|   |  
 実は以前にも同じような要望があったのですが、そのときはマクロでなんとか 
してもらうってことで話がまとまりました。 
 
 具体的な例として、例えばメニューを表示して切り替えるってことならば、以 
下のようなマクロになります。 
 
------------参考マクロ-------------------------------- 
    menu "環境Aに切り換え", "環境Bに切り換え"; 
    #m = result; 
    if( #m == 0 ) endmacro; 
    loaddll "tkinfo.dll"; 
 
    $Pop3Server[1] = "pop3_server_a.co.jp"; 
    $Pop3Server[2] = "pop3_server_b.co.jp"; 
    $SmtpServer[1] = "smtp_server_a.co.jp"; 
    $SmtpServer[2] = "smtp_server_b.co.jp"; 
    #n = dllfunc("LoadAccountProp", "XXXXXさんアカウント"); 
    #n = dllfunc("SetAccountProp", "szPop3Server", $Pop3Server[#m]); 
    #n = dllfunc("SetAccountProp", "szSmtpServer", $SmtpServer[#m]); 
    #n = dllfunc("SaveAccountProp"); 
    message "切り換え完了"; 
------------------------------------------------------ 
 
 自宅と会社でこういう切り替えをやりたいってことならば、例えば 
デスクトップ上に鶴亀メールを起動する用のショートカットを、「自宅用」と 
「会社用」の2つ用意しておいて、それぞれのコマンドラインでそれぞれの環境 
設定する用のマクロを起動するよう指定しておく手もあります。 
 
 例えば、自宅用に切り替えるマクロが「自宅用.mac」ならば、 
 
 "c:\program files\turukame\turukame.exe" /x 自宅用.mac 
 
 みたいなコマンドラインを指定しておきつつ、自宅用.macには、 
 
    loaddll "tkinfo.dll"; 
    #n = dllfunc("LoadAccountProp", "XXXXXさんアカウント"); 
    #n = dllfunc("SetAccountProp", "szSmtpServer", "自宅用smtp"); 
    #n = dllfunc("SaveAccountProp"); 
 
 のような内容を入れておけばいいです。 
 
 ってことでどうでしょ? 
 
			 | 
		  
	 |