list.bin新規構築後、リスト表示でエラーNo.21536
SAY さん 05/01/31 18:43
 
18万通にもなるメールが貯まったフォルダがあるのですが、list.binを何度作り直さ
せても、メール一覧を表示させようとフォルダをクリックし、暫くすると
ReadFileに失敗、nError = 0 name=X:\My Documents\TuruKameData\provider\草稿\
草稿20050130_35591.txt offset=0 cbMail = 68375 cbRead = 3519
という表示が出ます。
このフォルダの中身は元々は受信ログで、mbox形式になっているのが気に入らず、1
ファイル1メール形式へと変更するためにフォルダの設定を変更後(ダイアログを閉じ
て鶴亀を再起動しても過去の分がmbox形式のまま保管されていたので)一旦1ファイル
1メール形式設定になつている草稿フォルダに中身を移し替えてそこから再度移動を
試みようとしているところです。

ちなみに該当の草稿20050130_35591.txtは、3519Byteで元々正しく、68375Byteなの
は次の草稿20050130_35592.txtです。
この後メールでdump.txtをお送りします。
再現手順というのは特別なものはありません。list.binをすべて削除した上で行って
いて、上記フォルダ以外は最大2万5千通が一つで、他に1万5千通が4フォルダあり、
他は千未満で、且つすべてのフォルダ設定は1ファイル1メール形式です。

[ ]
RE:21536 list.bin新規構築後、リスト表示No.21545
秀まるお2 さん 05/02/01 13:31
 
 お手数かけてすみません。dump.txt見ました。

 どうも、内部的な情報の中での、「このメールにはこのファイル」って対応関係を
覚える情報が1つずれてるようです。しかし、なぜそうなるのか分かりません。

 昨日の夜から草稿フォルダに18万通以上のメールを作成するテストをしようとし
てますが、メールのコピーに大変時間がかかっていて、まだテストするに至ってませ
ん。そもそもメール数が多ければ必ず起きるって問題でも無いような気がします。

 SAYさんの所での草稿フォルダの様子が分かればいいんですが、たぶんlist.binフ
ァイルのサイズだけでも数メガバイト以上あると思うので、それを送って頂くことも
無理です。ということで、すみませんが、問題の内部情報(メールとファイルの対応
関係の情報)をdump.txtに出力するような特別バーションをこちらで用意させていた
だきまして、それでdump.txtを取っていただくという作戦に協力してもらえないでし
ょうか。

 協力頂ける場合は、なるべく早めにその特別バージョンをアップロードさせていた
だきます。

[ ]
RE:21545 list.bin新規構築後、リスト表示No.21549
SAY さん 05/02/01 15:36
 
> SAYさんの所での草稿フォルダの様子が分かればいいんですが、たぶんlist.binフ
>ァイルのサイズだけでも数メガバイト以上あると思うので、それを送って頂くこと
>も無理です。ということで、すみませんが、問題の内部情報(メールとファイルの
>対応関係の情報)をdump.txtに出力するような特別バーションをこちらで用意させ
>ていただきまして、それでdump.txtを取っていただくという作戦に協力してもらえ
>ないでしょうか。

一応dump.txtの内容を確認してプライベートな語句に関しては伏せ字に変更させて頂
きますが、宜しいでしょうか。
それで宜しければ喜んでテストさせていただきます。


[ ]
RE:21549 list.bin新規構築後、リスト表示No.21550
秀まるお2 さん 05/02/01 23:21
 
 なんとかがんばって草稿フォルダのメール数を12万通くらいにしたんですけ
ど、挫折しました。とんでもなく遅くて大変なことになります。特に1メール1
ファイル形式でってのに無理があるようです。

 といいつつ、こういう場合でもある程度速くなるように少し直しました。

 あと、例のdump.txt出力処理も追加しました。なので、これでテストして欲し
いです。

  http://www.hidemaru.interlink.or.jp/software/bin/tk408test1.lzh

 これをダウンロードする前に、まずはV4.07を入れて欲しいです。それから上
記lzhファイルをダウンロード&解凍して、出てきたturukame.exeを、古い
turukame.exeに上書きして欲しいです。

