V3.67β3アップロードNo.19642
秀まるお2 さん 04/08/29 00:15
 
 ここの会議室に多数バグ報告されてる件と関係するのでここに書き込んでしま
いますが、V3.67β3をアップロードしました。

 関係するユーザー様は適当にテストなどお願いします。

  http://www.hidemaru.interlink.or.jp/software/bin/tk367b3.exe

----------------------------
 「全般的な設定・上級者向け・デバッグ・ソケット」に、「IGNORE CLIENT
CREDENTIALS」ってオプションだけ残してまして、これをONにするとSSLの処理が
少し高速化するかもしれません。他のオプションは廃止しました。

 「全般的な設定・送受信・詳細」に、Windows起動直後の送受信を待機させる
オプションを追加しましたが、今のところ暫定ってことでして、将来仕様変更す
る可能性が高いです。

[ ]
RE:19642 V3.67β3アップロードNo.19643
L.ダヴィンチ さん 04/08/29 01:06
 

2004/08/29(日) 01:05:04

こんにちは、秀まるお2さん

ダヴィンチ@ユーザーです。

○画面の色数を変更するとツールバーのボタンの一部が真っ黒にある場合がある
バグ修正。

上記、修正確認致しました。


/*
** タイトル:『hidesoft.8:19642| V3.67β3アップロード』
** 発信日:2004年08月29日(日) 00:15:22
** 発信者:秀まるお2さん
*/
> ここの会議室に多数バグ報告されてる件と関係するのでここに書き込んでしま
>いますが、V3.67β3をアップロードしました。
>
> 関係するユーザー様は適当にテストなどお願いします。
>
>  http://www.hidemaru.interlink.or.jp/software/bin/tk367b3.exe
>
>----------------------------
> 「全般的な設定・上級者向け・デバッグ・ソケット」に、「IGNORE CLIENT
>CREDENTIALS」ってオプションだけ残してまして、これをONにするとSSLの処理が
>少し高速化するかもしれません。他のオプションは廃止しました。
>
> 「全般的な設定・送受信・詳細」に、Windows起動直後の送受信を待機させる
>オプションを追加しましたが、今のところ暫定ってことでして、将来仕様変更す
>る可能性が高いです。

--
メーラー: TuruKame 3.67beta3 (WinNT,500)
OS: Windows2000 SP4
※このコメントはサイトー企画とは無関係です。
※私の個人的な見解です。

[ ]
RE:19642 V3.67β3アップロードNo.19646
AQ さん 04/08/29 12:26
 

 驚速系のソフトを入れていると
送受信時に時間が-3になってしまう現象に対する対応

を確認しました。
(送信時に自分から自分に送った時に+9されています)

 大変ありがとうございました。

[ ]
RE:19642 V3.67β3アップロードNo.19649
くすくす さん 04/08/29 21:29
 
お疲れ様でした。
V3.67β3にてSMTPoverSSL関連の確認を行ないまして、「IGNORE CLIENT CREDENTIAL
S」のON/OFF両状態とも送信が暗号化されていることを確認しました。

ON/OFFでの速度の違いはあまり感じませんね。
当方ではSMTP認証も併用していますが、SSLエンジン初期化から認証開始までもON/OF
F双方でほぼ瞬間的に移行しています。
ここらへんは回線品質やマシンスペック、OSの種類・バージョン・設定でも差異が出
てくるところでしょうが、当方の環境(Windows2000Pro、Bフレッツニューファミ
リー又は社内LANで接続)では何らストレス無く両状態とも処理を行なっています。

今回は本当にお疲れ様でした。
これによりさらに強化されたセキュリティでメールサーバを運用することができます。

誠にありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。

[ ]
RE:19642 V3.67β3アップロードNo.19650
くすくす さん 04/08/29 21:37
 
連続投稿ですみません。
追加で確認報告です。
SMTPoverSSLにチェックが入っていない状態で非アクティブな「STARTTLSを使用」に
チェックが入っているときに
サーバポートSSL非対応のエラーを出してメールが送信できない点も修正されている
ことを確認しました。

[ ]
RE:19642 V3.67β3アップロードNo.19651
gym2004 さん 04/08/29 21:48
 
「削除したらサーバーから削除」の動作も確認しました。
ただし、複数のメール・アカウントに同一のメールを同時に送信し、各アカウントで
そのメールを削除した場合、アカウントによってはサーバーから削除されないものも
ありました(あるアカウントではサーバーから削除されるが、別のアカウントでは
サーバーから削除されない)。サーバーから削除されないアカウントのフォルダには、
uidl_del.binはできていました。以前コメントされていた「失敗するときがある」場
合だったのでしょう。

