間が
>かかっていたため、元メールの要望を上げました。

そうですか。
でも鶴亀の場合は受信メールの内容を編集できたり、受信時に自動的に不要ヘッ
ダや不要添付ファイルの削除などといったデコードしてからでないと難しい機能
がいろいろとあるので、実現の可能性は低いんじゃないかと思います。

>>・フォルダの設定の「メールファイルの作成方法」を
>> 大きな単位(月/年/分割しない)にしておく。
>>・受信ログの保存期間を短めにする。
>>といった方法のほうが有効だと思いますが、どうでしょうか。
>
>ですので、私の環境では、これが有効にはならないと
>思います。

確かにそれほど大きな効果は期待できないかもしれないですね。
それでも添付ファイル以外のスキャンするファイルを減らすことなので(程度は
ともかく)チェックを高速化する手段として無意味ということはないはずです。
やらないよりはまし、という程度かもしれませんが。

[ ]
RE:19578 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19593
秀まるお2 さん 04/08/27 12:05
 
 大昔にも同じように、デコードしないでエンコードしたまま保持して欲しいと
いう要望はあったんですが、今となっては実現困難です。

 目的がアンチウィルスソフトの高速動作ってことであれば、それはたしかにこ
れから大きな問題になろうとは思うので、何か他にいいアイデアが無いか考えた
いと思います。

[ ]
RE:19593 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19595
takuara さん 04/08/27 13:50
 
> 大昔にも同じように、デコードしないでエンコードしたまま保持して欲しいと
>いう要望はあったんですが、今となっては実現困難です。
>

そうなんですか…

> 目的がアンチウィルスソフトの高速動作ってことであれば、それはたしかにこ
>れから大きな問題になろうとは思うので、何か他にいいアイデアが無いか考えた
>いと思います。

なにか良いアイデアがあると良いのですが、
よろしくお願いします。

[ ]
RE:19592 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19596
takuara さん 04/08/27 14:07
 
>確かにそれほど大きな効果は期待できないかもしれないですね。
>それでも添付ファイル以外のスキャンするファイルを減らすことなので(程度は
>ともかく)チェックを高速化する手段として無意味ということはないはずです。
>やらないよりはまし、という程度かもしれませんが。

私の環境ですが、2003年以前のものはCD-Rにバックアップ
していて、2003年からのメールのみとなっています。
受信ログは1ヶ月のみ、メールは2Mで分割、月単位としています。

この設定で、下記のような状況でしたので、
  メールファイル:ファイル数 208/ フォルダ数 194
  受信ログ      :ファイル数 230
  添付メール    :ファイル数 24,897/ フォルダ数 21,620

無意味ではないと思いますが、ほとんど変わらない
と思われます。

[ ]
RE:19596 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19604
アルビレオ さん 04/08/27 17:23
 
アルビレオです。

>受信ログは1ヶ月のみ、メールは2Mで分割、月単位としています。
>
>この設定で、下記のような状況でしたので、
>  メールファイル:ファイル数 208/ フォルダ数 194
>  受信ログ      :ファイル数 230
>  添付メール    :ファイル数 24,897/ フォルダ数 21,620
>
>無意味ではないと思いますが、ほとんど変わらない
>と思われます。

さすがにそこまでやっているのなら、効果は期待できないですね(^ ^;

それならかなり悪あがきな案ですが、もしも添付ファイルにzipファイルが多け
れば暗号化してしまうという手もあります。
暗号化されたアーカイブの中身まではスキャンできないというわけです。

鶴亀の添付ファイルは(たしか)読み取り専用属性になっているので、添付zipフ
ァイルを右クリックしてプロパティを開き読み取り専用属性を解除、zipファイ
ルをそのまま暗号化できるソフトを使って暗号化すればファイル名は変わらない
ので鶴亀の管理情報が矛盾することはないと思います。
他人から隠すための暗号化ではないので、パスワードは「a」などの簡単なもの
を共通で使えばいいでしょう。
いちいちzipファイルを探す手間がかかる上に、zip形式の添付ファイルが少ない
と効果はほとんどないので、あまりいい方法だとは思っていませんが…

[ ]
RE:19604 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19606
Firak さん 04/08/27 17:59
 
ふぃらくです。

アルビレオ さんは書きました。

>
>それならかなり悪あがきな案ですが、もしも添付ファイルにzipファイルが多け
>れば暗号化してしまうという手もあります。
>暗号化されたアーカイブの中身まではスキャンできないというわけです。
>
 
 最近のウイルスソフトは進化していますので、スキャンを実行すると圧縮形式
のものは解凍し、エンコード状態のものはデコードしてウイルスを探すのが一般
的です。
 
 過去にログファイルの中のエンコードされたウイルスが検出され、ログファイ
ルが削除されるという不具合がこの場でも報告されています。
 
===========================
ふぃらく
xxxxx@net.email.ne.jp
===========================

[ ]
RE:19604 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19607
takuara さん 04/08/27 18:06
 
>
>それならかなり悪あがきな案ですが、もしも添付ファイルにzipファイルが多け
>れば暗号化してしまうという手もあります。
>暗号化されたアーカイブの中身まではスキャンできないというわけです。
>
さすがにそこまでしようとは思いませんが…

やろうとしても、2万以上のファイル一つ一つを確認して、
その作業は出来ないかと…

[ ]
RE:19606 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19609
秀まるお2 さん 04/08/27 18:12
 
 アンチウィルスソフトのウィルススキャンの話かと思いますけど、暗号化され
たzipファイルの中身については、アンチウィルスソフトはスキャンできなかっ
たと思います。たしかそれを逆手に取ったウィルスがあったはずなので。

 ただ、どっちにしても、現実的な話からかけ離れてきてるので、そろそろこの
話は終わりにして欲しいです。

[ ]
RE:19606 [要望]ベイジアンフィルタによるNo.19610
アルビレオ さん 04/08/27 18:15
 
アルビレオです。

> 最近のウイルスソフトは進化していますので、スキャンを実行すると圧縮形式
>のものは解凍し、エンコード状態のものはデコードしてウイルスを探すのが一般
>的です。

いえ、圧縮ファイルではなく「暗号化(パスワードつき)ファイル」にするという
のがミソです。
さすがに暗号化されたzipを解読しながらスキャンするというのは実用にならな
いのでその心配は無用でしょう。

[ ]