|   |  
 ふるさとさん今日は、Iranoan です。 
 念の為お断りしておくと、開発者とは何の関わりも無い単なる一ユーザです。 
> 差分だけをバックアップとるようにしたいのですが 
> 実際には各フォルダの中にある。BINバイナリファイル?なども 
> バックアップされているようです。 
> 
> 1ヶ月ごとにメールファイル(。TXT)を分割する設定にしているのですが最小の 
> 差分でコピーされるように設定するには 
> どうするのがいいのでしょうか 
 正式なコメントは秀まるおさんからあると思いますが、恐らく厳密な差分を 
取るのは不可能ではないかと思います。何故ならメールの中には削除されるも 
のあるからです。方法は、どの程度の厳密さで差分を取りたいかよって変わっ 
てくると思いますので、 
> データフォルダの構成 
を記載しておきます。 
 大まかには、 
(1) *.txt         デフォルト設定のままなら、メールのデータ・ファイル 
(2) list.bin      メール一覧のキャッシュ・データを保存したファイル 
(3) prop.bin      フォルダごとの設定が書かれたファイル 
(4) memo.bin      フォルダのメモの内容 
となっていて、(1), (4) はテキスト・データ、(2), (3) はバイナリ・データ 
のようです。また (2) については、存在しなければ自動で生成されるので、 
バック・アップの必要はないと思います。(「メール一覧の作成しなおし」で 
も更新できます) これ以外にも *.bin があるかもしれませんが、更新/追加さ 
れたファイルだけ丸ごとバック・アップすれば良いと思います。削除された 
ファイルについては、バック・アップ・ツールがそれなりの処理をしてくれる 
と思いますが、ご自分で確認してください(^^)。 
 
> データフォルダが膨らむ一方なので 
> 旧ファイルはCD-ROMやDVDなど鶴亀とは別のドライブやフォルダに 
> 退避したいのですがそれはできないのでしょうね 
 一旦別のフォルダに古いデータを移動させてから、書き込めばよいでしょう 
が、CD-ROM 等読込専用のメディアのフォルダをそのまま鶴亀の「ホームディ 
レクトリ」として開くと、list.bin を更新できないことによる問題など、 
色々不都合があると思います。 
 
			 | 
		  
	 |