[ ]
RE:19649 V3.67β3アップロードNo.19655
秀まるお2 さん 04/08/30 15:08
 
 いろいろ確認ありがとうございます。(ダヴィンチさんとAQさんも含めて)

> ON/OFFでの速度の違いはあまり感じませんね。

 うちのマシンはS/MIMEテストのためにいろいろ電子証明書をインストールして
るので、それの関係(証明書の検索)で遅くなってるようです。(マシン自体も
遅いですけど)

 とにかくやっと直ってよかったです。

[ ]
RE:19651 V3.67β3アップロードNo.19656
秀まるお2 さん 04/08/30 15:09
 
> ただし、複数のメール・アカウントに同一のメールを同時に送信し、各アカウントで
> そのメールを削除した場合、アカウントによってはサーバーから削除されないものも
> ありました

 おっしゃる通り、アカウントをまたがって移動したメールについては対応して
ませんでした。X-Account:ヘッダを見れば対応できるので、やはりこの際ちゃん
と対応することにします。

[ ]
RE:19656 V3.67β3アップロードNo.19665
秀まるお2 さん 04/08/30 17:43
 
 直しましたが、1つ制限があります。メールをアカウントをまたがって移動し
た場合でもちゃとサーバー上のメールを削除させるには、移動元と移動先のアカ
ウントの両方で、「サーバー上からも削除」の設定がONになってないとダメです。

 例えばAアカウント上で「サーバー上からも削除」がONであっても、Bアカウン
ト上で「サーバー上からも削除」がOFFになっていたら、例えばAアカウントの
メールをBアカウントに移動してそこで削除したとして、そのメールはサーバー
上からは削除されません。

 そういう仕様にしないと、オプションOFFの場合のメール削除がオプションON
の時と同じくらい遅くなってしまいますので。

 ということでお願いします。

[ ]
RE:19665 V3.67β3アップロードNo.19668
gym2004 さん 04/08/30 20:01
 
念のため確認ですが、私が試したのは次のような手順です。
鶴亀には、下で使う4つのアカウントが設定してあります。
(1)4つのメール・アカウントに同時にメールを送信(To:に4つのアカウントを指定する)
(2)各アカウントに届いたメールを削除する
(3)鶴亀を終了する
(4)鶴亀の書くアカウントのフォルダの中にuidl_del.binがあるのを確認
(5)鶴亀を起動する
(6)各アカウントの「リモートメール」メニューでサーバーの内容を調べる

このときに、3つのアカウントでは正しくサーバーから削除されていたのですが、1つ
のアカウントではサーバーから削除されていませんでした。
アカウントをまたがってメールを移動したわけではありませんでした。

ところで、今アップされているβ3は、この修正が反映されているのでしょうか。

[ ]
RE:19668 V3.67β3アップロードNo.19675
秀まるお2 さん 04/08/31 15:40
 
> このときに、3つのアカウントでは正しくサーバーから削除されていたのですが、1つ
> のアカウントではサーバーから削除されていませんでした。
> アカウントをまたがってメールを移動したわけではありませんでした。

 すみません。また読み違えというか、よく話を理解してませんでした。

 今回の話ですが、そもそも、「リモートメールの一覧取得」および「リモート
メール実行」とやっただけでは、uidl_del.binに入れられた削除予約の分は処理
されないはずです。

 たまたま、4つあるアカウント中の3つのアカウントについて、何らかの受信
動作が入ったために、サーバー上からメールが無くなったんだと思います。

[ ]
RE:19675 V3.67β3アップロードNo.19682
gym2004 さん 04/08/31 19:29
 
すみません。言葉が足りませんでした。
上記「(5)鶴亀を起動する」のときに、すべてのアカウントに対して受信操作をする
ようになっているので、サーバーから削除されているはずなんですが、削除されない
アカウントがあったんです。
サーバーから削除されているかどうかを確認するために、「リモートメールの一覧取
得」をしました。
なお、サーバーからメールが削除されていない場合でも、uidl_del.binファイルがな
くなっていたので、サーバーから削除しようとしたのに削除できなかったのではない
かと思います。

[ ]
RE:19682 V3.67β3アップロードNo.19690
秀まるお2 さん 04/09/01 11:01
 
>なお、サーバーからメールが削除されていない場合でも、uidl_del.binファイルが
>なくなっていたので、サーバーから削除しようとしたのに削除できなかったのでは
>ないかと思います。