 それで問題のエラーを発生させていただきますと、「メール一覧のキャッシュ
をチェックして結果をdump.txtに出力してもいいですか?」みたいなメッセージ
が出るはずなので、それで「はい」を押して、出てきたdump.txtの内容を教えて
欲しいです。

 例えばこんなログが出ます。

23:06:05.128 (7578) メール一覧のキャッシュをチェックして結果をdump.txtに出力
してもいいですか?
(その結果がバグ修正の役に立ちますが、チェックするのに少々時間がかかります)
23:06:05.749 (7604) MessgeBox2() exit
23:06:15.793 (8439) cTitle=1342 cFile=1341 division=4
23:06:18.327 (8446) 1メール1ファイル形式になってません。offset=1691 name=Rep
ort20050201_30.txt
23:06:18.487 (8500) Report20050201_1337.txt cMailInFile=1 cbFileWant=1572 cb
File=1572 ftWant=01C50864C601CD10 ft=01C50864C601CD10 i=385
23:06:18.487 (8502) Report20050201_1338.txt cMailInFile=1 cbFileWant=1120 cb
File=1135 ftWant=01C50864C6035440 ft=01C5086729214BB0 i=386
23:06:18.487 (8533) Report20050201_1339.txt cMailInFile=1 cbFileWant=1182 cb
File=1182 ftWant=01C50864C6035440 ft=01C50864C6035440 i=387
23:06:18.897 (8541) CheckListCache exit
23:06:18.897 (7578) 2 個の異常を見つけました。詳細はdump.txtに出力されました。
23:06:20.440 (7604) MessgeBox2() exit

---------------
 っとその前に1つ肝心なことを忘れてました。Windowsの種類が何か聞くの忘
れてたのと、あと、ハードディスクのチェックをして欲しいです。Windows95/98
/Meなら「スキャンディスク」を使い、Windows2000/XPなら、マイコンピュータ
のハードディスクアイコン上でマウス右ボタンを押して「プロパティ」を選択し、
さらに「ツール」ページの「エラーチェック」枠の「チェックする」ボタンを押
します。それでエラーが見つかった場合は、つまりそのエラーが原因だったって
ことになります。

[ ]
RE:21549 list.bin新規構築後、リスト表示No.21551
秀まるお2 さん 05/02/01 23:22
 
 1つ書き忘れてました。

 dump.txtの内容は、maruo@mitene.or.jp宛に送って欲しいです。

 お願いします。

[ ]
RE:21550 list.bin新規構築後、リスト表示No.21560
SAY さん 05/02/02 13:02
 
> なんとかがんばって草稿フォルダのメール数を12万通くらいにしたんですけ
>ど、挫折しました。とんでもなく遅くて大変なことになります。特に1メール1
>ファイル形式でってのに無理があるようです。
>
> といいつつ、こういう場合でもある程度速くなるように少し直しました。

  確かにどのようなファイルシステムであっても18万もあれば時間が
かかってしまいますよね。
  今回どのような手段である程度速くなるようにしたのか解りません
が、以前から思っていた事なのですが、1メール1ファイルの場合は週
単位、月単位でサブフォルダを作成して分けても良いのではないでし
ょうか。


[SNIP]
  結果のdump.txtを先ほどメールにて maruo@mitene.or.jp 宛に送信
しました。


> っとその前に1つ肝心なことを忘れてました。Windowsの種類が何か聞くの忘
>れてたのと、あと、ハードディスクのチェックをして欲しいです。

  申し訳ありません、環境を報告を忘れていました。
  Windows XP Professional SP2 です。
  最初アンチウイルスが悪さをしているのかと考えたのですが、止めてもまったく変
わりませんでした。
  ディスクチェックは自前での前確認の際も行っていましたが、今回
dump.txtを取るに当たって再度チェックしてからdump.txtを作成させ
ましたが、相変わらず発生していて発生対象ファイルも変わりません
でした。
  また該当のファイルとその前後二つのファイルについてはテキスト
エディタで開け、内容も特に壊れている様子はありませんでした。


[ ]