 では、そういうことなんでしょうかね。

 uidl_del_binの中には、いわゆるUIDLの文字列が入ります。例えばその文字列と、
「リモートメール」の所で各メールのUIDL文字列とを比較して、該当する物が無けれ
ば削除に失敗することになります。

 (リモートーメールの一覧上では、TuruKame-UIDL:というヘッダの中にUIDL文字列
が入ります)

 その辺の動作がユーザー様で確認できないのは大変不便なので、では、送受信のや
りとり記録の中に、削除しようとしたメールがあったけども削除できなかったとか、
そのときのUIDL文字列は何だったかとか出力するように直してみます。

[ ]
RE:19642 V3.67β3アップロードNo.19757
白森 風 さん 04/09/03 20:31
 
しばらくぶりにβテストに参加してみました。

遅延設定を行い、半日おきに20秒、40秒、1分と設定値を増やしつつ試していま
すが、正常作動しているとすればまだ不足のようです。
次はWindows起動時間も時計で計って比べる予定です。

問題ですが、「いつ受信を始めたか」が見えないので、サーバの反応遅延と区別がつ
かないこともあり、確認を難しくしています。
タスクトレイのアイコンが
 遅延設定での起動時:砂時計以外
 送受信開始後:砂時計
と切り替わると判りやすいと思います。
この機能を使う人は切り替わりをチェックしなければならない=必要な付属機能の一
つと判断し、追加要望させて頂きます。

なお今回は詳細表示をONにしてみたのですが、起動時だけ詳細表示されなかったの
で、次はスタートアップを常駐鶴亀でない普通のショートカットと差し替えてみよう
かと考えています。

以上、中途半端な報告で申し訳ありませんが、ご参考にしていただけると幸いです。

[ ]
RE:19757 V3.67β3アップロードNo.19758
秀まるお2 さん 04/09/03 22:24
 
> 遅延設定を行い、半日おきに20秒、40秒、1分と設定値を増やしつつ試していま
> すが、正常作動しているとすればまだ不足のようです。

 うむ、やはりそうやって手探りで時間調節しないとダメな訳で、かなり不完全
な機能ってことになりますね。

 ということで、やっぱりこのオプションは廃止しようかなぁと…。代わりに、
今さらながらですけど、アルビレオさんの話にあったGetProcessTimes()を使っ
てexplorer.exeの時間を見て、それを基準に動作させたらいいかなぁと思いまし
た。鶴亀メール起動時に1回だけやるってここと、デフォルトでオプションOFF
にするってことならまぁ遅くてもいいかなぁと思いました。

 Windows95/98/Me系の時どうするかも考えて最終決定したいと思います。

[ ]
RE:19758 V3.67β3アップロードNo.19763
白森 風 さん 04/09/04 11:21
 
引き続き遅延時間。今朝の確認結果です。

●主変更点
 スタートアップをデスクトップの鶴亀メールと入れ替え
 (これまでは標準の常駐鶴亀)

●設定時間
 60秒(前回と変わらず)

●結果
 ・21秒待機と表示されました。
 ・待機の後に正常受信しました。
 ・手動での時間計測に対して
  測定条件
   OS選択ソフト画面のEnter押下からの時間
  測定値
   時計:4x秒
   鶴亀表示:設定60秒−21秒=経過39秒
  で大差なさそうです。

●備考
 ・常駐鶴亀からの起動時は、正常作動しているか、
  まだ不明です。
  昨日(常駐鶴亀)の感覚と今日(通常ショートカット)
  の感覚を比較すると、昨日の起動ではかなり早くに
  アンチウィルスのメール処理アイコンが表示されたので
  待機していなかった可能性があると思います。

 ・スキャンディスクが作動した場合などを考慮するか
  否かという問題があると思います。
  WindowsMeとNT系ではスキャンディスクの
  タイミングが違うようですし。

  レアケースと言う無かれ。
  古いPCを騙し騙し使っている場合など、出ない方が
  少ないという状況もあります。
  
とりあえず今日はこれにて。

[ ]
RE:19758 V3.67β3アップロードNo.19764
白森 風 さん 04/09/04 11:27
 
少し追記。

書いてあることにお返事できていなくて済みません。
実装方法については、あまり詳しくないのでお任せということで。

出来たものに意見があれば、また書きに来ます。

[ ]
RE:19642 V3.67β3アップロードNo.19765
hiro0903 さん 04/09/04 11:35
 
hiro0903です

以前に投稿した内容の修正が確認できたので報告です

1.
「添付ファイル圧縮」マクロを使ったときに、メール一覧の
サイズも圧縮された数値になっているのを確認しました

2.
HTMLファイルを受信したとき、ファイルのサイズが正しく
なっているのを確認しました

ありがとうございました

__________________________________
Do You Yahoo!?
http://bb.yahoo.co.jp/

[ ]
RE:19764 V3.67β3アップロードNo.19776
秀まるお2 さん 04/09/06 09:25
 
 1つ確認させていただきたいんですが、白森 風さんは、

 1.鶴亀メールを常駐させていて、「全般的な設定・送受信・鶴亀メール
   起動時にすべて送受信を実行する」をONにしている。
 2.ノートンを使っていて、ノートンを、いわゆるサービスとして起動して
   るんじゃなくて、スタートアップグループにショートカットを入れるこ
   とで起動している。

 という解釈でいいですか?。

 例えばそういう条件(特に1番目の条件)に限って、鶴亀メール起動時の送受
信だけ遅延させるオプションを追加しようかなぁと今さら思いましたけど。

 前提条件も分からずにプログラムを作っていても仕方がないし、っと今さら思
いました。

[ ]
RE:19776 V3.67β3アップロードNo.19780
白森 風 さん 04/09/06 13:10
 
お尋ねの件、取り急ぎお返事します。

> 1.鶴亀メールを常駐させていて、「全般的な設定・送受信・鶴亀メール
>   起動時にすべて送受信を実行する」をONにしている。

YESです。


> 2.ノートンを使っていて、ノートンを、いわゆるサービスとして起動して
>   るんじゃなくて、スタートアップグループにショートカットを入れるこ
>   とで起動している。

こちらはNOで、標準通り「サービス」として起動しているにも
かかわらず、スタートアップグループの鶴亀より後に起動完了する
という状況です。

幾つかのPCで幾つかのバージョンを使用してきましたが、私の
経験に限ればこのソフトは起動が遅く、サービスとして起動しても
大概はタスクトレーの一番左に配置されます。
最も、私がスタートアップから常駐させるソフトは軽い物ばかり
ですから、動作が重いツールを起動すれば、順番が変わる可能性は
あります。

以上、よろしくお願いします。

[ ]
RE:19780 V3.67β3アップロードNo.19785
秀まるお2 さん 04/09/06 18:48
 
 やっぱりですが、CPU使用率を測定して、それが3%以下に下がったら受信を開
始するってオプションを追加することにします。

 それでまた様子を教えてください。(次のβ版の時に)

[ ]
RE:19785 V3.67β3アップロードNo.19786
白森 風 さん 04/09/06 21:42
 
了解しました。

CPU負荷率は、うまくいけば合理的だと思います。
気になるのは、遅いマシンや驚速などとの相性でしょうか。
この辺りは私の環境では判りませんので、他の方に期待したい
ところです。

それでは、よろしくお願いします。

[ ]
RE:19785 V3.67β3アップロードNo.19860
近田 さん 04/09/13 02:08
 
> やっぱりですが、CPU使用率を測定して、それが3%以下に下がったら受信を開
>始するってオプションを追加することにします。
>
> それでまた様子を教えてください。(次のβ版の時に)

CPU使用率だけでなく、pagingがある程度低くなるのも条件に加えてください。そう
しないと、実メモリの大きさが影響して立ち上がりが遅れている場合を見過ごすこと
になります。

本当は、さらに、ネットワーク関係が全て安定してから鶴亀のマクロが走るとなって
いると、もっと良いです。現在の状況を見てから、VPNなどの起動に行けるので。

[ ]
RE:19860 V3.67β3アップロードNo.19861
秀まるお2 さん 04/09/13 09:23
 
 CPU使用率は、現在、2秒の間での平均を測定してまして、例えばそういうプ
ロセス起動に時間がかかったようなケースで誤判定されるようなことは無いと思
います。特に、Windows起動直後はいろんなデーモンプロセスがいっぱい同時に
起動するので、まず大丈夫なはずですけど。

> 本当は、さらに、ネットワーク関係が全て安定してから鶴亀のマクロが走るとなって
> いると、もっと良いです。

 Windowsのパフォーマンスメーター(perfmon.exe)で測定できる物なら何でも
測定は可能です。しいて、測定する項目と、その値の最低限度をユーザー指定で
きるような、超マニアックな機能追加ってことも可能ではありますが…。

[ ]